オレンジページの感性いきいき実験室 まとめwiki

手焼きせんべい

最終更新:

iki2orange

- view
だれでも歓迎! 編集
●手焼きせんべい ●(直径8cm8枚分)

■材料
白玉粉:100g
水:1/2カップ
グラニュー糖:大さじ1+2/3
しょうゆ:大さじ1
            (1枚分57kcal)


■作り方
1:耳たぶのような生地・・・ってなんだか照れるネ。
  ボールに、白玉粉と水を入れ、手でよく混ぜる。耳たぶくらいの堅さになるように、
 柔らければ白玉粉、堅ければ水を少し足して調節する。

2:生地を丸める
  生地を8等分し、掌で丸める。

3:電子レンジのトレーに合わせて切ったオーブンシートに、丸めた生地を
 2個のせ、それぞれ手でつぶして直系9cmくらいの円にのばす。 (焼き上がりは1cmほど縮みます)
  シートごと電子レンジに入れ、2分加熱する。シートを取り出してトレーの水分を拭き取り、
 生地を裏返して、もう一度電子レンジで1分30秒加熱する。残りも同様に。
  φ(..)メモメモ レンジでは乾燥を目的としてます。
        ここで焦がしたら苦くなっちゃうので気をつけて。
        本格的な焼きは次のステップ なので、ここでは生乾きでもオッケ。

4:焼きを入れる ∑(-_-メ)
  オーブントースターに乾燥させた生地を入れ、扉を開けたまま、菜箸でひっくり返しながら、
 うっすらときつね色になるまで3分くらい焼く。
  φ(..)メモメモ 扉を開けたままだと電源が入らない機種の場合は、片面につき1分くらい扉を閉めて焼く。
        様子をみながら10秒ずつ追加していってね。

5 グラニュー糖としょうゆを混ぜ合わせてたれを作り、刷毛か指で生地に塗る。
 オーブントースターの受け皿に、くしゃくしゃにしてからまた伸ばしたアルミホイルを敷き、
 せんべいをのせる。扉を開けたまま、むらができないよう菜箸でせんべいを回転させながら、
 たれが乾き気味になるまで30秒~1分焼く。
  トースターから取り出し、30分くらい自然乾燥させてから、密閉容器に入れて保存する。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー