獣@FF11

Lv16-20

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

Lv16

シャクラミの地下迷宮 タロンギ側入口すぐの広場(E-9)~通路(F-8)

推奨レベル:16~
狩る敵の名前: Goblin A/B/T(16-18),Maze Maker(18-21)
ペット候補の名前: Stink Bats(15-18)
狩り方等:PTが多い&狩人育成地帯なので人が少ない時に行かないとペットすら
得られないときもありますので注意。


バルクルム砂丘 ラテーヌ入り口周辺(L-6)コンシュ入り口周辺(L/M-9/10)

推奨レベル:16~
狩る敵の名前: Hill Lizard(15-18),Sand Here(15-18),Goblin A/B/T(17-20),
Star Bat(17-20),Zombie(18-22),Ghoul(20-24)
ペット候補の名前: Mighty Rarab(15-18),Sylvestre(15-18)
狩り方等:PT多いですが、それほど最近は混雑していない為時間帯によっては
有効な狩場かもしれません。


オルデール鍾乳洞 ラテーヌ(F-7)側入口すぐの広場(G-3)~奥へ続く通路(F-4)

推奨レベル:16~
狩る敵の名前: Snipper(17-20),Goblin A/B/T(17-20)
ペット候補の名前: Stink Bats(15-18),Blood Bunny(17-19)
狩り方等:かなり優秀な狩場です。通路反対方向の中層I-4~I-5兎・ゴブ部屋の
方が安定します。通路はペット、広場はゴブと兎で明確に分かれており、通路が
安全地帯になっています。



ブブリム半島

推奨レベル:16~18
狩る敵の名前: Sylvestre(15-18),Mighty Rarab(15-18),GoblinA/B/T(17-20)
ペット候補の名前: Sylvestre(15-18),Mighty Rarab(15-18)
狩り方等: F-7の道ぞいで。Lv16~17は、ゴブリンを避けながら、Sylvestre、
Mighty Rarabをそれぞれの、同じ~強に当てて倒し、Lv18はSylvestre、
Mighty Rarab を、ゴブリンにぶつけて倒します。また、ゴブリンはうまく
倒していけば、チェーンねらえてかなりおいしかったです。
パーティはアウトポストにキャンプする方がおおいので、東に行けば獲物が
かぶらずにすみました。

  • 18ならば、シャクラミ入り口付近(ブブリム側)でもいいかも。獲物と狩り方は、上と同じで。夜になると、ゾンビとグールが沸くので、ちと注意すること。
  • キャンプ地はF-8も良い感じでした。ここは、夜になっても骨が沸きません。兎とマンドラが大量にいます。ゴブもちらほら。狩り方は上と同じです。
  • F-8行ってみました。比率として丁度4:おなつよ2:つよ4の比率で、ちょっとやりにくいです。丁度と丁度をぶつけておなつよの沸き待ちで、最終的に全部つよになってしまい、帰還しました。
  • F-7からH-7の道沿いで、岩陰でゴブリンの目を盗みつつやるのがいい感じでした。16が旬な感じです。
  • F-7,8はレベル17が旬な感じがします。兎、マンドラ中にも程よくおなつよが混ざってきますし、おなつよ~つよゴブは5,6体POPするので、ゴブをメインに狩ればいい感じです。夜には骨が1,2体沸くので注意。
  • Lv17でF-8~E-9をキャンプにゴブ狙い。うさぎ・マンドラをペットに戦います。ツヨが多いですがうまくおなつよをあてられればおいしいです。Lv18になればペット候補におなつよがほとんどで余裕でした。



ブブリム半島 OP周辺、シャクラミ前F-6(シャクラミ前推奨)、マンドラ広場(E-9)

推奨レベル:16~
狩る敵の名前: GoblinA/B/T(17-21),Zombie(18~22),Ghoul(20~24)
ペット候補の名前: Mighty Rarab(15~18),Sylvestre(15~18)
狩り方等:


バルクルム砂丘 D-7周辺

推奨レベル:16~18
狩る敵の名前: HillLizard(15-18),SandHare(15-18)
ペット候補の名前: HillLizard(15-18),SandHare(15-18)
狩り方等:トカゲや兎狩りのPTが来ず多くの敵がいます。16ですと稀に強のみに
なる時があるのでその場合は強を強にぶつけなければならなくなります。またトカゲは
邪視を使ってくるので敵のTPに少し注意しながら戦いましょう。ゴブも近くを
うろついてるので注意です。見つかった場合はペットをぶつけてセルビナへダッシュ。
夜にはGhoulも丘の上の方に沸きます。死亡の確立は結構高いかもしれません、私は
16から19になるまで4回死んでいます。トカゲの皮と炎クリが欲しい人向けかも
しれません。

  • 16で行ってみました。16では強が多いのでペットガンマ使いまくってました。16~18まで上げたのですが、その間PTは1回も来ず、まったりと狩りが出来ました♪
  • 16だと強ばかりで他に狩りやってる人がいるとペット候補が即効いなくなり危険です。さらに最近はずっと獣人支配のためHP設定できず移動時間に時間がかかり非常にマズ~です。
  • PTは来ないのですが、私の時はトカゲの皮目的の乱獲がひどく、狩りになりませんでした。
  • けっこうやりやすかったすがへたなセイか16から17に上げるだけで12回も死んでしまいました。つよゴブに手を出さなければ1回も死んでないでウマーだったのにな…
  • とて2にペットあてまくり220ゲットしましたが1回の戦闘に時間をかけないで低い経験値狙いで回転率を高めたほうが時給はいいかもしれませんね。
  • 16で行ってきました。おなツヨのウサギをツヨウサギにぶつけつつ、PT参加希望。出しながらやってると、日本人が見つからずに困っているリーダーから誘われて17まで上げたので結構いい思いしました。
  • さっき16で行ってきました~PTも素材狩りの人もこないでまったりできました^^とかげなどあやつり失敗でリンクしたりしましたが、そこを気をつければいいかと。
  • 16になったのでいってみました。バザコメに"ni hao"ってかいた人がとかげ10匹くらいつれてはしってた。・・・・・・・・・(´・ω・`)
  • Lv18or19だと、サンドとバスを結ぶアクコウモリがいるトンネルのサンド側でトカゲをゴブにぶつけてやれます。弓ゴブ・暗黒ゴブ1匹あたり100~120あたりです。
  • トンネル付近行ってみました。結構おいしいと思うのですが、通り道でもあるので妨害行為がひどくて狩りになりませんでした。
  • ようやく獣らしい動きができるようになる気がします。CHRをそれなりに高めておけば16からみた強でも操りミスは少ないです。とにかく片っ端から操ってぶつけてを繰り返せば時給2000くらいいきます。
  • 17からがペットも獲物も多くなるのでいいかと。。。乱獲外人さんには注意で(´Д`;)



ラテーヌ高原

推奨レベル:16
狩る敵の名前: Poison Funguar(14-16)
ペット候補の名前: Poison Funguar(14-16)
狩り方等:オルデールの入り口前のキノコに目をつけ狩っていました。ロンフォールに
近いほうはメジャーなので池の近くのほうのポイントに行ってきました。
レベル16で丁度とおなつよのキノコがポップします。石碑の谷底に×3、そこに行く
前の谷底に×3って感じです。



ギルド浅橋(サンドリアから)

推奨レベル:16~
狩る敵の名前:
ペット候補の名前: Beady Beetle(15-18),Poison Funguar(16-19),Digger Wasp(14-17)
狩り方等:サンドから入ったギルド浅橋あたりが良かったです、17でおなやつよの
カブト、キノコ、蜂が多いです

  • オークが巡回しているのと、エレに注意。魚使えば18まで行けるかも?


Lv17

龍王ランペールの墓

推奨レベル:17
狩る敵の名前: Rock Eater(14-16)
ペット候補の名前: Tomb Bat(17-19)
狩り方等: 奥地上広場でミミズが美味しいです。Lv17で楽~丁度なので
経験値は少し減ります。夜になるとアクティブコウモリ(Lv17丁度)が湧きますので
あやつってミミズに突撃させましょう。行くまでの間、スニインビ必須。
薬を持って行きましょう。


バルクルム砂丘

推奨レベル:17~20
狩る敵の名前: Goblin A/B/T(17-20)
ペット候補の名前: Sand Hare(15-18)
狩り方等:ラテから砂丘入った所で丁度からおなつよウサギペットにして、おなつよ
からつよゴブかります。おなつよウサギも可。ここのゴブのうちAmbusherは狩人
なのでやわらかくて、ペット殺していいなら最高[[160]]まで狙えます(ゴブは最高レベル
20まで)。 Butcherは戦士タイプなので、17のときに相手が20だと苦戦する可能性も
あります。利点はエリア逃げできること。さらに私はおなつよウサギを殺さずに
エリア切り替えで、あやつるリセットして使用しつづけていました。
欠点は許容が2人または2PTなこと。通りかかった人にペットを始末されること。

  • コンシュから砂丘入った所でも良いかと。トカゲ、蝙蝠を操ってゴブに、PTの獲物とペット候補が被ってしまうので、トンネルから引っ張ってくるのも良いかと。
  • このごろは外人さんのPLや乱獲が多くて苦労しました;;空いてればいいと思います。



パシュハウ沼

推奨レベル:17
狩る敵の名前:
ペット候補の名前:
狩り方等: E-10の池のほとり。アクティブな敵はごくごく希にBogyがわくだけでした。
敵のDropは、たまに蟹が甲羅落とすぐらいで、とくにおいしくはなかったですが、
アクティブな敵が少なく、蟹・魚はリンクしないのでマッタリ狩りできました。
狩場の適正人数は狭いので1人が精一杯でしたが、人気ないMAPなので釣り人しか
きませんでした。

  • 17はちょい厳しかったデス。タル獣だからかぁーーー(゜Д゜)つよ以下がほとんどいなかったので、18からがいいかも^^場所的には、ノンアクの敵ばっかでいい感じですね^^
  • 20がおすすめ。I-10かI-7の池付近で ペット:トンボ,蟹,魚,リーチ,芋。獲物:ゴブ,亀,芋 19はペット少なく(半分以上つよ)、21は獲物に丁度も出てきてちょいまずい。
  • 17は敵がつよばかりで狩りになりませんね。しかし18だとかなり良い感じに狩れます。トンボの中にもおなつよが混じっているので、そいつもペットに出来ます。19は丁度が目立ってくるのでちょっとマズいかも。
  • 最近始めたガルですが、やっぱり17だとおなつよがいないで厳しかったです^^;自分はLv18でI-10の池付近のトンボ、蜂、カニ、魚をペットに、同種類の敵+タコヤキ相手にやって時給2000↑稼げました。
  • 17では 悲しいほど狩りになりませんでした;;18でいい感じに狩りが出来ます(*´ェ`*)E10~F10範囲でカニ→カニ、魚です。うっかり強たこ焼に手を出したら死にました;;たこ焼強すぎ。
  • 17ではカニ・魚だとつらいので北西の池手前で蜂がなかなか。丁度~つよがいい感じにPOPして、時給2000超えて稼げました。18になると丁度だらけになってしまうので使えませんが(´ω`)
  • LV:20 ペット:おなつよ、丁度リーチ 獲物:おなつよ、つよ全て(ドーモ君も可能)攻撃が強いので一緒に攻撃してもタゲられませんので、乱獲してチェーンが狙えます。
  • 18は主に蜂の共食い・たまに兎 19~20は池付近でカニ・魚・亀・芋虫。芋虫はつよなので操りにくい&すぐに魅了切れし、攻撃力も高めなので注意が必要。雨の時は水エレがPOPするので、これも注意。
  • 20になるまで東側池で稼ぎました。19だとちょうどが多いですが、つよいももいるしなんとか。いもは水たまりですぐにタゲが切れるので上手くコントロールすればかなり安全に狩れます。
  • 21までE-9の池を中心に蟹、魚、トンボで稼ぎました。水エレさえ気をつければ、かなり安全でウマーでした。- なかなかいい場所でした。参考までに、たまにボギー沸きます^^;前述の水エレともに注意です。
  • 安全にやるなら19からがいいと思いました。ただ、獣人の血がダース6万くらい、それをねらってプヨ狩り、ついでに絹糸狙いでクロウラーを狩る人が何人も各池を巡回してて敵に困る状態でした。



オルデール鍾乳洞

推奨レベル:17~20
狩る敵の名前:
ペット候補の名前: Stink Bats(15-18),Blood Bunny(17-19),Snipper(17-20)
狩り方等: 入ってすぐの広場にコウモリが6匹POP。通路にウサギ2・コウモリ2匹POPで
丁度もしくはおなつよを選んであやつる。 主に広場のつよコウモリを倒す事に
なりますが、リンクするため「もどれ」で通路に呼び寄せて常に1vs1を心がけること。
広場の水辺にカニが2匹沸くので余裕がある場合はそちらも。カニを倒す時は地形柄、
保険ペット(死んですぐ他のをあやつる)が出来ないため 一緒に殴るのがベスト。
入り口にLV上げPTがいるとまったく狩れなくなります。 コウモリ・ウサギ(100~120) 
カニ(17レベルで160~ラテF-7から入って下層に進んでいく間、ちょうど~おなつよ
ペット一杯居ます。)コウモリorウサあやつって、ゴブで安定して稼げます。
沸きゴブのみ注意。

  • 入り口付近ですし、安全に稼げました^^他に人がいなければ枯れる心配もないよぉ(*^^)
  • 17の時は、つよが多いので、コウモリロケットで、カニorウサギに。18のときは、カニ→カニ、
  • ウサギ→ゴブ、カニ→ゴブのローテーション。19は、ゴブorウサギで乱獲。入り口右通路先あたりで。
  • 17-18-19を過ごしました。ちょっと足伸ばしてゴブを狩るとチェーンできます。ゴブは左にも右にもいます。18の時が一番ウマーでしたポップに気をつければ結構いけます。
  • 17-21をすごしました。やはり18~20はかなり良いですね。21だとおなつよゴブをメインに獲物はなんでも行け乱獲気味にすごせます。時給は18のときが2500程度、20では1200程度でした。
  • ラテF-7から入っておなつよコウモリかウサギを操って池のつよ蟹をいっしょに殴り倒したらエリチェンで疑似かえれ。HP回復したおなつよペット操って池のカニを倒す。時給2000でウマウマでした^^
  • F-7から入って丁度~おなつよのコウモリかウサギを操ってつよにぶつけるのがベストですね、ただ他の獣使いさんも結構稼ぎに来ているので、時間帯によってはモンスいなくて苦労しました(;´д`)
  • 丁度二匹をつよに当てて最後にあまったHPを一人で削って稼いでました^^自給2000でうまうま^^結構死にましたが慣れればかなりいい!!
  • 20~で池側から入ったキノコが強ですが5~6匹います。(exp120~160)それにそこら辺の楽~同強のコウモリ&たこ焼でミサイル攻撃w21~はキノコに同強が出てきます。
  • 20~はF-7から入って右の通路を行くとプヨとコウモリ、タマネギがいるのであやつってツヨにあててめちゃうまでした。パウダー&オイルを1つ使えば切れる前に辿り着けると思います。ゴブ乱獲して進んでもよし。
  • サンドミッションの入り口から入ったとこでやりました。LV16-20まで。LV16ではおな探すのが大変でしたが、17からはウマウマでした。許容1かなぁ。
  • 現在もこの狩場はうまうまですね
  • 17からここを狩場にしました。うますぎ。ちょうどをつよ、おなつよにぶつけて19まで上げました。



コロロカ洞門 入り口全域

推奨レベル:17~
狩る敵の名前: Land Worm(20-25),Seeker Bats(22-26)
ペット候補の名前: Jelly(23-27)
狩り方等:シグナ必須、運の要素しかありません。Jellyが操れるかどうかですべてが
きまります。みやぶるでは、あやつるのは難しい相手です、と表示されます。

  • 見事操ることができれば2Hアビ使い魔を使用し、指輪使わず30分2000ほどかせげました。JellyのLvの差が激しいのが気になりますが・・・
  • 蝙蝠はミミズが枯れたらかじる程度で。操れなかったら死を覚悟してくださいw興味あるお方だけお試しください・・・w
  • Lv17からみて (つよ35 ~ とてとて104 チェーン指輪無し) ペットフード持参必須。指輪使えば30分3000もユメじゃない!
  • あやつるJellyのレベルも運、あやつれるかどうかも運。PTが居ないのを確かめましょう。(乱獲になるので)
  • Lv17のみでの狩場と思って頂けると嬉しいです。(←チェーンボーナスの関係で)18は検証してません長文失礼しました。
  • 自分は30分で、1000ほどでした(・з・)自給にしてみればおいしいです。使い魔切れてしにましたけどッ



Lv19

シャクラミの地下迷宮

推奨レベル:19~20
狩る敵の名前: Maze Maker(18-21),GoblinA/B/T(16-18)
ペット候補の名前: Stink Bats(15-18)
狩り方等: 敵はMaze Maker。普通に片手斧で、なぐってもLv19なら100-140、
20でも72-120もらえます。ただし、黒や狩人のLvアップ場所としても有名なので、
時間帯によっては、敵がいません。ゴブリンも楽からちょうどなので、
敵対象としてはいいかも。あと、お友達のこうもりさんは、魅了切れとともに、
大リンクを起こす可能性があるので、 まわりに気をつけましょう。
すいてる時間帯では、時給2500いきますた。

  • シャクラミは16~いけますね。ただ、16~18はこうもりミサイル(場合によっては2匹)>自分でとどめをキッチリまもり、ミサイル中はなぐらずに魔法ギリギリ外で待機しないと痛い目みます。
  • 16から20まで、こもってLV上げに勤しんでました。3匹こうもりをペットにミミズやゴブをがんがん行きました。ペットとミミズのバランスがいいとチェーンも狙えてうはうはでした。
  • 1PTしかいないので行ってみました。広場のミミズを、ゴブを避けながら狩ってたらPLしていた高レベルのお方が付近の蝙蝠を狩りはじめました。リンクさせて全部・・・・・(´・ω・`)
  • 16~こもっておりますが普通に200とか1チェーン240がでます。ライバルがいなければかなりマイウーです。
  • Lv17からLv19ぐらいまで粘りましたが、普通においしいです。19ぐらいでも4チェで200近く狙えます。19ぐらいになるとペット候補に丁度が多くなるため18ぐらいまでが旬かと。



ジャグナー森林

推奨レベル:19~
狩る敵の名前:
ペット候補の名前: Screamer(15-18),Land Pugil(17-20),Snipper(17-20),
Brutal Sheep(18-21),Forest Leech(19-22),Stag Beetle(20-23),
JugnerFunguar(21-25),Forest Tiger(22-25)
狩り方等: OP付近で狩ってきました。獲物は各レベルごとに丁度~強まで均等に
いてかなり狩りやすかったです。獲物&ペットは19でおなつよの魚から始めて
1レベル上がるごとに次の獲物に移行してました。虎は23で強~なのでもう少し
いけると思います。鳥>魚=カニ>羊 (弱オーク)>虫>リーチ>キノコ>虎(強オーク)

  • 20辺りの時、おなカブト・羊をあやつって強カブトにぶつけるのが一番いい感じでした。カブトは範囲もないので一緒に叩いちゃってもOKです。(弱め武器で) リーチ、キノコに手出して痛い目みたこと何度かアリ^^;
  • マップ上のほうにあるでっかい池の付近~川ぞい(OP北)にけっこう獲物います。ゴブがたまにうろついてますが虎などはいないので絡まれることなく安定して狩れました。獲物は↑と同じです
  • ゴブの徘徊を考えて、20で絡まれ等がキツかったので、21でのカブトNMの沸く所でカブト同士討ちが良い感じで狩れました。カブトNMも沸きましたが、その辺のモンスターを9匹ぶつけて撃破。EXP72貰えました。
  • 虎に追われるとガード用のペットはすぐやられますし、すぐ追いつかれて逝きまくります;;いつのまにか真後ろにポップしてたりと道端は危険極まり無いです^^;気をつけて下さい。Lv20でのお話しです。
  • 最近、バリスタやってるので参加できない人とか、見物人が乱獲しててヒジョーに使いづらくなっちゃいました…orz
  • 北西の方の池。ここにカニと魚が2匹づつPOPまったり狩りたい方にはオススメです。たまにBogyやエレがわきますがピンチの時でもギルド桟橋にエリチェンできますし...(^◇^;)



メリファト山地

推奨レベル:19~
狩る敵の名前:
ペット候補の名前: Crane Fly(18-21),Hill Lizard(19-22)
狩り方等:Hill Lizard とCrane fly、同強を強、又は同強にぶつける
いつもの戦い方です。

  • 今まさにメリファトにて狩り中の獣20ですが、狩ってみて感じたのは、flyがトカゲに比べてちょっとやわらかいですね…なので、今操るはトカゲオンリーで、ゴブとflyとトカゲにぶつけてがんばってます^^
  • 19で行ってきました。ペット候補のトカゲ・トンボにツヨが多いため、少し苦労しました。20になってからのがいいかもしれません。トカゲ・トンボには追尾がないのでツヨを操って、トテトテゴブにぶつけ、離れて見ているという戦法もできました。あとは、ゴブが自爆するのを待つだけ・・(何
  • レベルとか効率には関係ないのですがトンボが落とすゴゼビの野草がウマーでした。外国の方々はまだチョコボクエ終わらせてない方もいるので需要ありますし♪
  • トンボは結構行動範囲が広いので、気をつけた方がいいですね^^戦闘に集中していると何時の間にか後ろで羽の音が・・・・orz レベル的には20,21位が良かったですね^^
  • Lv19でオズに向かう道沿いでトンボ操りヤグやりました。ヤグは召黒詩あたりで柔らかく、丁度トンボがつよヤグ殺しきります。美味しいですが、黒ヤグのみエアロガとか連発可能性ありなので注意!
  • 19~20なら獣/暗さんが言うように、I-7あたりで ペット:トンボ 敵:トンボorヤグ がおいしいですね。21だとトンボでは物足りないので、OP付近で ペット:トカゲ 敵:上位ゴブ で稼げました。
  • 黒ヤグは上位なので危険です。詩召ヤグに丁度トンボ 侍ヤグに同強トンボをぶつけると良いと思います。


バルクルム砂丘

推奨レベル:19~
狩る敵の名前: Snipper(18-22)
ペット候補の名前: Snipper(18-22),Zu(20-23)
狩り方等: おなつよをつよに当てます。18からでも行けなくはないですがかなり
きついです。おなつよをあやつって近くにゴブがいればそれも狩りました。
時給は1500ほど。あまりよくはありませんが、痛いWSなどなく(カニの場合)まったり
狩ることができました。(PTが来てもカニは広範囲に大量にいるため、問題なし)

  • カニはほとんどLv上げPTが狩っているであまりおすすめはできません。Lv20になるとおなつよトンボや羊もでてくるので、自分はそっちをメインのペットにしてつよゴブにぶつけています。
  • ペットはzu。同強鳥つれて海岸へ、強蟹安全にかれます。同強チェーンも可能、空いている時間帯がお勧めです。



オルデール鍾乳洞 ラテーヌ(F-7)側 奥へ続く通路(F-5)

推奨レベル:19~
狩る敵の名前: Hognosed Bat(17-20),Stalking Sapling(18-21)
ペット候補の名前: Thread Leech(18-21),Stalking Sapling(18-21),
Hognosed Bat(17-20)
狩り方等:18でもいけそうですが、逃げ場がないので敢えて19から。蝙蝠は3匹蝙蝠が
リンクしてくるので注意。蝙蝠を抑えればまず死なないとも云えます。球根は、
ノンアク、ノンリンク。球根の居るエリアでは、1匹蝙蝠と3匹蝙蝠が離れて
配置されているので、リンクの危険は少なそうです。



オルデール鍾乳洞 中層H-9~H-10通路

推奨レベル:19~
狩る敵の名前: Hognosed Bat(17-20),Stalking Sapling(18-21)
ペット候補の名前: Hognosed Bat(17-20),Stalking Sapling(18-21)
狩り方等:ここへ来るまでが大変ですが、到着すれば至って安全。蝙蝠と球根しか
居ません。ひたすらペットミサイルあるのみ。蝙蝠の群れに突っ込まない限り負ける
要素が無いです。サポ・シで充分。道中・オイル、パウダー必須。呪符デジョン等帰る
手段必須。ペットミサイル(蝙蝠)のみで沈めるので、辛子煎餅が有効。保険にオレの
材料があると尚良し(要らないと思いますが)種のドロップ多



Lv20

ブブリム半島 西海岸

推奨レベル:20~21
狩る敵の名前: Snipper(18-22)
ペット候補の名前: Snipper(18-22)
狩り方等: ブブリム半島の西海岸で蟹の共食いをさせました。つよさも丁度~つよまで
いて、数も多く、ペット・獲物に困ることはありませんでした。狩り方はケモリンの
王道で丁度>おなつよ・おなつよ>つよです。アクもいないため、安全に狩ることが
できました。ただし、夜になるとボギーが2匹でるので、それには要注意(ちなみに
私は臆病者なので待避してました…^^;)一回 丁度>つよ+一緒に殴るを
したのですが、かには堅かったです;;

  • 19で行って来ましたが、アクティブもBogyぐらいですので比較的安全ですね~。丁度>つよをするときはフードにベータを持ち込むと楽に狩れまする。
  • 19で蟹狩る時は山串、ハイポ、ペットフードを用意して、おなつよ操ってつよをペットと一緒に殴りましょう。2匹倒したところで、まってろして回復。おなつよが沸けばそっちに乗り換えて、狩ります。
  • LV19で行ってみました。強が多く時給はそれなりですが、空いていて良かったです。当方ミスラなのですが、斧を装備するとキャップ状態で強い目の強と弱い目の強が判断できたので強>強でも狩れました。
  • 20でたこやきペットにするとかなりうまいですよ。おなつよたこやき>つよごぶで200を記録。時給で言うと3000くらい行きそうです。
  • 今日20で行きましたが、たこやき強しかいませんでしたorzかには丁度とつよばかりで丁度>つよやってましたが連戦きびしいです;
  • 今日20になり ブブリムで同キリンペットで、とてゴブなどやってみましたが、うまうまでした1チェで240はいりました^^
  • カニは丁度と強しかおらず、彷徨っていたところ、キリンがおなつよと強でした。だいぶ幅広い強がいたり、途中でゴブも絡んで、スキル低い私には難しい狩場でした orz
  • ヴァナモンによるとたこやきは21-25のようでレベル幅広いので、ペットフード奮発していけばなかなかいけそうですね。
  • ミスラ20で行ってきました。おなかに>丁度かに、丁度かに>つよかにでいけました。数が多いため、他にも獣使いが二人狩りをしてましたが獲物には困りませんでした。



北グスタベルグ 橋下 滝付近

推奨レベル:20
狩る敵の名前: Goblin G/L(21-23)
ペット候補の名前: Sand Pugil(18-20)
狩り方等: ダングルフの涸れ谷から抜ける石碑クエや水筒クエのある地下水路で
丁度or同じ強さの魚を強ゴブにぶつけます。エリアチェンジもできるので釣りを
しつつ倒してました。

  • Lv20で行ってきました。道が狭く魚もアクのため道にいる順に狩る必要がありました。魚→ゴブと並んでいる時はいいのですが、魚→魚やゴブ→ゴブと並んでるときは釣りをして順番がかわるの待つ感じでした。
  • さっきまでLv20で狩り中でした。何しろゴブ強くて厳しかったです。特にGamblerがヤバすぎ。
  • 道も狭いし、すべてアクなのでPOP管理もしなければいけないこともあり、怖くて1時間もできませんでした



ブブリム半島

推奨レベル:20
狩る敵の名前: Snipper(18-22)
ペット候補の名前: Zu(20-23)
狩り方等: ペットはzu。同強鳥つれて海岸へ、強蟹安全にかれます。
同強チェーンも可能、空いている時間帯がお勧めです。



メリファト山地 H-5~I-5

推奨レベル:20
狩る敵の名前: Crane Fly(18-21),Hill Lizard(19-22)
ペット候補の名前: Crane Fly(18-21),Hill Lizard(19-22)
狩り方等:ここのくぼ地は、蜻蛉、蜥蜴、球根の3種類のみがまとまって
生息しており、まったりやれるかと思われます。I-5より先に行くとアクが居ます。



オルデール鍾乳洞 下層 G-7 ゴブリンゾーン入り口

推奨レベル:20~
狩る敵の名前: Goblin L/G/M(22-26),Stalking Sapling(18-21),Hognosed Bat(17-20)
ペット候補の名前: Fly Agaric(21-24),Stalking Sapling(18-21),Stink Bats(15-18),
Hognosed Bat(17-20)
狩り方等:ここ、楽でした。一匹蝙蝠は茸部屋。3匹は通路と棲み分けがされて
いるので、ゴブリン部屋で蝙蝠のリンクが無ければ安全でした。ペット釣りのいい
練習になると思います。まず、一匹蝙蝠が邪魔なので、球根にぶつけます。スペース
を作ったら、ゴブリンを釣り、茸をぶつけます。この茸が強く、シーフタイプ辺りだと
共闘で勝てそうです。茸は5体湧きます。低レベルの球根狩りはさらに楽。茸広場には
3匹蝙蝠が居ません。また、太目の柱があり、操りミス時も別の1匹蝙蝠がADDしない
限りマラソンで凌げます。茸広場の球根が枯れたら、ゴブリン部屋から釣って来れます。



シャクラミの地下迷宮 タロンギ側から入った広場,及び通路(レベルにより適所あり)

推奨レベル:20~
狩る敵の名前: Maze Maker(18-21),Combat(20-23),Carnivorous Crawler(22-25),
Ghoul(22-26),Wendigo(24-28),Gobline L/M/G(22-26)
ペット候補の名前: Maze Maker(18-21),Combat(20-23),Carnivorous Crawler(22-25)
狩り方等:遠隔武器弱体の影響がここに。ミミズ→蝙蝠のようにレベルに応じて右上に
ずらしていきます。邪魔になる弱いゴブは、ミミズトラップで沈めるのが意外と有効。
お奨めコース(24~)。上層からE-9より下層E-7で上位ゴブリンをペットミサイルで
沈める。そのまま坂を上り、上層F-8でGoulが居るので、蝙蝠とミミズで沈めます。
上層に出て、右手に骨が居るので、ゴブリンを掃除した後、芋虫サイルで
沈めます。そのまま西へ引き返し(蠍は危険)上層E-7に骨が居るのでこれを潰します。
そして、振り出しに戻る。



オルデール鍾乳洞 ラテーヌ(H-7)側入口奥の広場(G-7)

推奨レベル:20~
狩る敵の名前: Shrieker(24-27),Clipper(26-29),Hognosed Bat(17-20)
ペット候補の名前: Jelly(26-28) 使い魔専用
狩り方等:アクはHognosed Bat(17-20) が階段にいるので、これを操りスライムに
ぶつけ入り口まで引っ張り、エリアチェンジをしながら成功するまで操る。3分毎に
ゼータで労わること。Goliath Beetle(29~31)こいつにも勝てますが、茸乱獲が
お奨め。Will-o'the-Wisp(23~25)は避けた方が良いかもしれません。スライムは蟹と
抽選。スライムを現地で操る場合、蝙蝠とボムを処分した上で、鍾乳石をぐるぐる
回りながら操るという方法も可能です。



ブブリム半島 オンゾゾエリア前海岸(K-7) ビビキーエリア前海岸(H-9)

推奨レベル:20~
狩る敵の名前: Shoal Pugil(24-28),Poison Leech(21-25),Snipper(18-22)
ペット候補の名前: Shoal Pugil(24-28),Poison Leech(21-25),Snipper(18-22)
狩り方等:強狩りで格上の種族は辛いと思います。丁度が混ざっても安全に狩る
タイプの人なら~22はカニ→カニ、~25はリーチ→カニ・リーチ、~28は魚→
カニ・リーチ・魚で乱獲っぽく。



内ホルトト遺跡 ミスラの隠れ家MAPのゴブ部屋前の通路(E-10)

推奨レベル:20~
狩る敵の名前: Goblin G/L/M(20-23)
ペット候補の名前: Battle Bat(17-20)
狩り方等:ちなみに、部屋の反対側通路にはボム居ます。Will-o'the-Wisp(22-25)
記事メニュー
ウィキ募集バナー