atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
私設茨木高校硬式野球部OB会資料館
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
私設茨木高校硬式野球部OB会資料館
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
私設茨木高校硬式野球部OB会資料館
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 私設茨木高校硬式野球部OB会資料館
  • 創部当時のこと(初代OB会会長)

私設茨木高校硬式野球部OB会資料館

創部当時のこと(初代OB会会長)

最終更新:2010年12月04日 00:09

ibakobbc

- view
メンバー限定 登録/ログイン

初代OB会会長手記

創部当時のこと    OB会会長 立川武衛

 当時茨木中学は、時の加藤逢吉校長先生(註1)の主旨で一切の対外的試合は禁止されていました。
それで通学の地区で倶楽部が組織されていて、年に1・2回のクラブ対抗戦が、野球、庭球、水泳、陸上、柔剣道などが行われていましたが、
寄宿舎の自彊会、高槻の常盤倶楽部、茨木倶楽部、三島倶楽部、など記憶にあります。

水泳が盛んになり、好選手、好タイムが出てきたので、杉本伝先生(註2)が加藤校長を口説き、
大正9年(1920年)の夏、東京帝大主催の戸田の大会に初出場して優勝したのがきっかけとなり、
杉本先生の発想で、大正11年(1922年)の夏の野球大会に出場することを目標に、大正10年夏頃からチームを編成して、
杉本先生のノックで放課後の練習を始めたのでした。

好きな連中が11-2名集まったのでした。正月の3日頃から練習を始めたこともありました。

試合相手としては先輩のいた野球部の大阪歯科大、高槻工兵隊は大学の野球選手が沢山入隊してチームを作っている強いチームでした。

3回目くらいには勝つことができる程になりました。
当時開校して野球の盛んであった生野中学が、沢山の応援団を引きつれて来て、
2回試合し、1勝1敗であったこともあります。

 大会の近づいた夏季合宿は、阪神電車沿線の千船に、卒業生の社長である松岡紡績が、
当時実業団で優勝したチームをもち、グランドもありましたのを幸いに、御好意により貸してもらって練習しました。

合宿は水泳部の高石勝男君(註3)の家が近くにあり、その隣の阿部さんの別荘を借してもらい、
炊事一切は高石家の御家族のお世話になりました。

随分と自信をつけた積りが、古豪北野中学と1回戦(註4)にぶつかり、戦局利あらず、
8対4で敗れた残念な思い出があります。
全国中学校野球大会の第1回に優勝した、京都ニ中から野球部長をして居られた、中川先生(数学)が教え子の三高を経て京都帝大の野球部の左翼手で強打者であった、中島要造氏をつれてこられ、2週間コーチに来て下さって、猛ノックをしてくれた思い出もあります。

 終戦後、小生の隣組に移転して来られ、近くにいた当時の野球部の連中と一統に会合したこともあります。

私は大正12年(1923年)春茨木中学を卒業後、神戸にあった関西学院高商部に入学野球部に入りましたが、
当時の関学は夏の全国大会で優勝した、関学中等部の選手が沢山いて、神戸高商と共に関西に於ける強チームで、関東の早稲田、慶応、明治に対抗して居りました。

小生も3年で3塁手となり、全国高商大会で2度優勝して、満州、朝鮮、青島(中国)等に招かれ遠征しました。

  発足したチームのメンバー (省略)

 原稿を依頼されましたので、半世紀前の懐かしい思い出にふけることができました。


 (註1)加藤逢吉校長 茨中初代校長

 (註2)杉本伝先生(中9回 1979年死去)1916年日本最初の学校プールを茨中に完成。近大泳法のクロールを日本で初めて採り入れ「水泳茨木」の名を全国に喧伝せしめた水泳界の先駆者。パリ大会から連続して3回の五輪で水泳監督を務めた。
戦後は天理女子短大で多数の名選手を育成された。茨高野球部にも何かと御高配を戴いた。

 (註3)高石勝男氏(中25回 1966年死去)茨中時代、日本で初めてクロールを駆使して、水泳界を席倦。日本泳法を用いる大学選手は到底、歯が立たなかった。1928年アムステルダムオリンピック男子100m自由形銅メダル。800m自由形リレー銀メダル。400m自由形4位。文字通り初期水泳界の若きホープであり、スターであった。
1964年の第18回夏季オリンピック東京大会では水泳日本代表総監督を務めた。また、日本水泳連盟会長などを歴任した。

 (註4)原文では1回戦となっているが、公式記録では2回戦となっている。 

(茨木高校公式野球部OB掲示板より転載
http://www.ibako-bc.net/modules/d3forum/index.php?post_id=253)

(改行等、若干体裁を編集いたしました)

▲上へ
「創部当時のこと(初代OB会会長)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
私設茨木高校硬式野球部OB会資料館
記事メニュー

最終更新0000-00-00 00:00:00

メニュー

  • 新着情報 {NEW!! }
  • トップページ
  • OB会情報
  • 現役情報
  • OBの広場
  • サイトマップ(目次)

資料室

  • 野球部の沿革
  • 公式戦の記録

お知らせ

  • 記録資料募集のご案内

ご質問・お問い合わせ

  • 問い合わせフォーム

更新履歴

取得中です。

新着記事

取得中です。

管理人ページ

ここを編集

記事メニュー2
最近更新されたページ
  • 434日前

    トップページ
  • 5385日前

    創部当時のこと(初代OB会会長)
  • 5385日前

    新着情報
  • 5385日前

    野球部の歴史
  • 5815日前

    高25回の記録
  • 5880日前

    現役情報
  • 5881日前

    夏の大会
  • 5882日前

    OB会情報
  • 5961日前

    夏の大会/高11~高20:夏
  • 5961日前

    春季大阪大会/高1~高10:春
もっと見る
最近更新されたページ
  • 434日前

    トップページ
  • 5385日前

    創部当時のこと(初代OB会会長)
  • 5385日前

    新着情報
  • 5385日前

    野球部の歴史
  • 5815日前

    高25回の記録
  • 5880日前

    現役情報
  • 5881日前

    夏の大会
  • 5882日前

    OB会情報
  • 5961日前

    夏の大会/高11~高20:夏
  • 5961日前

    春季大阪大会/高1~高10:春
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  2. アサルトリリィ wiki
  3. テイルズ オブ ヴェスペリア 2ch まとめ @Wiki
  4. 大航海時代シリーズ攻略wiki
  5. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  6. GUNDAM WAR Wiki
  7. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  8. メダロット辞典@wiki
  9. やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
  10. テイルズ オブ グレイセス f まとめWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Wplace Wiki
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 年表 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ライブセットリスト一覧/初音ミク「マジカルミライ2025」 - 初音ミク Wiki
  8. シャリア・ブル(GQuuuuuuX) - アニヲタWiki(仮)
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.