赤いガンダム

作品枠 機動戦士Gundam
GQuuuuuuX
パイロット シュウジ・イトウ
コスト 2000
耐久値 660
形態移行 なし
移動タイプ 通常BD
BD回数
赤ロック距離 10
変形コマンド なし
盾コマンド あり
扱いやすさ テクニカル
デフォルトBGM Plazma

射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 ハンマー【投擲】 1 34~93 移動撃ち可能
射撃CS ビット【射出】 - 50~90 オールレンジ攻撃
Nサブ射撃 ビット【移動射出】 1 70~119 前進しつつ突撃系ビット
横サブ射撃 側転しつつ突撃系ビット
N特殊射撃 GQuuuuuuX 呼出【M.A.V.戦術】 1 132 後方移動+格闘3段
前特殊射撃 70 前方移動+ヒートホーク投擲
横特殊射撃 70 側方移動+斬り抜け
特殊格闘 ハンマー【構え投擲】 - 28~125 足を止めて投擲
格闘派生ハンマー【ジャンプ投擲】 100 飛び込んで追撃。強制ダウン
レバー横派生ハンマー【振り回し】 90 伸び切ってから横鞭に派生
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
N格闘 ビームサーベル NNNN - 211 4入力5段
特格派生 ハンマー【連続殴打】 N→特格N
NN→特格N
242~278
258~287
キャンセル不可
格闘追加入力で攻撃数増加
前格闘 キック - 80 メインCで落下
横格闘 袈裟→左袈裟→斬り飛ばし 横NN - 173 回り込み
特格派生 ハンマー【連続殴打】 横→特格N
横N→特格N
237~273
247~277
Nと同様
後格闘 格闘カウンター 1 150 弾数制のカウンター
BD格闘 突き→突き刺し爆破 BD中前N - 149 ダウン拾い可能
覚醒技 名称 弾数 威力
F/SE
備考
覚醒技 一つだけの願い 1 322/304 乱舞系


参戦PV


概要

「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」にて登場した、「もし一年戦争においてシャア・アズナブルがガンダムを鹵獲していたら?」というif史におけるRX-78ガンダム。
シャアによって鹵獲された後、彼のパーソナルカラーの赤い色に塗装し直され、開発中止となっていたエルメス用に作られていた試作型のαサイコミュとビットを搭載する改造が施された。
vsシリーズでは初となる名称に平仮名を含む機体である。
また「サンダーボルト」ともまた違う「本来とは異なる歴史を歩んだ宇宙世紀」の世界観であり、公式ページの一覧や機体選択での配置はオルタナティブシリーズ扱いになっている。

主人公機であるGQuuuuuuXに先駆け、物語前半のシュウジ・イトウ搭乗Ver.で参戦。
武装構成はビームライフル無し&ビット2機搭載という第1話の状態を基本スタイルとするが、第4話まで装備したハンマーや第5話までの各種モーション、さらにBeginning(2話&8話)におけるシャア由来のモーションも混在する形で再現されている。
またブーストを伴わない歩行モーションもOP再現動作になっており最上位ほどではないがかなり早い部類。

2000コストでハンマーをメイン射撃とした近接機体。
旧作の∀ガンダムと同じ移動撃ちハンマーメイン機で、足を止める相手を追い詰めるのが得手。
手繋ぎ急旋回をはじめ原作完全再現のM.A.V.戦術を駆使したトリッキー性を持ち、特に視界いじりや視認性の悪い武装による認識外からの攻撃を得意とする。
これらに加えてメアメキャン&メサメキャンまで両立しており、ムーブに関してはかなり現代的なものを取り揃えている。

一方で中距離のごまかしが効く射撃は他の格闘機よりも貧相で、立ち位置でロックを取る意識が必要になる。
使用感は「過去∀+FAUC第3形態を低コサイズに落とした」と形容すると概ねイメージが近く、ハメるパワーは持っている。
おなじく近接のダウン属性で戦うドラゴンと比べて疑似タイなら正面から押し付けにいきやすく、両前衛で荒らしきる爽快感を持つ。

とはいえ所詮"機敏な2000"の域は出ず、強力な迎撃択を持つ高機動機と相対し続けるには相方との連携が肝要。
中距離以遠の手札不足のより、離れた敵に見られている状態では自分の間合いに踏み込むための手札に乏しい。
最終的には相方にもターゲットを取ってもらう事を求める事になり、こちらは作って貰った隙に一気に懐に飛び込む事が求められる。
そしてヘイトが溜まってダブルロックを掛けられたならしっかり相方がフォローに入れるように立ち回る…と、原作らしい教本通りのコンビネーションが最も重要になるだろう。

僚機とのM.A.V.(マヴ)戦術を駆使して敵機の懐に飛び込み、たった一つの願いのために戦おう。
とガンダムが言っている。

  • リザルトポーズ
通常時:
敗北時:


キャンセルルート

  • メイン→各サブ、各特射、前格
  • 各サブ→メイン
  • 各特射→メイン
  • N・横格(1~2段目)→前格
  • 前格(ヒット時)→メイン

サポートアクション

  • 射撃
  • 格闘

射撃武器

【メイン射撃】ハンマー【投擲】

足を止めずに前方にハンマーを伸ばす
赤ロック限界までは届かず、キャンセルすると判定が消えるなど癖強め。

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
?秒 強実弾 93(70%) 34(-10%)*3 2.1? 0.7?*3

【射撃CS】ビット【射出】

「逃げ場はないよ」
足を止め肩部のビットを2基射出し、相手の斜め上に取り付いてビームを撃つファンネル系武装。
同じビットを使用している関係で射出中はサブの武装欄が赤くなり使用不可となる。

チャージ 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
ビーム 90(60%) 50(-20%)*2 *2 よろけ

【サブ射撃】ビット【移動射出】

機敏にロール移動しつつビットを射出。
CSとは違い、こちらはビットを直接ぶつける実弾武装。
シャア搭乗時に推進剤が切れかけた4機のビットを敵艦にぶつけて使った際の再現。
こちらでビットを射出しても戻ってくるまでCSのチャージゲージが消失する。

リロード 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
実弾 119(40%) 70(-30%)*2 *2 よろけ

【Nサブ射撃】前方移動

バレルロールで突撃しつつビットを右→左の順に突撃させる。

【横サブ射撃】サイドロール

横方向にロールしつつビットを左→右の順に突撃させる。

【特殊射撃】 GQuuuuuuX 呼出【M.A.V.戦術】

「マチュ!」
マチュ(アマテ・ユズリハ)の駆るGQuuuuuuXを呼び出す。
特殊移動+アシスト呼び出しの複合武装。移動開始時に誘導切りあり。
そのためかアシスト武装ながら着地もリロードの条件に含まれていて、リロード開始はアシスト消滅と着地の両方を満たしてからとなる。

リロード 属性
アシスト消滅後着地?秒 アシスト

【N特殊射撃】後退&GQuuuuuuX【突撃】

後方に飛び込みつつ、呼び出したGQuuuuuuXの手を掴み相手へと投げつける。
投げつけられたGQuuuuuuXはそのままタックル→横薙ぎ→縦斬りと3段格闘を叩き込む。

属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
アシスト 格闘 45(%) (%)
格闘 89(%) (%)
格闘 132(%) (%)

【前特殊射撃】前方移動&GQuuuuuuX【ヒートホーク(投擲)】

呼び出したGQuuuuuuXに投げ飛ばしてもらい前方に急加速。
時間差でGQuuuuuuXがヒートホークを敵に投げつける。

属性 威力(補正率) ダウン値 効果
アシスト 実弾 70(%)

【横特殊射撃】横移動&GQuuuuuuX【ヒートホーク(斬り抜け)】

呼び出したGQuuuuuuXと位置を交代するように横に移動。
時間差でGQuuuuuuXが突撃し、斬り抜けを仕掛ける。

ある程度の近距離であれば特殊移動後、綺麗なL字連携に繋がる。

属性 威力(補正率) ダウン値 効果
アシスト 格闘 70(%)

【特殊格闘】ハンマー【構え投擲】/【振り回し】

「大きいの、いくよ」
足を止めて前方にハンマーを投擲する。
メインと比べると1ヒットあたりの威力は低いがヒット数が多く補正も軽く、威力効率はこちらが上。

【特殊格闘格闘派生】ハンマー【ジャンプ投擲】

前に飛び込みつつ再度ハンマーを投擲。単発で強制ダウン。
投擲が伸びている最中からでも派生可能のため、最速入力なら単発100の〆武装として狙って使っていける。

【特殊格闘レバー横派生】ハンマー【振り回し】

伸び切った時点でレバーを入れていると派生。
伸ばしたハンマーをレバー入れ方向に振り払う横鞭系武装。
浮きが低いため、ここからの追撃はBD格闘を推奨。

特殊格闘 動作 属性 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 投擲 強実弾 125(70%) 28(-6%)*5 2.5? 0.5?*5
┣特格派生 投擲 強実弾 195(%) 100(-%) 5↑ 5↑
┗横派生 振り回し 格闘 (%) 90(-%)

格闘


【N格闘】ビームサーベル

袈裟斬り→蹴り上げ→左方向に回り込みつつバルカン連射→三段斬りと繰り出す射撃混成の4段格闘。
第1話におけるGQuuuuuuX(エグザベ搭乗)との戦闘の再現。

通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)
 ┗3段目 (%) (-%)
  ┗4段目 (%) (-%)
(%) (-%)

【N・横格闘特格派生】ハンマー【連続殴打】

「ここは力押し」
ハンマーを何度も振り回し、最後に射出から振り下ろしで〆る連続攻撃。
キャンセル不可だが格闘追加入力で攻撃回数が増える高火力派生。

格闘派生 動作 累計威力(累計補正率) 単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 効果
N NN 横N N・横 NN・横N
┗特格派生 振り回し (%) (%) (%) (-%)*4~10
 ┗2段目 射出 (%) (%) (%) (-%)
振り下ろし (%) (%) (%) (-%)

【前格闘】キック

シャア機伝統のワイルドな前蹴り1段。
第2話での対01(ゼロヒト)ガンダム戦での再現。

メインやN・横格闘からの前派生としてキャンセルで出すことが可能。
またメインへのキャンセルで落下可能。相互キャンセルも可能で、前→(メイン→)前とループさせることも可能。

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
1段目 キック 80(-%)

【横格闘】袈裟→左袈裟→斬り飛ばし

「死角がある」
二刀流で繰り出す3段格闘。
シャア搭乗時に01(ゼロヒト)ガンダムを撃墜した動きの再現。

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)
 ┗3段目 (%) (-%)

【後格闘】 格闘カウンター

「ニャアン…?」
前方に盾を構える弾数性の格闘カウンター。
射撃属性の攻撃を防ぐと通常のシールドモーションに移行するタイプ。少し間を置くと初代同様盾を突き出して前進する。
成立時に弾を消費し、頭上に現れたGQuuuuuuXが突撃してヒートホークで斬り払う。単発で強制ダウン。
セリフからこちらのGQuuuuuuXにはニャアンが搭乗している模様。
シチュエーション・動作共に第5話で黒い三連星が繰り出したジェットストリームアタックへの対応の再現。
その時は赤いガンダムが盾にされていた

リロード 後格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
成立時 150(-%)

【BD格闘】突き→突き刺し爆破

「ちょっと強引だけど…」
サーベルを突き刺し、一度引き抜いた後に再度突き入れて爆破。
初段はシャアが鹵獲し、初搭乗した時の戦闘で突撃してきた軽キャノンのコクピットを迎え突いたカットの再現、2段目はペガサスの艦橋を破壊した時の再現。

初段にダウン拾い判定有り。

BD格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発
1段目 (%) (-%)
┗2段目 (%) (-%)

覚醒技

【覚醒技】一つだけの願い

「世界はいつも変わっていく。だから…また、描き変えなきゃ」
ハンマー投擲→回転斬り抜け→ハンマー投擲→多段hitの袈裟斬り→背後に瞬間移動してサーベル突き入れ→引き抜いて爆発で〆の乱舞技。
瞬間移動からの奇襲動作は4話でシイコ専用ゲルググを葬ったシーンの再現技。

初段がハンマーなので遠目の距離から当てられる。
瞬間移動には誘導切りあり。

覚醒技 動作 威力(補正率) F/S/E ダウン値 効果
累計 単発 累計 単発(元値)
1段目 //(%) //(-%)
2段目 //(%) //(-%)
3段目 //(%) //(-%)
4段目 //(%) //(-%)
5段目 //(%) //(-%)

特殊

技名


コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル キャンセル補正で威力が変動する物は()で併記)

威力 備考
射撃始動
???
N格始動
???
前格始動
???
横格始動
???
後格始動
???
BD格始動
???
覚醒中限定 F/S/E
??/??/??
F覚醒限定 F
??/??/??

EXバースト考察

「僕は…まだ死なない」
覚醒タイプ:
劇中再現により、宇宙世紀NTのフレクサトーンが鳴る。

  • Fバースト
格闘攻撃補正:+% 防御補正:-%
推奨。ハンマーからの格闘キャンセルや特格派生の火力が上がる。
機動力強化からのハンマー押しつけも強力。

  • Sバースト
射撃攻撃補正:+%
非推奨。メインのハンマーは青ステ出来ず、アシストも着地リロードと、噛み合わなさが目立つ。


  • Eバースト
防御補正:-%

戦術


セットプレイ

  • シールド→(硬直終了)→下格→CS→下格→シールド…
シールド判定を出すカウンターとシールドを交互に出しオーバーヒートでもしつこくあがくテクニック。

対面対策


僚機考察


適した僚機



適さない僚機



コストパターンごとの戦術考察

  • 3000

  • 2500

  • 2000

  • 1500


外部リンク&参考資料集


コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • コスト2000
  • ガンダム
  • ファンネル
  • カウンター
  • 機動戦士Gundam GQuuuuuuX
最終更新:2025年09月03日 21:11
添付ファイル