●月餅●(8個分)
■皮の材料
マーガリン:30g
きび砂糖:100g
たまご:1個
ごま油:小さじ1
こし餡:10g
薄力粉:200g
(1個 426kcal)
マーガリン:30g
きび砂糖:100g
たまご:1個
ごま油:小さじ1
こし餡:10g
薄力粉:200g
(1個 426kcal)
■餡の材料と作り方
くるみ、アーモンド、松の実など、好みのナッツ:約100g
こし餡類250g
白炒りごま類20g
ごま油類大さじ2
蜂蜜類大さじ1
くるみ、アーモンド、松の実など、好みのナッツ:約100g
こし餡類250g
白炒りごま類20g
ごま油類大さじ2
蜂蜜類大さじ1
1:ナッツ類を軽く炒る。
2:鍋にこし餡、白炒りごま、ごま油、蜂蜜にナッツ類を入れて、もったりするまで煮詰める。
■照り用の卵液の材料と作り方
たまご:1個
みりん:大さじ1
蜂蜜:大さじ1
たまご:1個
みりん:大さじ1
蜂蜜:大さじ1
1:たまごを溶いて茶こしなどでこし、みりん、蜂蜜を加えて混ぜ合わせる。
■作り方
1:ボールにマーガリン、きび砂糖の1/3量を入れ泡だて器で混ぜる。
全体がなじんだら残りのきび砂糖、たまご、ごま油、こし餡を順に加えて混ぜる。
全体がなじんだら残りのきび砂糖、たまご、ごま油、こし餡を順に加えて混ぜる。
2:薄力粉を加え木べらで粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜる。
一つにまとめてラップに包み冷蔵庫で1~2時間寝かせる。
一つにまとめてラップに包み冷蔵庫で1~2時間寝かせる。
3:オーブンを200度に温める。
生地を8等分し、ラップで挟んで厚さ2~3mmくらいにめん棒で伸ばす。
生地を8等分し、ラップで挟んで厚さ2~3mmくらいにめん棒で伸ばす。
4:上面のラップを外し生地の中央に餡を入れ周りを真ん中に寄せるように包む。
生地が扱いづらくなったらいったん冷蔵庫で冷やす。
生地が扱いづらくなったらいったん冷蔵庫で冷やす。
5:寄せた面を下にしてラップごとココットに入れ、手で押さえて表面を平らにする。
6:ココットから取り出し、竹串を濡らして側面に1.5cm間隔で押し付け波模様をつける。
表面にも竹串や抜型などで好みの模様をつける。中の餡が見えるくらい深めに。
表面にも竹串や抜型などで好みの模様をつける。中の餡が見えるくらい深めに。
7.照り用卵液ほ表面にさっと塗り、200度のオーブンで約15分焼く。