新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アイマスエムブレム 情報・攻略wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アイマスエムブレム 情報・攻略wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アイマスエムブレム 情報・攻略wiki
メニュー
トップページ
世界観・ストーリー
システム
よくある質問
バグ
攻略情報
ステージ攻略
クエストマップ
キャラクター
ジョブ
成長率
スキル
Pコマンド
思い出アピール
討伐数ボーナス
アイテム
ショップ
アイテムレシピ
メニュー
メニュー2
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
*大見出し
大見出し
訪問者数
通算:
-
今日:
-
昨日:
-
ここを編集
更新履歴
取得中です。
ここを編集
ステージ12
聖戦の遺産
共通
ユニットデータ
攻略ポイント
共通
勝利条件
脱出ポイントの制圧
敗北条件
プロデューサーの撤退・死亡
出撃数
14
施設
なし
アイテム
宝箱(開けるのに竜の鱗が必要)12時方向から時計回りにナーガ、イチイバル、グングニル、スワンチカ、ファラフレイム、トールハンマー
宝箱(通常):古代ハンマー
■会話イベント
なし
ユニットデータ
攻略ポイント
■ノーマル
比較的狭いマップの中に神器の入った宝箱が並び、リビングデッドが点在する。
第11章と同じく、Pが脱出ポイント(赤い矢印のマス)を制圧して1ターンで終わらせることもできるが、強力な武器を手に入れることができるので竜の鱗を持つユニットで宝箱を回収したい。
ただし第11章であずさのクラスチェンジを選択した場合、竜の鱗は最大5つしか手に入らないためいずれか1つの宝箱を諦めなくてはならない。
全てのリビングデッドが1ターン目からこちらに向かってくるため、漫然としていると2ターン目あたりに前に出たユニットが集中攻撃される可能性が高い。真などの近接戦闘に強いユニットで相手できるようにPコマンドの移動サポートも使いつつ陣形を整えたい。
ここだけの話ではないが、リビングデッドの骨は簡単に倒せるうえに経験値として美味しい。レベルアップを急ぐアイドルに骨を倒させると良い。
■ハード
リビングデッドの素早さがかなり上がっており、ほとんどの場合において追撃できない。ペア宣言または強化武器で近接戦のダメージを軽減する対策を取っていないと苦戦を強いられる。当然ながら、少数だけ突出させるのはもっての他。
■ルナティック
リビングデッドの数が増えている(ほぼ倍)。回避力や攻撃速度が高いため連携攻撃やPコマンドで命中率を底上げして処理したい。またウォーリアのジョブスキルや絶命の書によるスキル「ギロチン」ならばHP半分以下まで削った敵を回避を許さず確実に倒すことができる。
これもここだけの話ではないが、骨から復活したスケルトンやリビングデッドは装備やスキルといったプロフィールが再生成されるため、ルナ以上ではスキルのチェックを怠らないこと。
■コメント
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「ステージ12」をウィキ内検索
最終更新:2016年02月15日 12:58