コボルトマジシャン
- ポスポリア合戦場の見張り台手前
- 報酬
青ぷに三兄弟
- 古の森の釣り場
- 報酬
リザードシーフ
- 水晶谷・最初の分かれ道から地図で 右下、右下、右上、右上、左上
- 報酬
見えない悪魔(シンボルが小さいので注意?)
- ポスポリア合戦場・妖精の陣地南あたり、何かマークのある洞穴の前で妖精が番してるところ
- 報酬
竜公の帰還
- 庭園、第三階層右奥、剣の丘
- 時間を未来にし、ワンシル族の集落でツタを2回登って岩を壊してワープして、右、上
- 報酬:ドンケルハイト2
最初のテラフレイムがものすごく強力。
ガードするか、根性で耐えるかした方が無難。
動きが遅いので、ノックバックさせながら戦えば楽勝だったりする。
ガードするか、根性で耐えるかした方が無難。
動きが遅いので、ノックバックさせながら戦えば楽勝だったりする。
魔法のおなべ
- 第一階層、ワープマーク3つあるブロックの隣
- 報酬:(レ)伝説の戦斧
イリスのファウスタスで耐性を吸い取ってしまえば、あとはやりたい放題。
速攻で沈めてしまうのが吉。
長期戦になると、次々とエインシェントを呼ばれて、何もできなくなってしまうことがある。
速攻で沈めてしまうのが吉。
長期戦になると、次々とエインシェントを呼ばれて、何もできなくなってしまうことがある。
ぷにのナゾ
- 報酬:ドンケルハイト3
何度も異世界に行くのが面倒なら、ハンマーで木を叩いて戦うのがいい。
まれに常若の林檎が落ちてくる。
まれに常若の林檎が落ちてくる。
最後の勇者
- 深い森、2ブロック目の高台
- 報酬:魔法攻撃力の実99
勝つコツは、仲間を呼ばれる前に倒すこと。
比較的倒しやすいブレイズの組み合わせは、撃破報告から推測すると、
ラプラス+ネルノーマル
プルーア+サイレン
プルーア+ディエメア
だと思われる。
要は、ゲージ溜め、高ダメージ、ノックバックのバランスが取れていればいい。
ラプラス+ネルノーマル
プルーア+サイレン
プルーア+ディエメア
だと思われる。
要は、ゲージ溜め、高ダメージ、ノックバックのバランスが取れていればいい。
<倒し方>
一例として、プルーア+ディエメアの場合。
エッジは、ペルソナコール+通常攻撃でひたすらゲージ溜め。
バースト直後ならイリュージョンエッジも可。
ネルは、ネルズコメット装備で、マインドアイ+ランススタンプ。
イリスは、ラプラスや武器祝福のディエメア。
有効な従属効果は
攻撃回数+2~3 ・武器祝福 ・根性 ・クイック
速度+大 ・ピンチに強い
あたりか。
回復するかどうかは、その人の流儀による。
エッジは、ペルソナコール+通常攻撃でひたすらゲージ溜め。
バースト直後ならイリュージョンエッジも可。
ネルは、ネルズコメット装備で、マインドアイ+ランススタンプ。
イリスは、ラプラスや武器祝福のディエメア。
有効な従属効果は
攻撃回数+2~3 ・武器祝福 ・根性 ・クイック
速度+大 ・ピンチに強い
あたりか。
回復するかどうかは、その人の流儀による。
<知っていると役立つ知識>
バーストチェーン数が上昇すると、与えるダメージも上昇する。
バースト時にクイック+ラプラス(サモニング)で行動すると、ほとんどバーストゲージが減らない。
ノックバックは、その敵が行動するまでの間に重ねて掛けると、徐々に効果が薄くなっていく。
なので、効果が高いものだけを使い、通常攻撃には付けないのも有り。
バースト時にクイック+ラプラス(サモニング)で行動すると、ほとんどバーストゲージが減らない。
ノックバックは、その敵が行動するまでの間に重ねて掛けると、徐々に効果が薄くなっていく。
なので、効果が高いものだけを使い、通常攻撃には付けないのも有り。
こいつを倒してしまうとやることがなくなってしまうので、残しておきたい人はそうして下さい。
何度でも登場!ぷに三
- 古の森の釣り場
- 報酬:プニプニグミ×5 or ネクタルスーパー×3 or ドンケルハイト×2 or 速度の実×3
報酬は????だが、個数で中身を推測することが可能。
経験値稼ぎにも向いている。
ぷに三兄弟からは、能力値アップの実を盗むことが可能。
1回の戦闘で複数回盗める。
経験値稼ぎにも向いている。
ぷに三兄弟からは、能力値アップの実を盗むことが可能。
1回の戦闘で複数回盗める。
ぷに太郎:物理攻撃力の実
ぷに次郎:物理防御力の実
ぷに三郎:魔法防御力の実
ぷに次郎:物理防御力の実
ぷに三郎:魔法防御力の実
<倒し方>
ぷに三郎は、イリスのファウスタスで耐性を吸い取ってしまえば即死が効く。
ただし、おかしになれは無効。
ぷに次郎は自動回復するので、一気に倒しきる自信がないなら
ぷに太郎から倒した方が無難。
武器祝福はあった方がいい。
ぷに三郎は、イリスのファウスタスで耐性を吸い取ってしまえば即死が効く。
ただし、おかしになれは無効。
ぷに次郎は自動回復するので、一気に倒しきる自信がないなら
ぷに太郎から倒した方が無難。
武器祝福はあった方がいい。