ジッキンゲン
列伝
帝国貴族。盗賊から騎士にまで成りあがった人物。理想主義者で、清廉な騎士を空想し憧れている。軍の近代化を為さんとする皇帝から、騎士階級の特権を守る為に立ちあがった。鎮圧後は
フェデリコに不要と看做され処刑される。
台詞
雇用時
騎士の時代はまだ終わらぬ
退却時
馬が……我が誇りがっ……
基本スペック
基本能力値
HP |
2300 |
MP |
200 |
攻撃 |
150 |
防御 |
100 |
魔力 |
70 |
魔抵抗 |
60 |
素早さ |
60 |
技術 |
70 |
HP回復 |
25 |
MP回復 |
10 |
移動力 |
230 |
移動タイプ |
普通 |
召喚数 |
6 |
召喚レベル |
30% |
exp_mul |
124 |
雇用費 |
1000 |
考察
盗賊出身ながら理想に熱く、騎士侯爵の身分まで駆け上がる向上心のカタマリ。
しかし時代の潮流を完全に見誤って不遇の死を迎える。
敵前衛を迂回して、魔法部隊に火炎斬を打ち込みながら突撃するのが浪漫。
雇用範囲がとにかく狭いので、配下は
胸甲騎兵にすればよいだろう。
レベリングの容易さであれば攻撃Upが活かせる
ランツェスペッツァーテがいいだろう、付与スキルはやや微妙であるが。
あるいは、魔法剣狙いで
騎乗聖騎士にしてもよいが、火炎斬の威力が少々もったいない。
白色銃士隊は……。
彼を下につけるとしたら、それはけっこうもったいない選択ではあるが、
騎馬をあまり使わない戦闘方法を取る場合は、優秀な他リーダーの陪臣にしてもいい。
ステータス強化に加え、火炎斬が地味に怖い。なかなかの高火力である。
通常の対騎戦術でよいが、近接戦を仕掛けると魔法剣の追撃で被害が出がちなので気を付けよう。
コメント欄
- 竜騎兵が雇えたら面白かったであろう人。LSと狭い雇用範囲を考えれば胸甲騎兵一択だろう。 -- 名無しさん (2012-05-05 20:47:08)
- 地味に侯爵だったりする。アルブレヒトやフッテンは伯爵。盗賊から成り上がった彼は、実は凄い人物じゃなかろうか。 -- 名無しさん (2012-05-13 18:49:22)
- フッテンとの接点はないけど必殺剣、魔法剣も対になってるから意識してるんだろうね。しかしシュトッテルンハイムとの関係はないんだよな。あの人結構いろんな所に顔出してるのに。 -- 名無しさん (2012-06-05 00:41:39)
- 超がつくレベルの地味キャラの一人だけど、それなりに使える -- 名無しさん (2013-10-01 23:47:55)
- 騎兵に遠距離必殺と普通に強くて使えるのに不要なのか・・・ -- 名無しさん (2016-02-17 14:41:01)
- ルートヴィヒあたりと仲良くなれそう -- 名無しさん (2016-02-17 18:51:45)
- 騎兵を率いて砲兵に火炎斬を叩き込むお仕事ができて地味に便利 胸甲騎兵を使わない人でも、間接攻撃が強いランツェ、回復魔法も使えて便利な騎乗聖騎士も率いられるので汎用性もある 人材が増えて持て余してきたら、誰かの部下にして精鋭騎兵隊の一員にしてやればいい -- 名無しさん (2016-02-20 22:21:17)
- この人、割とステータス高い気がする -- 名無しさん (2016-02-21 00:02:52)
- とにかく地味。攻撃アップするしランツェでも率いらせればいいだろう。 -- 名無しさん (2016-04-10 21:29:16)
- ランシナでマスターになってしまった場合でも、万能騎兵であるランツェと騎乗聖騎士がいるので何とかなる ランツェと騎乗聖騎士を大量に集めれば同レベル以上の前衛重歩兵以外なら勝てる 前衛歩兵相手でも地形を間違えなければ戦える -- 名無しさん (2016-04-12 21:59:50)
- 一発限りとはいえ騎兵に高火力で広範囲の遠距離攻撃を付与できる時点でかなり強力 -- 名無しさん (2016-09-16 16:58:17)
最終更新:2023年07月17日 21:07