鹿神の寺院

道中にある自然の種は接近すると爆発、吹き飛ばしです。
それと、蛾のモンスターは命中100%低下のデバフを使うと思われます。
釣る際は計画的にします。

凍結エリアでは、猫型モンスターにバフが入りダメージが軽減されます。
木の根のあたりの温暖バフがもらえるところに入れることでダメージが通ります。

樹木エリアでは、赤い木のモンスターが取り巻きを出し続けます。
攻撃対象に気を付けます。


シスキュー
攻撃の流れ
前方範囲→自然の種→蔦→胞子→前方範囲、一定HP以下で途中に大地の種が入ります。

つる襲撃 前方範囲
吹き飛ばしです。防御低下デバフが付きます。

自然の種
3つ沸きます。一定時間で花になり、攻撃されるようになります。
撃破すると紫の沼(花粉)ができ、蔦の事前バフ解除に使います。
マスターの場合は1つ硬い種になります。


対象に一定時間後蔦が張ります。移動不可です。自分で破壊、攻撃などは可能。(赤アイコン)

胞子
ゆらゆら漂いながら対象に近づき、一定時間か接触で爆発します。後半は2つ発生。
マスターの場合は、爆発後周囲にダメージ足場がでます。

大地の種
一定時間後全体にダメージ。

成長
マスターの場合のみ、遮断します。

2ボス
温暖エリア(緑の足場)のなかで戦うことになります。
氷の上にいるとデバフがたまっていき、10個たまると死亡します。

冷気突風 前方範囲
足場全体を範囲内にいれるくらい広いです。

ひっかき
単体指定、バリア破壊後に遮断を入れます。

氷旋風 巻き込み
指定された人の周囲に凍結デバフが重複するエリアが発生します。
みどり足場の両端に立つことでデバフの進行を防げます。

吹雪 一人受け
全員対象です。白い円に人が入らないように散ります。


シネア
戦闘中、手下の強化を頻繁に行います。
防御力が上がるので、早めに処理をします。

胞子
マスターの場合のみ、シネアに当たる前に体当たりすることで強化を防ぎます。

蔦 拘束
移動不可になります。

棘蔦の種
一定時間後破裂しダメージ足場になります。破壊することで防ぎます。

猛毒棘召喚
部屋の四隅から雑魚が出ます。遮断と撃破が必要です。

青葉召喚
部屋半分にそれぞれ1匹ずつ雑魚がでます。
遮断2回と撃破が必要です。

咲き始める蕾
青い花から離れます。近いほど大ダメージです。


大地の木召喚
時間差で若木も召喚されます。生存中は若木にダメージが入りません。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年10月26日 21:21