目次
便利サイト集
検索サイト
検索デスク
- Google・Yahoo!・MSN等のWeb検索をはじめ、辞書検索・ニュース検索・地図・乗換検索・書籍検索・ソフト検索などなど、あらゆる検索エンジンのあらゆる種類の検索をこのページからすることができる、総合検索サイトです。
- 日本でシェアNo.1の検索エンジンです。
- Google検索オプション
Yahoo!
- 日本でシェアNo.2くらいの検索エンジンです。
- Yahoo!検索オプション
MSNサーチ
- 日本でシェアNo.3くらい?の検索エンジンです。
goo検索
- NTTが提供する検索サイトです。
辞書・用語集
シソーラス
- (株)言語工学研究所が提供する、シソーラス(類語・検索用キーワード)辞典です。検索ボックスから、キーワードを入れて検索をするという形式です。検索すると、同義語・広義語・狭義語が出てきます。ネットで検索する際、広義語を使えば検索対象を広げることができ、狭義語を使えば検索対象を絞ることができます。
オンライン学術用語集
- オンライン学術用語集は、国立情報学研究所が提供する学術用語集です。学術用語の意味を調べるというよりは、標準的な学術用語はどれかを調べたり、英語表記を調べたりするために用いる用語集で、日常生活ではあまり使えないかもしれません。詳細説明
IT用語辞典 e-Words
- e-Wordsの見出し語数は8518語と、さほど多くはありませんが、キーワード検索以外にも、分野別索引・アルファベット索引・あいうえお索引などがあり、さまざまな調べ方をすることができます。そのため、よく知らない用語についても索引をたどっていけば調べることができます。
All About用語集
- All Aboutというサイトをご存知でしょうか。All Aboutという名の通り、さまざまな分野の専門家が、各自の分野についての記事を書いているサイトです。さまざまな分野の用語集がこれです。詳細説明
goo辞典
- goo辞典はその名の通り、検索サイトgooが提供する辞典です。コンテンツは三省堂の辞典を収録しているようなので、内容の信頼性はかなり高いといえるでしょう。辞典の種類は英和・和英・国語をはじめ、多岐に渡ります。詳細説明
Wikipedia
- 言わずと知れたオンライン百科辞典。このWikipediaの特徴は、誰でも編集ができるということ。それゆえ、誰が書いた記事なのかわかりません。しかし、あまり変なことを書くと別の人がその記事を修正してしまうため、結果的にそこそこ信頼のできる記事が出来上がっていくようです。詳細説明
All Aboutのマネー用語集
- All Aboutが提供する用語集の一つ。
東証の証券用語集
- 東証が提供する、証券用語集。
ダイワの証券用語集
- 大和証券が提供する、証券用語集。
野村の証券用語集
- 野村證券が提供する、証券用語集。検索がしやすい上、マニアックな証券用語も収録されて面白い。
学習サイト
Lang-8
- 相互添削型SNSで、語学の勉強などに利用できる。
調査中サイトメモ
政府刊行物等
IT関連統計
電子商取引調査
情報通信白書
フィードバック
このページに関するコメントはこちらにお願いします。
更新履歴
- 2008/11/09 ISE 新規作成
最終更新日時:2009年03月15日20時50分24秒