新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
お香スレの残り香 感想集
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
お香スレの残り香 感想集
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
お香スレの残り香 感想集
感想まとめ14(SARATHI )
メニュー1
↓↓インドなど海外のメーカーの感想です。
トップページ
下記各まとめに関するご案内
下記各まとめに関するご案内2
感想まとめ1
感想まとめ2
感想まとめ3(GONESH)
感想まとめ4
感想まとめ(HEM1)
感想まとめ6(HEM2)
感想まとめ7(HEM3)
感想まとめ8(HEM4)
感想まとめ9(HEM5)
感想まとめ10(HEM6)
感想まとめ11(HEM7)
感想まとめ(HEMP社)
感想まとめ12
感想まとめ13
感想まとめ14(SARATHI )
感想まとめ15
感想まとめ16(SATYA)
感想まとめ17
感想まとめ18
メニュー2
↓↓日本のメーカーの感想です。
トップページ
下記各まとめに関するご案内3
感想まとめ19
感想まとめ20
感想まとめ21(松栄堂 )
感想まとめ22
感想まとめ23(日本香堂)
感想まとめ24
メニュー
メニュー2
@wiki FAQ
@wiki 初心者講座
@wiki マニュアル
@wiki 便利ツール
@wiki
SARATHI INTERNATIONAL INC.(サラチ、tulasi トゥラシ)
AGARWOOD(アガーウッド)
濃すぎない落ちつた香りで○。でもちょっと安っぽい。
沈香だと言うので買ってみたのですが 沈香木を焚いた香りとは違う印象。
天候?に左右されやすいなかな。たまに濃く香ることあり
AMBER(アンバー)
Parimalのアンバーにももちろん似てるのだが、それにガムの香りと、ちょっと鼻を突くような尖った香りがプラスされてる。
BANANA(バナナ)
人工香料丸出しって言うより皮剥きたてのリアルバナナって感じでした。思ってたのとイメージが(いい意味で)違いました。面白い香りです。
ウゲー(´;ω;`)って香りでした。変にくせのある微妙な甘さ。
CAMOMILE(カモマイル カモミール)
すっきりハーブな香りで、頭痛がするときによく焚いてます。
爽やかでいい香り。頭痛するとき焚いてます。同メーカーのグリーンティーを思わせるような少し甘みがあるような感じ。
CEDARWOOD(シダーウッド)
焚き火の香り。キャンプでもしてるみたいでなかなか良いです。一押しではないけれど。
作られた感が無い杉の香り。新築の家ーって感じ。掃除した後に焚くと最高。
(「キャンプ場みたいな匂いがするお香とかないだろうか…」に「ホームセンターで杉の板を買ってきて燃やすとか。」ってレスが付いて)トゥラシのシダーウッドなんかいいかもね。
CHANDAN(チャンダン)
ふんわりやらかい香り。
CHOCOLATE(チョコレート)
ふわっと適度に甘い外国産のチョコっぽい香り(*´Д`)
ほんのりチョコかな…と言う感じです。チョコレート満開!という感じでは無い様(後略)
チョコシロップとか、サクマのドロップの茶色いやつ(チョコ味もどきみたいなやつ)の匂いとか好きならぜひ。
CINNAMON(シナモン)
たぶん今まで焚いたお香の中では一番嫌いかも。なんか風邪ひいた時に飲む葛根湯の匂いだった・・・。
COCONUTS(ココナツ ココナッツ)
本体:甘過ぎなず、さわやかな雰囲気 燃焼:ほんのりとした甘さ。
なんか最近トゥラシのお香が増えてきたな。このお香はあまり匂いがきつくなく俺は好きだな。ココナッツは最高だ。
COFFEE(コーヒー)
確かにコーヒーらしき香りはあるが、煙臭のほうが強い。どこか胸につかえるような、キレのない香りで、これなら本物のコーヒーを自分で入れたほうがよほど香りと、ついでに味も楽しめる。
DEWBERRY(デューベリー)
ベリーの名前を裏切る不思議な香り(笑)。いちごの甘さはほとんどありません。外国の木苺の酸味+フラワーというイメージ。
EGIPTIAN MUSK(エジプシャンムスク)
骨太な感じの香りかな、と思っていたら全然違ってて爽やか。お花のような香りがしますよ。
ENERGISING(エナージャイジング)
なんかイマイチ。柑橘系にはずれることが多いんだけど、柑橘系ならアロマオイルの方がいいのかも。
久々に焚いてみたけど、意外にイイ(・∀・) ヤッター!!捨てずに済む^^
3つの柑橘ブレンドなんだけど、個人的にはどうもペッパーっぽいって感じる。フローラル系とかウッド系とかフルーツ系とか、甘い系とか、そういうのじゃないのは分かる、くらい。
EUCALYPTUS(ユーカリプタス)
花粉にはTulasiのユーカリ、オススメ。
FLORAL(フローラル )
インド香って、そんなにいいと思わなかったけど、このTulasi社のフローラルはもの凄く気に入ってます。
Green tea(グリーンティー)
少し甘めの爽やか系、というところでしょうか。
さっぱりして爽やかですね。しかも匂いが強くないですね。まろやかでーこりゃ~イイです。
割りと無難で、比較的一般受けしそうな香り。
Teaというより、石けんを思わせる香りです。
なんというか爽やか系? 弟曰く「お風呂上りの香り」 。ティーとはいうもののお茶の香りはあんまりしませんね 。
しつこくなくていい香りですよね。
葉っぱというより清涼感がありつつややフルーティーというか…
バブかバスクリンみたいな香りって感じかなぁ~。
なぜあんなに売れてるのかすごくよくわかりました。爽やかで気持ちのいい甘さですね~。
箱の上から匂いをかいで「これだ!!(・∀・)」と思って買ったんだけど、いざ焚いてみたら煙のにおいの方が強くて微妙だったorz
甘いのにさっぱりしてて、午後にマッタリしたい時にいい!
初めて焚いたときは「どこか“ティー”??」って一瞬思ったけれど、香りがいいものだから次の瞬間にはお気に入りモードになってた。
だめだ。お茶好きだから期待してたのにな(´・ω・`)ショボーン
どっかで嗅いだことのある臭いだと思ったら入浴剤の臭いだ。バスクリンとかバブにそっくり。
(甘みが少なくてすっきりした香りのお香を探している方へのレスとして)すっきり系では、Sarathiグリーンティーがいいかも。
(爽やかな香りを探している方へのレス)
何故か、柑橘系よりも、「グリーンティー」の方が爽やかな感じがするんですよね。
期待してた爽やかな香りじゃなかったなあ 結局ハーブ系に戻ってくる
最初買ったときはお茶屋さんのような匂い想像してたんで想像と違ってもの足りずちょっと甘いのも好みじゃないと思ってたのだけど暑くなったのでふと焚いてみたら結構イイ感じ
いい匂い。紅茶飴の匂いの香水のにおいがすると思ってたらブルガリのパフメオーテルージュかいだら、まさに同じだった。
確かに緑茶というよりは紅茶の匂いだね。それもミルクティとかチャイとか系。バスクリンは思ったことないなぁ
いいね紅茶として楽しめる
煙臭くて…梅雨の時期は紅茶みたいないい匂いしてたのに…とりあえずまた雨の日にでも焚いてみようかな
箱から出したら強い石鹸臭。燃やしたら青雲…ドンキで購入したんだけど古かったのかな(ノД`)゚。゜
ドンキで購入したんだけど古かったのかな(ノД`)゚。゜
うちにあるのも古くなったらグリーンティ独特の香りが薄れて、白檀っぽい香りが少々強くなったな。
今も焚いてるけど紅茶の香りだと思ったことは一度もないな。はっきりいって入浴剤の香りだろ
紅茶はもっともっさりした香りだと思う。グリーンティーは爽やか系
爽やか系だけど、確かに多少の甘味はあるかもね。人によってはそれがミルクっぽく感じるのかな。
夏にはよく焚くけど冬は何か青臭いというか、爽やか~には感じられない。緑茶じゃないのは確かだが、紅茶という感じもあまりしないよね。紅茶と何かのブレンド茶って感じということにしておくか。
想像してた「爽やか」さや香ばしさ、苦味などは全然なく緑茶というよりはどっちかというと紅茶に近いという感想。
(TulasiのグリーンティーとDarshanのサンダルマイソールが)お気に入り。 どちらもまるで香水みたいだ。
(女性に気に入られそうな匂いのインド香は?に対してのレス)
はぁ~んしあわせ~(人´∀`);・*..*☆:・'・.*:☆
HEMムーンとトゥラシグリーンティーの合わせ焚きに新しい予感!
(↑へのレス)たまたま両方持ってたから試してみてる。焚いて間もなくの印象はグリーンティーが前面に出てるけどこれからどうなるかな、同時焚きは初めてだ
お風呂の匂いだwシャンプーの匂いというか…グリーンティーというより微妙にせっけん系のいい匂い。ものすごい薄いHEMのデニムって感じかも。
うっかり名前から「緑茶」の香りだと思って買った。緑茶じゃなかったけど、それはそれでグリーンティ好きだった。(中略)香りのベクトルとしてはTulasiもHEMも当然同じだけど、個人的には、全く別だと思うくらいの差があった。
男くさい…
9月にすげえツボだったTulasiのグリーンティを10月は苦く感じたり、季節が過ぎて合わなくなっちゃったのが結構ある。食べ物よりお香の方が季節を意識させられるくらいだ。
ダメだった。トゲトゲし過ぎて鼻が痛くなった。
グリーンティは秋がオススメ。秋はすげえよかったよ。夏と今(2月)は頭痛がする。
たしかにキツいですね。
tulasiのスティック、HEMのコーンしか試してませんが、この二つの比較だとtulasiのほうが好みでした。
無人島10には入らないけど20には入る。ただし今の季節(5月)はちょっと微妙かな?冬から焚いてないのでわからない。
個人的には tulasiのお香ってことごとくハズレだ、見事なほど全滅。唯一GreenTeaだけがマシだけれど他のメーカーの奴はもっといいのがあるし。
(女性らしい香りだとどんなのがいいでしょう? へのレス)あんまりクセの無い、それでいて大人しい系だったらいずれもTulasiのグリーンティとかレモングラスなんてどうでしょ?!やや存在感の薄い香りなので買ってみてハズレって事は無いかと。
HONEY(ハニー)
吐くかと思ったわ…ハニーとか甘い匂いだったらGONESHのほうがいいかも
JASMINE(ジャスミン)
もう少し静かな香りだと悪くないんだけど香りが強くて我家では焚けない。
KASTURI DELUX
(インドとかチベットで、たくさんの僧侶が修行をしているところにもうもうと焚かれているお香のイメージに近い銘柄はありませんか? に対してのレス)このへんがマジでお勧め!!! これぞインド!というお香。どれもふんわり優しくとはほど遠く、ガッツリとヘビー。あまりにもインドの寺って感じで、強くて苦手って人も結構いるっぽい。
LEMONGRASS(レモングラス)
(女性らしい香りだとどんなのがいいでしょう? へのレス)あんまりクセの無い、それでいて大人しい系だったらいずれもTulasiのグリーンティとかレモングラスなんてどうでしょ?!やや存在感の薄い香りなので買ってみてハズレって事は無いかと。
LOTUS(ロータス)
1番忠実にロータスを再現してると思うのはTulasiかな。ふんわりと優しい。
MAGNOLIA(マグノリア)
(HEMマグノリアは駄目だったが)tulasiのマグノリアだったらまあまあかな。
MEDITATION(メディテーション)
超上品なチャンダンベースのブレンドというイメージ。エスニック臭さがあまりないので、洋室に似合う香り。個人的イチオシ、よく眠れました
MOON(ムーン)
箱の上から嗅いだらとっても甘い良い香りだったので、買ってしまいました。
結構男っぽい香りの印象があります。朝起きたら残り香があるってシアワセ
レトロっぽい石鹸みたいな香りで、好きになりました。
甘い系が冬は合うよね。昼間はTULASIのムーンとかの石鹸系やフラワー系。
自分の中でこれは外せない。
(「みなさん安眠したいとき、どれ使ってますか? 」へのレス)Tulasiのムーン焚いたらすとん!って眠りに落ちるよ
MOUNTAIN MIST(マウンテンミスト)
駄目だったな~。1本焚いたら頭が痛くなってギブ。
MUSK(ムスク)
ほんのりと香る花の匂い。嫌いじゃないけど、何本も焚く気にはならなかった
(100均の)ひどかった。バニラは大丈夫だったがどうもまた炊きたいとは感じなかった
MYRRH(ミルラ)
没薬の匂いらしいけどインドって感じの匂いじゃない。和風な感じがしたけどそこまで好きになれなかった
NAG CHAMPA(ナグチャンパ)
SATYAと比べて臭みがやや強いか。汗臭ささがある。一瞬汲み取り式トイレの臭いを感じたのは内緒だw
うわ!くっさ!なんだこれ!何かイケナイ「臭い」がするよ! ・・でもハマった。今は必要以上にクンクン、スーハスーハ嗅いでる。この本能をくすぐる官能的な香りは何なんですか!?
自分もポータブルトイレみたいな臭いだなと思った記憶があるw
TULASIのナグチャンパに、仮設トイレの臭いを感じたことならあるw
Tulasiのナグチャンパ嗅いでたらヨダレ出てくんの俺だけ?たまらん・・・・・・。
Tulasiのナグチャンパは汗くさくて断念したwお香まとめwikiの公衆便所の匂いってのは本当だったwww
(↑へのレス)Tulasiナグチャンパ大好きだけどなぁ。なんとなく大人っぽいって言うかスッキリしてる印象かなぁ
Tulasiはなんか買ってから時間経つと便所臭がwwナグってつくるの難しいのかもね。
Tulasiのナグチャンパが腐ってアンモニア臭がしますw もともとアンモニア臭いお香らしいですが。買ってから日が経ってないときは良い香りがしてたんですが、今は残り香がすっぱいですw
NAVRATHRI FLORA(ナヴラトリ フローラ ナブラトリフローラ)
(甘くないマサラ系はないかとの話題で)あと最近見つけたのでは、Tulasi NAVRATHRI FLORAというのが良かったです。
NIGHTQUEEN(ナイトクイーン)
ナイトクイーン臭いから無理なのに行きつけの店でおばちゃんがタダでくれた…(:::゚:;e;:゚:)
PEACH(ピーチ)
気持ち悪ッッ(:::゚:;e;:゚:) 前焚いた時は大丈夫だったのに今日は吐きそうになったお
PEPPERMINT(ペパーミント)
変にクセになる。初めて焚いた時は「ちょwミントww」って感じで(どんな感じだ)その強力さに驚いたけど、慣れると病み付き。
確かに焚く前は本当に強烈ミントというか、猛烈サロ○パスの香り!焚くとほんのり野焼きみたいな香りだ…。そんな中にクールな空気が混ざっている…。
(「スーッとするのはコレだ!っていうお勧め」を探している方が)HEMのユーカリプタス、」同じくHEMのカンファー、」Tulasiのペパーミント、Padminiのミントの4つは知っていて、この中で1番好きなのがHEMのユーカリプタスです。
POISON(ポイズン)
甘め好きならTulasiのポイズンがオススメかも。
大好きなんだよな~友達が来た時に焚いたら気に入った!とか言って10本くらい持っていきよった笑
結構濃い香りなんで、好き嫌いはきっぱり別れそう。自分としてはあれくらいガツンとしたやつじゃないと焚いた気がしない笑
(甘い香りを探している方に)トゥラシのポイズンが甘いらしいよ。自分は買ったことないけど、甘くて甘くて鼻がもげるんだって。
(↑へのレス)系統としては甘い系統だけど、そんな鼻がもげる程の甘さじゃないと思う。パウダリーでふんわりとした爽やかな甘さだって思った。
何この臭い?って思った。1本目途中で消して残り全部捨てたほど
(↑へのレス)俺はポイズン好きだけど。初めはきつかったけど慣れたらいい感じ。
文字通り鼻に突き刺さってくる匂い。好き嫌いがハッキリ分かれると思う。自分は苦手。
RealRose(リアルローズ)
(バラの香りを探しているという話題の中で)最近は、ホントに良い香りのお香が多いよ。だから、ベストなローズに出会える筈。
自分的にはイマイチ。というか、インド風のローズ?インドの人の嗅覚から作られるローズってこんな感じなのかなって思った。
悪くなかったよ。期待していなかったからちょっと嬉しい。
(薔薇の香り、またはいい香り、香水みたいな感じのを探している方に)バラにそっくり
土臭い薔薇の香りって印象。爽やかなイメージじゃなかったな。線香っぽくはなかったけどね。
バラの香りは記憶力向上に良いとあったので、早速tulasiのリアルローズ焚いてみました。効果絶大ですね!オススメ!
バラの香りを忠実に再現してる。人によっては多少不愉快に感じる場合もある部分でさえも再現してる。これを自然というかどうかはそれぞれだろうけど、とにかくリアルな再現具合といえばこの(HEMのリアルローズとの)2つだな。
RED ROSE(レッドローズ)
2本焚きしても香りが薄いんだけど、むせるくらいローズが香るのってありますか?(→HEMのRED ROSEを薦めるレスあり)
RELAXING(リラクシング)
確かにウッディさも感じるけど、やさしい香でパドミニのブリンダヴァンに似ているような…。パチョリーがブレンドされているので、もう少し渋めかな、と思ったんだけど。
ROSEMARY(ローズマリー )
生や乾燥ローズマリーに近い、ハーブ系統の香り。 (精油よりも)柔らかで、乾燥ローズマリーにあるような自然な甘さも感じられます。残り香が特にいい!暑くなってからよく焚いてます。
San Francisoco(サンフランシスコ)
オススメ。紫色のパッケージで、キリストさんの絵が描いてあるヤツ。程よい甘さで、気にならない。
STRAWBERRY(ストロベリー)
(フルーティーなお香を探している方に)甘くてお香っぽくなかったですよ。箱の上からも漂う苺の香り。かき氷のシロップみたいな感じです。
SUN(サン)
(HEMエジプシャンジャスミン好きな人が「朝~昼に合う、じんわり元気の出てきそうな香り」を探していて…)その辺がお好みならtulasiのSUNはどうでしょうかねー。HEMのSUNよりマイルドというかサッパリしてます。
VANILLA(バニラ)
炊く前はバニラの甘い香りが漂ってるけど、炊いてみると、ちょっと違う感じ。
これはいいね。ほんのりとしたバニラの匂い。クセもなくてグッドです。
どう考えても焦げ臭い……
HEMよりぼやけていて、石鹸系の優しい匂いでした。ゴールデンインセンスのレインボースパイダーってやつと似てるかも。
HEMにしたかったけど、たまたま無かったから何となくTulasi買った。自分が想像してたバニラとは違うなーって感じたんだけど、やっぱりHEM買ってみよう。
焚く前はいいのに焚くと薄い。甘くないバニラ好きには良いかもね。
大麻っぽい。花っぽい感じが似てる。
Tulasiもそういう(Fluteのバニラのような)感じだけど少し青みがプラスされた感じ。
バニラもメーカーによって雲泥の差があるけれどね。少なくともTulasi のバニラは最悪だった。バニラ臭はあるんだけれども、全く甘くないばかりかクサ過ぎ。
WHITEMUSK(ホワイトムスク)
やさしくて柔らかくてちょっと甘い香り。パッケージも上品な感じでお薦め。リラックスしたいときに。
お気に入りだけど、使用前に中身すべてをビニールから取り出して、ある程度匂いを飛ばしてから使用してる。そのまま焚くと、「鹿のマ●コォォォォ!!!」って感じで生々しすぎ。
断じてムスクではなく、よくある安物のシトラス系男性用香水の香り。はっきり言って臭い。途中で焚くのをやめました。
WHITEROSE(ホワイトローズ)
酸味・ツンとしたきつさがほとんど感じられない、すごくマイルドなバラの香りミルクのような不思議な甘さもあり。 HEMローズムスク好きの人にも合いそう。
(女性に例えると)清楚な深窓のお嬢様。
高貴なバラなら、Tulasiホワイトローズオススメです! ほんとに上品で柔らかい香り。
ここでは評判が結構良いが自分はちょっと駄目だったなぁ。グリーンティは好み。
香りもふんわり優しい甘さでパッケージのイメージとぴったり。
YELLOW ROSE(イエローローズ)
両方ともスーとしたキレのいい香り。
YLANGYLANG(イランイラン)
(HEMイランイランはダメだったけれど) こちらを試してみたら割りと満足。
「セックルやオナヌーをする時の、お勧めのお香ってありますか?w」に対して→(HEMイランイランは苦手だが)結構甘くて好き。
初めは、ラーメンのかんすいのような香りに感じましたが、何回も焚くうちに、くせになってきました。夜寝る前に焚くと、よく眠れます。
ラーメンの香り。人によっては臭いと感じる人がいるかもしれないけど、ハマってしまう臭さ。クセになりそう。
(↑の補足)麺に含まれる「かんすい」に似た香りがするんです。友達に匂わせたら、「しょうゆラーメンっぽい」て言ってました。
割りと好きだけど甘い
(他のメーカーと比べて)フローラルさが強くなってる
イランイランも地雷があるよ。特にHEMのは過去スレでプラスチック臭がするという書き込みがあった。sitalやtulasiのは焚いたことがあるが、個人的に良かった。でも、アロマオイルとは全然違う香り。
「感想まとめ14(SARATHI )」をウィキ内検索
最終更新:2011年05月08日 13:49