『終わりだ!お前の人生…終らせてやるよ!』
プロフィール
種族:魔王+人間
性別:女
誕生日:1月25日
身長:160cm
出身地;
ネウガード
趣味:特に無し
特技:炎を操る事
使用武器:鎌
好きなもの:魔族の誇り、肉親(
ジャネス、
プラーナ、
マリア)
嫌いなもの:英雄気取りの人間、平和を乱す者
夢・目標:
ジャネスの復活、平和な世界、家族で暮らすこと
CV:榎木瑠衣子(SF1)、宮村優子(多数)、鷹村遊(GOC1~3)、ふじたれいこ(
スペクトラルvsジェネレーション)
魔力や戦士としての実力は世界最強クラスで、頭脳も明晰。
ヒロが使用する
必殺技はほぼ全てが炎属性である。
ヒロの曾祖父(マリアの祖父)が当時の
四源聖、炎の界聖バクリュードであった為、その血を色濃く受け継いでいるという説が有力。
そこから『爆炎の申し子』とも呼ばれる。
さらに姉
プラーナから譲り受けた
ゲートオブヘブンと相俟って、
ネバーランド大陸中でも屈指の力を持っている。
ヒロと言えば象徴的なのがその左腕。
それ自体が武器になり、必殺技使用の際には、いわば銃口となる部位でもある。
髑髏のような異形の腕は甲冑の一部や装飾品などではなく、人間達に依る魔族への迫害の最中、友人である
メイミーを庇った際に、切り落とされた左腕を自身の魔力で再生させたもの。
余談だが、作品毎に胸の大きさが違い、基本的に後の時代ほど大きくなっている。(ちなみにヒロよりもヒロ2の方が胸が大きい)
生年は魔導世紀980年。大魔王
ジャネスと人間の女性
マリアの間に産まれる。
幼い頃より父母、異母姉の
プラーナから愛情を注がれた彼女は、魔王の血筋による強大な魔力と人間の優しい心を併せ持ち、父であるジャネスより魔王の正統後継者として認められていた。
また、ヴァンパイア族のグラウスが教育係、
メイミーが親友である。
しかし985年、マリアは行方不明になってしまう。(実は
ルドーラによって殺害されていた)
この頃に
ジャドウとも面識があったはずだが、ヒロはほとんど覚えていなかったようだ。
989年には自分の力を引き出すために
スペクトラルタワーに挑戦し、990年に無事生還。
この時に
ウェイブと知り合ったようだ。
993年に
魔王軍に復帰。それまでの間に何をしていたかは不明。
994年、
カイゼルオーン地方で死者の群れが人間を襲うという事件が発生。
ジャネスの命により現地に赴き、これを調査した。(
爆炎覚醒ネバーランド戦記ZERO)
まだゲート・オブ・ヘブンは持っていないが、この頃から鎌を愛用していたようだ。
996年、大魔王ジャネスの崩御により、世界各地で混乱が表面化。
997年、ヒロはジャネスの後を継ぐことを決意し、三人の傭兵達(
サトー·
ザキフォン·チク)と共に
新生魔王軍を樹立した。
これが第一次ネバーランド大戦と呼ばれる戦乱の始まりである。(参照作品:
スペクトラルフォース)
ジャネスを討ったのは人間(
シフォン)だったため、当初は人間に対し強い憎悪を抱き、復讐の為に力を振るっていたが、仲間との絆が芽生え、次第に感情が変わっていった。
新生魔王軍の仲間と共に領土を拡大していくが、兄である
ジャドウによって軍が壊滅。
国を失い、自身も傷を負い、しばし雌伏の時を過ごす。
その後は
ムロマチの武将として戦い、ネバーランド統一に協力した。
1052年、永久凍土から目覚め、
アキラたちと共に
天魔王ヴァ・アルドゥクの復活を阻止した。
この時、
ラーデゥイとの会話から
天魔剣の復活を知ったヒロは、
ミュウから天魔剣を奪って封印しようとするが、ミュウの心意気に免じてそれをやめている。
戦いの後は、
シロと共にネバーランド各地を放浪していた。
放浪時代、戦争によって傷ついたネバーランドを見たヒロは、絶対的な力(=大魔王ジャネス)の必要性を感じる。
1054年、ヒロは
ネバーランド皇国に所属し、ジャネスを復活させるために皇国の力を利用しようとする。
当初は武将として働きつつ、天魔剣奪取などの動きを見せていたが、徐々に考えを変え、ジャネスの復活は必要ないという
ロゼの主張に同調する。
しかし、ヒロの考えに影響を受けた
シーグライドらが独断で、ジャネスを不完全な状態で復活させてしまう。
ロゼ、
アンクロワイヤー、そしてミュウら
ローゼス解放軍などと協力し、ジャネスを再封印した。
戦いの後、
リューンエルバと親交を深め、1078年にはヴァラノワール学園に身を寄せているのが確認されている。(
ブレイジングソウルズのCG)
初登場作品
(
スペクトラルタワー2)
登場するモンスター「死神」がヒロに激似だが、同一人物かどうかの設定はない。
ちなみにスペクトラルvsジェネレーションのヒロは、「職業:死神」となっている。
登場作品
この時の声優は宮村優子ではなく専門学校生。
主役なのにこの扱い、さすがIF。
PC版の『
アイラ降臨』にて母親登場。
声優がみやむーになったが主人公は降板し、
5週しないと使えなくなった。(2の主人公は
リトル・スノーである)
もっとも隠しコマンドがあるため、実質的には最初から使える。
君主ではなくなったが、他国の真エンディングに必要だったりと、存在感は大きい。
登場がやや遅いが、強い割に忠誠が2しかないため、絶好の引き抜き対象である。
立場や性能は愛しき邪悪と同じだが、なんと嫁にできる。
主役で固定。鎌がやたらと強く、優遇されている。
話が2準拠のため、新生魔王軍の君主。ストーリーモードもあり。
ロゼを仲間にして永久凍土へ行き、戦いに勝てば仲間になる。
ただし正史ではない。
なお、GOC1~3までは声が宮村優子ではない。声付きのセリフも必殺技の一言だけ。
以降、GOC3まで隠しキャラとして登場。
「慮心」コマンドで嫁に出来る。
ロストグラウンドに召喚される。
これまた正史ではない。
ただし声はみやむーに戻っている。
ようやく正史で永久凍土から目覚める。
仲間になるのが遅い&めんどい。
久々に最初から使用可。
ネバーランド皇国軍の先陣を切って戦う。
ルートによっては敵になって死亡することも。
PSP版追加キャラとして登場したが、本人ではなくクローン。
仲間になる際のイベントも冗談のような物で、キャラに対するコメント等はなし。
おまけCGやジャドウのイベントから察するに、本物はヴァラノワールにいる模様。
新生魔王軍旗揚げ前の話。
外伝的な作品。ストーリーは
アース神殿の禁呪でジャネスを復活させるというもの。
勝ちポーズでプラーナが、エンディングでプラーナとジャネスが出てくる。
ちなみにヒロ2も「魔粧覚醒ヒロ」という名前で登場している。
他社とのクロスオーバー。
必殺技
関連人物
最終更新:2013年11月08日 01:24