509 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/05/17(木) 02:30:37 ID:VdgAuaI6

Windows7 64bit版にしたんだけど、画面回転キー制御って何のソフト入れるんだっけ?


510 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/05/17(木) 03:39:15 ID:VdgAuaI6

画面回転キー押しても縦になっても直ぐ横画面に戻ってしまう・・・ 最新ディスプレイドライバーが原因なのかな?


536 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/05/18(金) 20:50:35 ID:aL9aMn0m

>>535 Win7/64bitにしたら画面回転スイッチ押しても、画面縦になってもすぐ横に戻っちゃうんだけど・・・(´・ω・`)どうしたらいい?


537 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/05/18(金) 21:07:51 ID:8wz+1lG3

>>536 535じゃないけど ドライバ、ソフトの方のDVD全部インスコした?

又はhpのhpからsp56377.exeをDLインスコ これ入れて画面回転の設定すれば問題ないはず

俺の場合win8だったけど治ったよ


538 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/05/18(金) 21:33:58 ID:ACuImOD5

>>536 加速度センサーがONになってるとか? タブレットを回したら画面が回転するならそれが原因かと思う。 あと解決策はドライバかと。

自分はスリープから復帰した時にAdobeのソフトなど使用してる時に 座標がおかしくなるのを防ぐ情報がほしい。 回転させると一応直るんだけど。


541 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/05/18(金) 21:46:28 ID:aL9aMn0m

>>537 >>538 今、HP 3D DriveGuard 4.1.14.1 (14 3 2012) sp56488.exe入れたら、横0度縦90度は出来たけど、180度270度にならない(´・ω・`)・・・・ 引き続きsp56377.exeも入れて試してみます


542 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/05/18(金) 22:06:44 ID:aL9aMn0m

>>537 うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお ありがとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

HP Business Notebook xx60xx65 Window 7 x64 Driver Pack sp56377.exe 入れたら画面回転スイッチで切り替わった~\(^o^)/HP Hotkey Supportで制御しよろよな(´・ω・`)


>>538 電源投入直後は大丈夫なんだっけ? ディスクトップにペンタブレットのプロパティのショートカット置いて毎回位置調整してる(´・ω・`)


898 名前 : 855 2012/06/08(金) 00:01:02 ID:uwEAM8k6

2760pなんですが、リカバリDVDから入れ直してみたけれどどうにも画面回転系の設定がうまくいかないです。 「HPによる初期設定の画面の回転を使用」にチェックを入れても、回転後唐突に元の横画面に戻ってしまいます。 どうやらジョグダイヤルで上を入力すると必ずもとに戻ってしまう(上自体はちゃんと入力はされている)ようなんですが、この辺りの設定とかわかる方いないでしょうか;

一応HPによる初期設定の~のチェックをはずすと勝手に戻らなくはなるのですが、今度はノート形態にするときに回転ボタンで元の状態に戻さないとならなくなってしまって不便なので・・・


899 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/06/08(金) 02:28:43 ID:uKODz4oM

>>897 amazonのレビューで、HP用に代用するとすぐ抜けるってあるから躊躇してたんだが、 しばらく使ってみて抜け落ちないかどうか確認してくれw


900 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/06/08(金) 06:44:25 ID:zs8Xbke0

>>898 上の方でも話題あっけど、うちもやはり回転出来る時と出来ない時があって動作が不安定です


901 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/06/08(金) 07:53:18 ID:Jxqtzmy3

回転ボタンでの回転の順番って設定できないの? 902 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/06/08(金) 07:55:55 ID:zs8Xbke0

Ctrl+Alt+→ Ctrl+Alt+← Ctrl+Alt+↑ Ctrl+Alt+↓ で画面回転できるからそれを割り当てればいいんだろうけど(´・ω・`)


903 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/06/08(金) 08:33:58 ID:Jxqtzmy3

>>902 それ使えないんだけど、グラフィックドライバはインテルのサイトから取った?


904 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/06/08(金) 08:39:28 ID:zs8Xbke0

>>903 intel最新ですWindows7 64bit版ですが


983 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/06/14(木) 14:45:06 ID:ap9c5weZ

画面回転したときに勝手に元の0°に戻ってしまう症状いまだになおらず・・・HotkeySupportが悪さしてるような感じなので色々なバージョン試してみたものの全く改善されません; どこか他の設定がおかしいとかあるんでしょうか・・・


984 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/06/14(木) 16:31:25 ID:4GDYpFCx

むしろ保証がある内に修理しといた方がいいんじゃね?


985 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/06/14(木) 17:27:02 ID:ap9c5weZ

色々弄ってみたけれど、どうやらタブレットモードとノートモードの切り替え判定がうまくいっていないように見える・・・ 多分キーボード左上のオレンジ色のLED点灯中がタッチパッド無効(=タブレットモードで動作中)ってことになるんですよね。 このLEDが一瞬ついてまたすぐ消えちゃうんですよね。

とりあえずサポートに問い合わせてみます・・・ 交換や修理になったとしてもまた数週間待ちになるのか;


986 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/06/14(木) 17:32:33 ID:Q/eJtLdV

>>983 直るわけじゃないけど。

回転ボタンながおし 「規定の設定→OFF」、「加速センサーONにして」自分の向けたい向きに傾けて画面がなったら「加速センサー→OFF」にするのが一番ストレスなくてよさげw


987 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/06/14(木) 18:07:55 ID:ap9c5weZ

>>986 加速度センサーでの画面の回転にチェック入れて、タブにして色々本体回してみても回転しないんですよー


988 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/06/14(木) 18:31:06 ID:ap9c5weZ

ひとまずサポートに問い合わせてみたら ハードウェア的に故障してるかもしれんから預かって調べさせてくれって言われた; ひとまずジョーシンで注文してまだ2週間たってないし店舗側で初期不良扱いで対応できないか問い合わせてみます;

予測でしかないけれど、ヒンジ内に存在すると思われるノート/タブレットのモード切り替えスイッチ?みたいなのがうまく動作してない感じですね・・・ なんか中途半端に45度ぐらいに閉じたら縦画面に切り替わったしw


989 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/06/14(木) 18:34:47 ID:ap9c5weZ

サポートで問い合わせたときにどういう挙動なら正常なのか聞き忘れたな; 本来なら基本的にタブモードにしたら自動で縦画面になって、ノートモードにもどしたら横画面に戻るっていう感じかしら


992 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/06/14(木) 23:04:53 ID:HW4NB5Xc

>>989 俺一回目のセットアップの時にそうならなかったんで自動回転しないのが正常だと思い込んでた


993 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/06/14(木) 23:08:24 ID:DOSMY0Bt

>>992 HPによる初期設定の~にチェック入れてもタブモードにしたとき縦になりませんでした?


994 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/06/14(木) 23:11:29 ID:HW4NB5Xc

>>993 なんなかったと思う。常に手動でやってた。


995 名前 : [Fn]+[名無しさん] 2012/06/14(木) 23:23:59 ID:DOSMY0Bt

>>994 何度もすみませんが 手動で回転ボタンを押したり設定画面から変更していたってことでしょうか。 ノートに戻すときも事前に回転ボタン数回押すか設定画面から元の回転に修正する感じでした? あとこちらの症状として加速度センサー有効にチェック入れても自動で回転しないんですけどこれはチェック入れれば傾けた方向に応じて回転するはずなんですよね・・・


39 :11:2012/06/17(日) 19:32:26.03 ID:r9zHgIlg

いま交換品が届きました。 動作確認してますが画面回転は解決した模様です。正常に回転してます。 やはりハードウェア的な問題だったようです。ありがとうございました。











.

最終更新:2012年06月23日 19:05