ステージ8

勝利への回り道


共通

勝利条件 敵ユニットの全滅
→敵ユニットの墓への侵入を阻止する
敗北条件 味方ユニットの全滅
※敵ユニットに墓への侵入を許しても敗北
出撃数 13
施設 モニュメント
アイテム なし

■会話イベント
  • なし



ユニットデータ



敵軍
No. 名前 ジョブ 難易度 アイテム スキル LV HP





武器LV 備考
1 {メグリス} ジェネラル ノーマル - - - - - - - - - - - - -
ハード - - - - - - - - - - - -
ルナティック - - - - - - - - - - - -



攻略ポイント


■ノーマル
  • この章は大きく二つの構成に分けられる。まず最初はリビングデッド&スケルトン軍団との戦い。
    全部で12体出てくるが、基本的な能力の高いリビングデッドには注意。装備も強力で、「レイピア」持ちはこちらの防御が-15されてしまう。
    リビングデッドは多少距離が離れている。こちらからは近づかずにいると、近くにやってくるまでに多少消耗するので御しやすくなる。
    とはいえ、ここで躓いていてはこの後の戦闘は乗り切れない。余計な消耗は避けてサクッと倒してしまおう。

    モンスターを一掃したところで、メグリス率いるビッグソウルの軍勢が大挙して押し寄せる。左サイドから16体、右サイドからは5体が初期配置。
    ユニットの構成としては、ソシアルナイト、ボウアーマー、アーマーナイトといったあたりがメイン。装備もそれを踏まえて整えたい。
    ソシアルナイト対策としては、「レイピア」と「ナイトキラー」。どちらもこの時点で店売りはないので、残しておきたい。
    「レイピア」は第一章の民家で1本、響が最初から持っている1本の2本は確保しておきたい。「ナイトキラー」は第五章の店で購入できる。
    ボウアーマーとアーマーナイトには「アーマーキラー」「プロッド」「ハンマー」が効果的。全て準備パートで揃えられるので買っておこう。
    その他、総じて魔法攻撃も有効なので、誰もが主力になれるマップともいえる。

    最大の懸念材料は敵の物量。毎ターン、プレイヤーフェイズ開始前に6体(稀に5体)の増援が6~7ターンほど延々と押し寄せる。
    最初のモンスター軍団と合わせれば70体前後の敵ユニットを相手にしなければいけない。
    買い物をケチると詰みかねないし、誰か一人が撤退・死亡した時点でパワーバランスは一気に敵方に傾いてしまう。
    回復と攻撃の両立を図るためにも、真とのコミュイベントで習得できるPコマンド「活気」がおススメ。ターン最初に実行すればエネミーフェイズでも回復できる。
    また、前線に出るメンバーがすぐ絶好調になったり、逆にダメージを受けて倦怠状態になったりと機嫌もめまぐるしく変わる。
    Pコマンド「克己」も駆使し、プロデューサーは状況の変化に柔軟に対応できるようにしておきたいところ。不安ならば「スタミナドリンク」の用意を。
    右側の増援ポイントは近いので、隙をみて味方ユニットでふさいでしまうと良い。

    増援が尽き、ある程度敵ユニットを減らすか、ボス格のメグリスを倒せば敵は撤退モードに入る。
    メグリスのスキルとしては第五章で戦ったアキレスとそこまで大差はない。
    装備品が「勇者の槍」「タワーシールド」なので、接近戦は分が悪い。遠距離からの魔法攻撃で削るのが得策か。

    モニュメントはマップ中央の建物の扉の真ん中。敵ユニットがここに到達すると敗北となるので、戦力は左右にしっかりと分けること。
    比率としては左に8人、右に4人、その間にPというのが増援の割合からしても適当か。
    この章のあたりで、エリートスキルのある伊織か美希、またはオーバーキルボーナスで大量のEXPを得やすい春香のうちの誰かが下級職LV20に達しているようにすると、モニュメントを無駄にせずに済む。

■ハード
  • 例によって人間ユニットにはスキルが追加されている。
    稀に増援でやってくるロングアーチにはスキルが4つ追加されているので注意。
    基本的なステータスもアップしているので、ペア連携を取りながら被ダメージを抑えていきたい。

■ルナティック
  • 敵が強く、雪歩一人では塞ぎきれないマップ。なので、眠り装備を強奪出来ていない場合はさっさとクリアしてしまおう。ボスを倒せば敵は逃げていくので、スケルトン戦が終わる前に味方の主力魔法使いをマップの左下に待機させておき、スケルトン戦が終わったらさっさとボスを倒そう。
    ガチンコ勝負をするならば、上記の特効武器を使って効率よくダメージを与えられるようにしたい。ただしソシアルナイト軍団によるやっつけ負けには注意。Pコマンドで防御力を上げて対処する。

    ちなみに、リビングデッドのターン毎のHP減少は眠り状態だと行われないので、HPが削りきれない場合は眠らせておくのも一つの手だ。



■コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年02月09日 11:03