ステージ10

みんなで


共通

勝利条件 玉座の制圧
敗北条件 プロデューサーの撤退・死亡
出撃数 13
施設 モニュメント
アイテム 再移動の極意(緑宝箱)、護封の杖、金塊(大)、連続の極意、、アーマーキラー、スピードドリンク、全体治癒の杖、絶命の書、改善の杖、聖斧

■会話イベント
  • P&貴音、響→貴音



ユニットデータ



敵軍
No. 名前 ジョブ 難易度 アイテム スキル LV HP





武器LV 備考
1 {シヴィル} アークビショップ ノーマル 灰化の魔法/40
阿鼻叫喚の書/5
祈りのチャーム/1
指揮8
砂漠移動
移動力増加
魔力圧縮
口封じ
薬マスタリー
呪術
20 92 9 20 19 20 14 17 6 50 魔導書SS
杖SS
11T目撤退
ハード - - - - - - - - - - - -
ルナティック - - - - - - - - - - - -
2 {ルビー} セージ ノーマル 爆発の書/20
祈りのチャーム/1
とつげき
砂漠移動
移動力増加2
回避行動
口封じ
護身術
明鏡止水
20 36 3 14 12 12 9 9 9 60 魔導書SS
杖D
11T目撤退
ハード - - - - - - - - - - - -
ルナティック - - - - - - - - - - - -
3 {シグレ} ソードマスター ノーマル バルムンク/50
祈りのチャーム/1
カウンター
つるぎの舞
悪路移動
移動力増加2
連続
回避行動
開眼
明鏡止水
20 47 14 2 20 18 10 4 8 60 剣SS 11T目撤退
ハード - - - - - - - - - - - -
ルナティック - - - - - - - - - - - -
4 {レイ} セージ ノーマル フォルセティ/50 ライブ
砂漠移動
移動力増加2
回避行動
護身術
薬マスタリー
呪術
20 50 2 13 15 14 10 10 8 60 魔導書SS
杖D
倒さずクリアも可
ハード - - - - - - - - - - - -
ルナティック - - - - - - - - - - - -




攻略ポイント


■ノーマル
  • いきなり貴音が敵陣深くに取り残された状態で開始する。合流するには、自軍にシーフが居るならば比較的守りの手薄な左方から、居なければ右方より敵軍と四天王を突破しなければ辿りつけない。貴音の居る玉座、中庭では階段から増援が次々と現れるため素早い行動が求められるが、中庭中央には回復床があり、貴音もみきり・ロイヤルベール・神器に祈り付きでPコマンド「活気」等を駆使していればそう簡単にやられはしないだろう。ただし1ターン目にシグレの攻撃範囲から逃げるのを忘れないこと。もしステージ7にて救助の杖を入手していれば1ターン目で即座に回収出来る。右側の扉の前にいるダークマージは隕石の書を持っている為、射程に十分注意して戦うこと。左上で捕虜が捕まっているが、あまりにも遠いので救助は困難。全員殺される頃にはアイドルの機嫌が悪くなる事に注意。宝物庫に陣取るジェネラルはジョブドリンクを所持しており、MAP中のモニュメントと合わせ2人の転職が可能。敵が多いためレベルを上げ上級ジョブへの転職を考えられる。
  • 四天王のレイはフォルセティの効果で能力が上がっているため正攻法では厳しい。やよいが魔導書を使える職ならば隕石の書でレイの射程外から攻撃するのが安全。多少命中に不安があるが、ペア連携とPコマンドのよく狙ってを使えば改善されるはず。やよい以外ではレイの回避行動の発動次第で使用回数が尽きる可能性があり安定しない。
    響と美希と貴音で囲み、フェアリートライアングルの必中必殺を狙えば回避されず倒せるだろう。攻撃を受けずに囲むためには応援バーストや瞬間移動の杖やPコマンドのフォローが必要。スタドリ等を用意しておこう。もちろん竜宮小町が育っているなら竜宮トライアングルでも良い。
  • 全ての難易度に共通だが、まれにダウジングで発見できるアイテムが城の外周部分に置かれることがある。城の上側・右側の外周部分は瞬間移動の杖無しには行けない部分だが、そこまでして得たいものが手に入るかは…?

■ハード
  • ハードモードの敵のスペックでは、貴音ひとりでは増援のアーマーを捌くことも難しい(ティルフィングでも倒しきれない場合がある)。万全を期するならば、瞬間移動の杖で誰か応援を送るか、逆に救助の杖で貴音を自陣に近づけるほうがよい。
    点在するジェネラルは「破魔」スキルを持つことが多く、敵側の指揮能力が高いこともあって素早さや運が20そこそこの場合は攻撃の回避が期待できない。このため、特に上級クラスの敵は一挙にたたみかける体制を作りながら進めないと危険である。

■ルナティック
  • 最初から動いてくるのは、入り口右のスナイパー2名のみ。他の敵は、射程範囲に入らない限り動かない。
    2ターン目rから中央の庭の階段からアーマーが出現
    6ターン目左下からディフェンダー持ちの盗賊が2体出現。
    8ターン目から上の階段から剣士や魔法使いがランダムで出現。
    11ターン目最初にボス他四天王2名が逃亡する。

    11ターン目まで、四天王やボスに攻撃を命中させることは出来ない。(命中100%や月光でも回避される。しかし、強化武器にたまに付く能力の”最低ダメージ”は回避されないので、倒すならそれを狙うこと←Ver1.32現在最低ダメージもボスは受け付けなくなった)。ターン問わず、ボス、四天王共に、睡眠、麻痺、猛毒無効。スタンのみ有効。
    前章に引き続いてジェネラルが「魔術結界」を持っている。やはり連携攻撃で空振りさせるのが有効。



■コメント
  • ルナティック編集した者ですが、11ターン以下でもボス・四天王共に感染スキルを用いれば、睡眠・麻痺・猛毒にすることが出来るかもしれません。11章の四天王、赤字の敵は両方とも、感染スキルで眠り状態に出来ましたので。
  • 1ターン目貴音のティルフィングで普通にルビー斬れたんですけど・・・(v1.95) -- 変人 (2015-04-17 00:37:13)
  • v2.01 ルビーとシグレにHP1保証確認。HP1以下になる場合命中100でも回避、最低ダメージ保証無効、魔術結界で爆発の書反射してHP0になるも戦闘終了せず追撃した時にHP1に戻る -- 名無しさん (2015-09-03 06:12:48)
  • 魔法反射で伊織が一撃死wwwwww -- 名無しさん (2015-09-04 20:23:10)
  • ザコ魔道士に魔術結界持ちが多いのを忘れて、隕石の書で無理やり潰しに行ったら一撃瀕死になったw -- 名無しさん (2016-01-17 18:24:03)
  • ルナだと反射多くて魔導士使いくいなぁ -- 名無しさん (2017-03-26 22:18:54)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年03月26日 22:18