ステージ20

最期


共通

勝利条件 城の制圧
敗北条件 プロデューサーの撤退・死亡
出撃数 14
施設 城、砦×12、民家×1、店、闘技場
アイテム せいすい(民家)

■会話イベント
  • なし


ユニットデータ



敵軍
No. 名前 ジョブ 難易度 アイテム スキル LV HP





武器LV 備考
1 {シヴィル} アークビショップ ノーマル - - - - - - - - - - - -
ハード - - - - - - - - - - - -
ルナティック - - - - - - - - - - - -
2 {ルビー} セージ ノーマル - - - - - - - - - - - -
ハード - - - - - - - - - - - -
ルナティック - - - - - - - - - - - -
()内の数値は、装備やスキルで上昇している数値(実際の戦闘に影響する数値)



攻略ポイント

■ノーマル
  • 左上からスタートし、反時計回りにぐるりと回って中央のグレーターキャッスルを目指す。
    最初のほうにいるアーチャーやアクスファイターは状態異常を与える武器を装備している。この集団はこちらから近づかなくても動き出してくるのでしっかりペア連携を組んでから迎え撃ちたい。
    その先の砦に居座るロングアーチは桃を食べてくることがあり、そうすると危険度が飛躍的に上がる。千早が「挑発」を身に着けていれば囮になってくれるので、その間に素早く近づいて倒したい。ただしペガサスに乗った千早はアーチが特効になってしまうので「乗降」コマンドでペガサスから降りておくこと。
    左下にいる召喚士は飛竜を召喚してくる。ヒットアンドアウェイに気を付けつつ弓や「雷撃の書」で撃ち落とす。
    このころにマップ中央のシヴィルの目の前の砦から桃を持ったロングアーチが2体出現する。倒してもすぐに代わりのロングアーチが現れるため、強奪の杖で装備を奪って置物にしてしまうか、弾切れまで耐え忍ぶべき。
    5時方向にいるスナイパーとボウアーマーの集団が動き出すと、そのまわりにスケルトンやリビングデッドが、左下の砦からパラディンが現れる。なおスケルトンたちは別軍扱いで敵とも潰しあってくれる。ボウアーマーは「ガトリングボウ」を装備している。防御力の低いユニットにとっては脅威だが、単発の威力が低いため防御力の高いユニットに受けさせれば大丈夫。
    4時方向の砦にいるジェネラルは個人スキルで「スナイプ」を持っていて射程が4マスあるため、遠距離魔法で攻めたい。
    砦を抜けると店、闘技場、民家がある。店で買い物をするとマップ左下の砦から増援部隊が出てくるが、ある程度距離が離れていればまず追いつかれない。
    店の先にはダークビショップ+ダークマージ8体の軍団がいる。ダークマージの「断末魔の書」とダークビショップの「絶命の書」で二撃必殺されてしまう。逆に「断末魔の書」単体では滅多に致命傷とならないのでダークビショップさえ先に倒せば危険度は大きく下がる。
    その先ジェネラル3体の後ろの砦には四天王のルビーがいる。冒頭のイベントどおりこちらから攻撃を仕掛けない限り何もしてこないが、倒すと最後の神器である「ロプトウス」が手に入る。
    あとはボスのシヴィルの相手だが、「灰化の魔法」のダメージを受けると即ゲームオーバーなので射程1での戦闘は極めて危険な上移動するため離れていても油断できないが、シヴィルの南1マスを雪歩の穴で塞げば怖くない。射程2で一方的に攻撃することができる。なおシヴィルは他に「眠りの書」「腐敗の書」「阿鼻叫喚の書」の遠距離魔法も持っているため、城に近づくときはもちろんマップ外周を回るときでも内側に入りすぎると攻撃されてしまう。合計15回耐えれば遠距離魔法は尽きる。まれに手に入る「反撃射程制限無視」効果付きの武器を持った状態でシヴィルの遠距離攻撃を誘い出すことで、大ボスを出オチ状態にしてしまうことも可能(明らかにバランス設計を無視したやり方だが)。
    城に近づくと近くの砦からパラディン(バージョンによってはドラゴンナイト)が次々に出てくる。これは砦をふさいでしまうことでそれ以上出てこなくなる。

■ハード
  • 記載求む

■ルナティック
  • 追加される敵ユニットとして、ルビーのいる砦の前のロングアーチ2体が挙げられる。
    また自軍がスタートしたマップ左上からソシアルナイトとパラディンが現れるが、自軍がある程度離れていれば余裕をもって対処できる。
    敵の指揮レベルが高くまともに攻撃が当たってくれないため、「眠りの書」で眠らせて確実に仕留めていきたいところ。眠らせる手段がなければ「指揮8」をもつシヴィルを先に倒すのもアリ。「瞬間移動の杖」でアイドル2人を送りこみ、「断末魔の書」と「ギロチン」でやっつけてしまおう。敵ターン開始時に城門の地形効果で回復されてしまうし、シヴィルが相手を灰化させられるとふんだ場合城門から動いてくるので必ず1ターンで仕留めること。その後でPも瞬間移動の杖で送り込んでしまえばそこでマップクリアとなるが、それは店に立ち寄ってからでも遅くはない。ただし城に近づいたことで近くの砦からパラディンとロングアーチが現れるのでそこには注意。



■コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年05月31日 16:20