新たな信頼
共通
| 勝利条件 |
敵をあらかた倒し 全ての奴隷を解放or マスターキーを入手(青宝箱) |
| 敗北条件 |
味方の全滅 or 商人の逃亡
|
| 出撃数 |
14 |
| 施設 |
モニュメント(マップ中央の十字架) |
| アイテム |
宝箱(緑):再移動の極意 宝箱 左上:太陽の杖 左下:強奪の杖 右:雨雲の杖 |
■会話イベント
ユニットデータ
攻略ポイント
■ノーマル
- 章開始前に伊織の専用武器であるイオリサンダを入手できる。
自軍はマップの左下から10人、右上から4人の二手に分かれて出撃するが、出撃前の並び替えで4人の選出を変更することができる。
勝利条件が青宝箱の回収なので、瞬間移動の杖で宝の鍵を持ったユニットを向かわせれば即クリア可能?←ダメでした。
(敵をあらかた倒し全ての奴隷を解放) or (マスターキーの入手)ではなく
敵をあらかた倒し、(全ての奴隷を解放 or マスターキーを入手)な模様。
マップは扉で区切られたいくつかの部屋に分かれている。敵が扉の鍵をドロップするが、左下および右上の最初の扉はあらかじめ扉の鍵を用意して開けよう。また牢屋の扉も扉の鍵で開けることができる。扉を開けた部分は幅1マスの通路となるのでユニットが渋滞しやすい。逆にそこで雪歩が穴を掘ることで敵の進入を防ぐこともできる。そうしたうえで「ロングボウ」、「雷撃の書」、「閃光の魔杖」などの長射程武器で攻撃すれば安全に敵を倒すことが可能。ただし「ロングボウ」をもつアーチャーには注意。
商人は1ターン目で宝物庫の扉を開け、2ターン目に強奪の杖を回収してから逃亡を図り始める。強奪の杖が欲しければ2ターン目に「隕石の書」で倒すなどの対処をすること。ただし商人を倒すと後述する報酬が貰えなくなるので、それが嫌なら救助の杖と瞬間移動の杖を続けて使い牢屋内に飛ばしてしまえば良い。
商人を生かしたままクリアすると報酬として金塊(大)が貰える。
なおこの章の終了後千早がペガサスナイトにクラスチェンジできるイベントがおこる。
■ハード
■ルナティック
- 狭い範囲に多数の敵がひしめいた状況になるため、商人にかまっていられなくなる。ノーマルモードの欄に記述された方法で動けなくするか、逃げ出そうとするところを潰すよりない。
- 左側の弓兵の小隊がもうひとつ追加されるほか、ソードマスターの数がほぼ倍になっている。敵側ターンで攻撃する先を集中され、仮に助かっても過労状態になるのは避けられない。
- 雪歩が扉部分をふさぐ戦法が通用するが、「すり抜け」スキルを持つ敵がいたら注意。雪歩の後ろを密に詰めることですり抜けを防止できる。
中央の部屋に「眠りの書」をもつダークマージが追加されている。自軍の右上の集団が「隕石の書」で倒してしまうと良い。眠りの書の威力じたいは低いので、魔法防御の高いユニットとペアを組んだり、魔法の盾を装備したりすることで反撃で眠らされることもなくなる。このダークマージを倒すと、中央の部屋の敵が動き出す。自軍の右上の集団を認識して部屋の右端にへばりつく者が多いので、射程3以上の武器で壁越しに倒すことができる。ただしロングボウ持ちには注意。
強奪の杖が手に入るので、これまでに手に入れていなければ眠りの書を強奪してしまうのがおすすめ。ただし敵のMdfを超えるMgcが必要なので、マジシャン系の仲間と連携を組んだり、Pコマンド「猛攻撃!」で能力を上乗せしよう。
■コメント
- 「すべての奴隷を解放」の条件は、牢の扉を全部開放するか、NPCの少なくとも1名が脱出点にたどりつくことで達成扱いになるようです。 -- 名無しさん (2016-01-28 17:03:02)
最終更新:2016年02月15日 13:02