ムラサキ劍攻略

「ムラサキ劍攻略」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ムラサキ劍攻略 - (2023/06/18 (日) 01:25:23) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

ブロックの爆風や自機のショットもボス戦では有効なダメージソースとなる。なるべく当てていきたい。 #region(ステージ1,close) *黒花畑 **対策 **出現する敵 |種類|攻撃型|耐久力|備考| |-|-|-|-| #region(ボス,close) *舞僉 **通常攻撃1 **通常攻撃2 **決闘1(苦い果実) 弾の塊は時間経過と共に縮小する。 自機の方へ来る頃にはだいぶ小さくなっているので、塊と塊の間を避ける。 **通常攻撃3 **通常攻撃4 **決闘2(闇の葛藤) 事前に弾の符号が出るので、当たらないようかわしながらブロックを爆発させる。 #endregion #endregion #region(ステージ2,close) *剣ヶ丘 序盤から初見殺しの激しい攻撃がある。 自機狙いと画面敷き詰めの二段攻撃。 自機狙いはそのまま絶えず移動することでかわす。 画面上方だと避けきれないので下部で避けると良い。 敷き詰めは左右端が安置。そこからボムを使うなり、ブロックを爆発させるなりして処理する。 簡単に避けるなら、左下→右下→右上と移動し、ボムを使うと良い。 **対策 **出現する敵 |種類|攻撃型|耐久力|備考| |-|-|-|-| #region(ボス,close) *秋喰 途中で二人に増える。 最初からいるほうは秋喰・罷(マカ)。後から来るほうは秋喰・魁(カイ)。 どちらに攻撃してもダメージは蓄積する。 **通常攻撃1 **通常攻撃2 上下に激しく移動しながら弾を配置する。 秋喰の縦軸から逃げる。 **決闘1(永遠の悠久) ∞の字を描きながら弾を配置する。 秋喰・魁は何もしない。 **通常攻撃3 回りながら弾を発射する。 秋喰・魁は何もしない。 **通常攻撃4 画面端に四角く弾を配置する。弾は中心まで寄ってくる。 秋喰・魁は何もしない。 **通常攻撃5 円状に弾を発射していく。 画面左の秋喰・罷の弾が激しいので、そちらを狙って爆発させるとよい。 秋喰・魁はちょっとだけ弾を撃つ。 **決闘2(戮力の協心) 秋喰・魁は移動しながら青弾を並べていく。 秋喰・罷は自身から円状に白弾を発射する。 秋喰・魁から逃げつつ、迫る白弾を処理して回避する。白弾の隙間があまりないので、真横に立たれると逃げにくい。 撃破後は秋喰・魁が残るが、特に影響はない。 決闘2を受けた場合はぐるぐる回り続けるが、やはり特に意味はない。 #endregion #endregion #region(ステージ3,close) *泪泪湖 開幕と最後に巨大な魚が右下から出現する。 この魚は登場時にブロックの爆風を当てることで倒せる。 **対策 **出現する敵 |種類|攻撃型|耐久力|備考| |-|-|-|-| #region(ボス,close) *明翔 ところどころで短くワープするような動きをする。 **通常攻撃1 自身のいる縦列以外に弾を敷き詰める。 明翔に合わせて左右に移動しながら避けるとよい **通常攻撃2 画面上部をめちゃくちゃに移動しながら弾を降らす。 **決闘1(鏡鏡鏡) 自機とぴったりY軸を合わせながら移動し、縦列に黄大玉を発射する。 画面端で弾と壁に挟まれると詰むので注意。 **通常攻撃3 決闘1を取得すると画面上から攻撃を行い、決闘1を無視すると何故か画面下側に居座る。 どちらかというと下側に居られる方が対処し辛い。 **通常攻撃4 短く跳ねるような動きをしながら弾をバラまく。 独特な動きだがあまり影響はない。 **通常攻撃5 弾を雨のように降らしつつ、自機狙いの黄中弾を放つ。 これも弾と壁に挟まれると詰みかねないので注意。 ハードモードだと中弾が消える? **決闘2(爆爆爆) 巨大なビームを発しつつ、自身の上部から赤小弾をばらまく。 ばらまきの密度が結構高いので、本体に爆発を当てるようにして弾を処理するとよい。 #endregion #endregion #region(ステージ4,close) *青碧通洞 音を鳴らしつつ膨れ上がる敵は自爆して弾をバラ撒く。 緑の大きい方の玉は自機狙いなので、慌てずチョンと避けよう。 **対策 **出現する敵 |種類|攻撃型|耐久力|備考| |-|-|-|-| #region(ボス,close) *咎森 **通常攻撃1 画面上部から滝のように中弾を降らす。 素早く弾の間に入って避ける。 **通常攻撃2 左右から一直線に横へ飛んでくる弾。 右から3回、左から3回、右から3回…交互に飛んでくる。 **決闘1(懐古郷愁) 中弾の列を回転させる。 合わせて画面を大きく回りながら避ける必要がある。 途中の小弾が避けづらければ、ショットで消す。 **通常攻撃3 画面上部から滝のように小弾の塊を降らす。 配置によっては回避不可能なので、爆破かショットで振ってくる弾を処理する。 **通常攻撃4 左右に移動しながら、自身を中心にとぐろのように弾を発射する。 **決闘2(懊脳螺旋) 中央へ移動する弾を四角を描きながら配置する。 自身も四角を描きながら避ける必要がある。 画面下部や画面左右端のブロックを起動させづらいため、沙月だと辛い決闘。 撃破時に自爆する緑雑魚をバラ撒く。 倒したといって油断しているととんでもないことになる。 幸い出現から爆発までは結構時間がある。 ハードモードだとさらに赤中弾のバラまきが発生するため、かなりきつい。 #endregion #endregion #region(ステージ5,close) *要翼廊 **対策 **出現する敵 |種類|攻撃型|耐久力|備考| |-|-|-|-| #region(ボス,close) *紗々羅 **通常攻撃1 自機狙いの13WAYの柱を上部から発射する。 柱は一度放たれた位置から動かないため、ついでの弾だけさければ良い。 **通常攻撃2 中赤弾を円状に配置しつつ自機狙い弾を発射する。発射位置はだんだん下りてきて、5回発射したところで上に戻る。 **通常攻撃3 横方向に弾の雪崩を発射する。 発射位置はだんだん下りてきて、画面下部に到達したところでまた上に戻る。 事前に発射の符号が見えるので、符号と壁の間がその発射の安置になる。 画面中央付近に降りてきたあたりでブロックを爆発させると丁度良い。 **通常攻撃4 自爆する緑雑魚を降らしてくる。 **通常攻撃5 あちこちから弾を発射する。 **決闘(全身全霊撃) 派手な演出の後、非常に遅い速度の弾を発射する。 負けるほうが難しい。 決闘を終えると撃破。 バッドエンディング(斬首)となる。 #endregion #region(真ボス出現条件,close) 両主人公で4面までのボスの全決闘を突破していることが前提条件? (コレクションの「従僕の剣」で残り数を確認できる) 紗々羅の決闘を出し、【血】を受け取らずに一定時間攻撃しないでいると出現。 水音のみが響くパートを素早く攻略することで、最終ボスと対決することができる。 水音パートで時間をかけすぎるとバッドエンディング(馘首)。 水音が強くなっていくのが時間切れまでの符合。あんまり時間がないので、苦手な攻撃はボムで飛ばしてもいい。 *??? **通常攻撃1 左右へ扇状に大きく弾を広げる。 最初の画面が白くなっている演出の裏でもチラッと弾が見えるので、その段階でブロックを動かしてもいい。 **通常攻撃2 画面上部を上下に往復しながら円状に弾を発射する。 **通常攻撃3 広く円状に分裂し、中心へ弾を放つ。 縦横の動きでうまく抜けたい。 特に時間を取られやすいのでボム推奨。 **決闘(飛衝迅) 円を描くように回りながら、短く光線を発射しつつ、光線の先で弾を破裂させる。 画面上部に居座るため、あまり敵の動きを考える必要はない。 コレクションには記録されない。 #endregion #region(真ボス,close) *肆空 **通常攻撃1 画面全体を高速で横断し、上下に広がる弾を放つ。 **通常攻撃2 最初に翼状に弾を広げた後、自機狙いの黄中弾を放つ。 翼状の弾はゆっくり落ちてくるが、出現際に爆発させれば無害。 **決闘1(飛衝迅) 自機狙いに斜めの軌跡を起こし、一拍置いて弾を配置する。 丁度良いブロックの位置に合わせて縦に少しずつ移動し、出揃ったところで爆発させるとよい。 弾は動かないので、退路さえふさがれなければ本作の決闘の中で最も優取得が簡単かもしれない。 白肆空の決闘と同名だが内容は全然違う。 **通常攻撃3 翼状に弾をばら撒き続けながら、左右にふわふわと移動する。 画面下部で肆空にやや遅れる形で合わせて移動しながら避ける。 狭まる間隔に注意。というか、狭まる瞬間だけ注意して移動していれば問題ない。 **通常攻撃4 自機に向かって移動しながら弾をバラまく。 攻撃しづらい。 **決闘2(不羈の叙景) 大量の大弾を雨のように降らす。 **通常攻撃5 赤小弾を大量にばら撒いた後、大弾の列を一拍おいて二度放つ。 **通常攻撃6 画面上部を移動しつつ、画面を大きく切り払いながら弾を発射する。 弾は一列になって飛んでくるので、落ち着いて軌跡を見極めること。 列は赤と黄の小玉で構成されていて、連続して当たるとかなりのダメージを受けてしまうので注意。 ちなみに六面でも似た弾幕が使用されるので、ここでよけ方を学んでおきたい。 **決闘3(瞬息刹那) 縦一列に画面を横断し、高速で飛び回る。 横断した際に配置された中弾は残る。 飛び回った際に画面端にぶつかると、しばらく時間を置いてそこから放射状に弾を発射する。 最後だけあって非常に密度の高く厳しい弾幕。自信がないなら、ボムで飛ばすかあるいはそもそも決闘を受けないのも手。 ??「ウム、受けて立とう」 飛び回る際の販社角度を上手く調整することで、放射弾の軌道を絞ることもできるが、慣れを要する。 #endregion #endregion #region(ステージ6,close) *夜道 エクストラステージ。 道中・ボス共に長く屈指の難易度なので、挫けず何度も挑戦するつもりで進もう。 **対策 開幕は初期位置から動かなければダメージを受けない。ショットで弾を消しつつ、落ちてくるところで間を見計らって抜ける。 全方位に発射される弾幕は、自機狙いである場合が多い。 自爆する敵、黄色い光、終盤の青弾を放つ黒幽霊など、大きく動かずチョンチョンと避けていくとよい。 自爆する敵が連続で出た後、ショットガンのように弾の壁を射出してくる敵の右端が青。 青が画面外にいる時点で爆風で倒してしまうと、アイテムが出てこないので一拍おいてから攻撃したい。→Ver1.0.2で修正。回復が消えなくなった。 赤弾の雨は意外に当たり判定が小さいので気合避け。次のためにブロックを温存しよう。 黄色い光は先述の通り自機狙いなのでちょん避けでいいが、さすがに一切消さないと次が動けなくなる。 1→3→2*3の三段階なので、2*3(できれば3組目)に合わせて大連鎖して消すとよい。 そのために4回ちょん避けしたら連鎖できる位置から開始する。 ただし沙月は次に中央に来る黒幽霊対策に、ある程度ブロックを残しておくか、すぐに撃ちこみに行けるように。前の連鎖で倒せることもある。 次を考えるとなるべく黒幽霊後は中央やや左あたりにいるようにしよう。 雨のような小弾が四度に分けて降ってくる地点は、最初の二つがおおまかな自機狙いになっているが、一番目は左より、二番目は右よりになっている模様。 なので一番目は中央左よりで待ってから右に移動、二番目は一番目の後すぐに左端まで移動してかわし、後の二つをブロックで処理するなり間を抜けるなりするとよい。 なお三つ目は途中まで中央に移動し、弾が出始めたら左端に戻るとかわすことが可能。 移動速度の遅い海浬の場合、端っこで誘導しすぎると避けられないので注意。 画面中央かやや下あたりの高さから、斜め下に弾の後ろに回りこむように移動するといい。このとき真横に移動すると出た弾に当たるので注意。海理だけでなく沙月でも余裕が出来るので有効。 その後の右上→左上の黒幽霊二連続は、早期に倒し損ねると一気に厳しくなる。特に沙月はショットの飛距離の都合で被害が多くなりやすい。 ブロックが少なかったら出現位置に合わせてショットを連続で撃ちこめばほぼ弾を撃たせずに倒せるので、あらかじめ移動しておこう。 沙月は上部に反射させると2ヒットするので早く倒せる。やや右よりだと、たとえ間に合わなくても攻撃を食らいにくいと思われる。 二体の黒幽霊の後、回転する白枠は、自機狙いでブロックの塊を配置する。 画面を大きく移動して避ける。 大きく三度に分けて連続で飛んでくるので、二度目の感覚でボムを使えば安全に通過できる。 ボムを使わないならある程度弾が出てから大連鎖で一気に消し、隙間を抜けるとよい。 最後に下からわいてくる雑魚は左右下端に青と赤。敵は一旦並んだ後上に移動する。 出現時は最上部と左端は安全なので一旦そこに避難後、ボムや回復だけは確実に回収しよう。 ただしこの後はボスなので、ブロックの使い方には注意。 **出現する敵 |種類|攻撃型|耐久力|備考| |-|-|-|-| #region(ボス,close) *慶三 本編でも要所要所で邪魔をしてくれた今作最強のボス。 全く喋らないため会話は自機の独り言になる。寂しい。 お姉ちゃんと違って回復アイテムもくれない。寂しい。 **通常攻撃1 自機の周りを回転しながら、自機へ速度の遅い弾を発射する。 密度はさほどでもないが、行動範囲が著しく制限される。 周囲を囲むように放たれる帯状弾幕は近づけば離れてくれるので、その場で小さく避けるよりある程度場所を移しながら避けた方が時期狙いに詰められにくい。 **通常攻撃2 画面中央に陣取り、弾を画面内で回転させながら中央へ寄せる。 回転の流れに沿って回りながら動くと避けやすい? もしくは敵にショットがギリギリ当たるくらいまで右にずれ、基本は上下移動でかわしながらショットを撃ちこむ。 **通常攻撃3 肆空の通常攻撃4の発展。 自機に向かって突進しながら弾をバラまく。 バラまきの個数と勢いが大きく、ノーダメージで切り抜けるのは難しい。 **決闘1(斬) 肆空の通常6の発展。 画面を大きく切り払いながら弾を発射する。 弾は一列になって飛んでくるので、落ち着いて軌跡を見極めること。 右上→左上→右下→左下→右上...と、砂時計のような形を描きながら弾を発射する。 左端か右端で待ち構え、上下に切り替わるタイミングで弾を抜けると安定しやすい。 時折中央に出てブロックを撃てるようになると撃破も楽。 **通常攻撃4 自機へ向かって移動しながら黄大弾を周囲に発射する。 移動中に画面端にぶつかると跳ね返って移動する。 慶三に近づくのは危険。画面を大きく回るように誘導したい。 **通常攻撃5 自機狙いの青弾と全方位中白弾を発射する。 自機狙いの発射感覚はだんだん早くなる。焦らず自機狙いをある程度引き付けながら動くとよい。 切り返しの間隔はあるが、白弾に防がれて通れないことも多く非常に辛い。 最初からボムで飛ばすのも視野に入れたいところ。 沙月ならショットを連打しながらU字にゆっくり動きつつ、切れ目で切り返せばかなり楽。 **通常攻撃6 高速で画面を斬り、剣の軌跡状に弾を破裂させる。 最初は画面下部から中央を縦に横切るように斬り、以降は自機を狙うように斬る。 2回斬るたびに本体は移動する。 弾の破裂は非常に大きいので、追い込まれてしまったら素直にボムを使おう。 **決闘2(誅) 画面上部に中弾を発射し、中弾が上端に到達した瞬間縦列に弾を伸ばし画面横断する。 伸びた弾はすぐに上方に引っ込んでいく。 画面上の中弾の配置に気をくばるのが吉。 数ある慶三の攻撃の中ではかなり簡単な部類。 突破すると撃破演出が入るが、まだまだ勝負は終わらない。 **通常攻撃7 自身を中心に弾をバラまいた後、壁に激突し弾を自身に引き寄せ回収する。 弾の発射地点と回収地点が異なるため、弾の軌道が変わることに注意。 発射位置の反対側に移動すれば背後から引き寄せられる弾も少なくなるため比較的楽。 発射時を爆発で潰すと安全になる。 **通常攻撃8 道中でも登場した、弾に変化する白枠を連発する。 直前の攻撃が終了してから間髪入れずに飛んでくるため特に警戒が必要。 あっという間に画面が埋め尽くされるので、ブロックの様子を見てボムを使うかどうか早めに判断したい。 **通常攻撃9 上方から雨のように大量の弾を降らす。 弾速はさほど速くない。 **決闘3(廻) 自身を中心に十五方向へ弾の柱を伸ばし、反時計周りに回転させる。 弾に合わせて画面全体を大回りしながら避けなければならない。 柱の感覚は狭いため、特に移動速度の早い沙月だと事故りやすい。 ブロックの爆発で弾を消した後、柱の線を見失わないよう注意。 台詞のときから必殺のチャージをしておき、血を取って相手が中央で動きを止めたら真横で発動させれば大体一撃。沙月はブロック次第で倒し損ねるが、すぐに連鎖すればまず倒せる。 なお、早すぎなければ海浬の必殺が最大威力になる=カットインが出るので、倒せるかの目安になる。 **通常攻撃10 画面を横に往復しながら、画面下部でバウンドする大赤弾を放り投げる。 赤弾は小弾に分裂してもそのままバウンドを続ける。 最初のうちは楽だが画面に残り続けて増えるので徐々にきつくなる。 慶三と同時に弾もある程度巻き込んで数を減らしていきたい。 **通常攻撃11 白肆空の決闘の発展。 円を描くように回りながら、短く光線を発射しつつ、光線の先で弾を破裂させる。 白肆空と異なり画面上を大きく移動するため、光線を直接当てられやすいのが怖い。 画面端に追い込まれないよう動きたいところ。 **決闘4(刺) 通常攻撃5と6の複合。 二人に分裂し、片方は通常攻撃5を、もう片方は6を行ってくる。 最後の攻撃らしく非常に苛烈な弾幕が襲ってくるので、残ったボムを総動員して切り抜けたいところ。 突破でようやく撃破。お疲れ様でした。 #endregion #endregion - 今作の「夢」について。画面中央に円形のゲージがあって、ゲージが一周するとレベルが1つ上がる。一周する間に敵を全部倒すと画面中央から体力アイテムが出る。倒しきれない場合敵は消えるけど弾は残る?レベル10ごとにボスが出て、ボスを倒すと画面中央から必殺アイテムが出る。ボスと同時に雑魚も出てくるので自機を追いかけてくる小幽霊が同時に出てくると辛い。 -- 名無しさん (2018-03-28 23:06:01) - 5面の真ボスを出す方法は恐らく、「1~4面のボスの決闘を1つ以上受け取った上で攻略する(コレクションに追加される条件と同じ)事が前提だと思います。4面ボスの決闘2を攻略してなくても条件を満たしていたので… -- 名無しさん (2018-07-24 00:00:47) #comment()
ブロックの爆風や自機のショットもボス戦では有効なダメージソースとなる。なるべく当てていきたい。 #region(ステージ1,close) *黒花畑 **対策 **出現する敵 |種類|攻撃型|耐久力|備考| |-|-|-|-| #region(ボス,close) *舞僉 **通常攻撃1 **通常攻撃2 **決闘1(苦い果実) 弾の塊は時間経過と共に縮小する。 自機の方へ来る頃にはだいぶ小さくなっているので、塊と塊の間を避ける。 **通常攻撃3 **通常攻撃4 **決闘2(闇の葛藤) 事前に弾の符号が出るので、当たらないようかわしながらブロックを爆発させる。 #endregion #endregion #region(ステージ2,close) *剣ヶ丘 序盤から初見殺しの激しい攻撃がある。 自機狙いと画面敷き詰めの二段攻撃。 自機狙いはそのまま絶えず移動することでかわす。 画面上方だと避けきれないので下部で避けると良い。 敷き詰めは左右端が安置。そこからボムを使うなり、ブロックを爆発させるなりして処理する。 簡単に避けるなら、左下→右下→右上と移動し、ボムを使うと良い。 **対策 **出現する敵 |種類|攻撃型|耐久力|備考| |-|-|-|-| #region(ボス,close) *秋喰 途中で二人に増える。 最初からいるほうは秋喰・罷(マカ)。後から来るほうは秋喰・魁(カイ)。 どちらに攻撃してもダメージは蓄積する。 **通常攻撃1 **通常攻撃2 上下に激しく移動しながら弾を配置する。 秋喰の縦軸から逃げる。 **決闘1(永遠の悠久) ∞の字を描きながら弾を配置する。 秋喰・魁は何もしない。 **通常攻撃3 回りながら弾を発射する。 秋喰・魁は何もしない。 **通常攻撃4 画面端に四角く弾を配置する。弾は中心まで寄ってくる。 秋喰・魁は何もしない。 **通常攻撃5 円状に弾を発射していく。 画面左の秋喰・罷の弾が激しいので、そちらを狙って爆発させるとよい。 秋喰・魁はちょっとだけ弾を撃つ。 **決闘2(戮力の協心) 秋喰・魁は移動しながら青弾を並べていく。 秋喰・罷は自身から円状に白弾を発射する。 秋喰・魁から逃げつつ、迫る白弾を処理して回避する。白弾の隙間があまりないので、真横に立たれると逃げにくい。 撃破後は秋喰・魁が残るが、特に影響はない。 決闘2を受けた場合はぐるぐる回り続けるが、やはり特に意味はない。 #endregion #endregion #region(ステージ3,close) *泪泪湖 開幕と最後に巨大な魚が右下から出現する。 この魚は登場時にブロックの爆風を当てることで倒せる。 **対策 **出現する敵 |種類|攻撃型|耐久力|備考| |-|-|-|-| #region(ボス,close) *明翔 ところどころで短くワープするような動きをする。 **通常攻撃1 自身のいる縦列以外に弾を敷き詰める。 明翔に合わせて左右に移動しながら避けるとよい **通常攻撃2 画面上部をめちゃくちゃに移動しながら弾を降らす。 **決闘1(鏡鏡鏡) 自機とぴったりY軸を合わせながら移動し、縦列に黄大玉を発射する。 画面端で弾と壁に挟まれると詰むので注意。 **通常攻撃3 決闘1を取得すると画面上から攻撃を行い、決闘1を無視すると何故か画面下側に居座る。 どちらかというと下側に居られる方が対処し辛い。 **通常攻撃4 短く跳ねるような動きをしながら弾をバラまく。 独特な動きだがあまり影響はない。 **通常攻撃5 弾を雨のように降らしつつ、自機狙いの黄中弾を放つ。 これも弾と壁に挟まれると詰みかねないので注意。 ハードモードだと中弾が消える? **決闘2(爆爆爆) 巨大なビームを発しつつ、自身の上部から赤小弾をばらまく。 ばらまきの密度が結構高いので、本体に爆発を当てるようにして弾を処理するとよい。 #endregion #endregion #region(ステージ4,close) *青碧通洞 音を鳴らしつつ膨れ上がる敵は自爆して弾をバラ撒く。 緑の大きい方の玉は自機狙いなので、慌てずチョンと避けよう。 **対策 **出現する敵 |種類|攻撃型|耐久力|備考| |-|-|-|-| #region(ボス,close) *咎森 **通常攻撃1 画面上部から滝のように中弾を降らす。 素早く弾の間に入って避ける。 **通常攻撃2 左右から一直線に横へ飛んでくる弾。 右から3回、左から3回、右から3回…交互に飛んでくる。 **決闘1(懐古郷愁) 中弾の列を回転させる。 合わせて画面を大きく回りながら避ける必要がある。 途中の小弾が避けづらければ、ショットで消す。 **通常攻撃3 画面上部から滝のように小弾の塊を降らす。 配置によっては回避不可能なので、爆破かショットで振ってくる弾を処理する。 **通常攻撃4 左右に移動しながら、自身を中心にとぐろのように弾を発射する。 **決闘2(懊脳螺旋) 中央へ移動する弾を四角を描きながら配置する。 自身も四角を描きながら避ける必要がある。 画面下部や画面左右端のブロックを起動させづらいため、沙月だと辛い決闘。 撃破時に自爆する緑雑魚をバラ撒く。 倒したといって油断しているととんでもないことになる。 幸い出現から爆発までは結構時間がある。 ハードモードだとさらに赤中弾のバラまきが発生するため、かなりきつい。 #endregion #endregion #region(ステージ5,close) *要翼廊 **対策 **出現する敵 |種類|攻撃型|耐久力|備考| |-|-|-|-| #region(ボス,close) *紗々羅 **通常攻撃1 自機狙いの13WAYの柱を上部から発射する。 柱は一度放たれた位置から動かないため、ついでの弾だけさければ良い。 **通常攻撃2 中赤弾を円状に配置しつつ自機狙い弾を発射する。発射位置はだんだん下りてきて、5回発射したところで上に戻る。 **通常攻撃3 横方向に弾の雪崩を発射する。 発射位置はだんだん下りてきて、画面下部に到達したところでまた上に戻る。 事前に発射の符号が見えるので、符号と壁の間がその発射の安置になる。 画面中央付近に降りてきたあたりでブロックを爆発させると丁度良い。 **通常攻撃4 自爆する緑雑魚を降らしてくる。 **通常攻撃5 あちこちから弾を発射する。 **決闘(全身全霊撃) 派手な演出の後、非常に遅い速度の弾を発射する。 負けるほうが難しい。 決闘を終えると撃破。 バッドエンディング(斬首)となる。なお決闘を受けずに攻撃を当てても同様に斬首バッドエンド。 ちなみにこれも決闘に記録されるので、コンプのためには海浬・沙月両方で一度は受ける必要がある。 #endregion #region(真ボス出現条件,close) 1~4面のボス全てで一度以上決闘を突破している(コレクションに登録されている)のが条件。 判定は自機ごとで、例えば海浬だけ条件を満たしている場合、海浬では真ボスと戦えるが沙月では戦えない。 (コレクションの「従僕の剣」で残り数を確認できる。実質的に決闘の部分を見ても確認可能) 紗々羅の決闘を出し、【血】を受け取らずに一定時間攻撃しないでいると出現。ただし上記条件を満たしていないと斬首バッドエンド。 その後の前哨戦の水音のみが響くパートを時間内に攻略することで、最終ボスと対決することができる。 背景の紫色の円が反時計回りに黒くなっていくのが時間切れまで残り時間(水音も強くなっていく)。 水音パートで時間をかけすぎるとバッドエンディング(馘首)。あんまり時間がないので、苦手な攻撃はボムで飛ばしてもいい。 *??? **通常攻撃1 左右へ扇状に大きく弾を広げる。 最初の画面が白くなっている演出の裏でもチラッと弾が見えるので、その段階でブロックを動かしてもいい。 **通常攻撃2 画面上部を上下に往復しながら円状に弾を発射する。 **通常攻撃3 広く円状に分裂し、中心へ弾を放つ。 縦横の動きでうまく抜けたい。 特に時間を取られやすいのでボム推奨。 **決闘(飛衝迅) 円を描くように回りながら、短く光線を発射しつつ、光線の先で弾を破裂させる。 画面上部に居座るため、あまり敵の動きを考える必要はない。 コレクションには記録されない。 #endregion #region(真ボス,close) *肆空 **通常攻撃1 画面全体を高速で横断し、上下に広がる弾を放つ。 **通常攻撃2 最初に翼状に弾を広げた後、自機狙いの黄中弾を放つ。 翼状の弾はゆっくり落ちてくるが、出現際に爆発させれば無害。 **決闘1(飛衝迅) 自機狙いに斜めの軌跡を起こし、一拍置いて弾を配置する。 丁度良いブロックの位置に合わせて縦に少しずつ移動し、出揃ったところで爆発させるとよい。 弾は動かないので、退路さえふさがれなければ本作の決闘の中で最も優取得が簡単かもしれない。 白肆空の決闘と同名だが内容は全然違う。 **通常攻撃3 翼状に弾をばら撒き続けながら、左右にふわふわと移動する。 画面下部で肆空にやや遅れる形で合わせて移動しながら避ける。 狭まる間隔に注意。というか、狭まる瞬間だけ注意して移動していれば問題ない。 **通常攻撃4 自機に向かって移動しながら弾をバラまく。 攻撃しづらい。 **決闘2(不羈の叙景) 大量の大弾を雨のように降らす。 **通常攻撃5 赤小弾を大量にばら撒いた後、大弾の列を一拍おいて二度放つ。 **通常攻撃6 画面上部を移動しつつ、画面を大きく切り払いながら弾を発射する。 弾は一列になって飛んでくるので、落ち着いて軌跡を見極めること。 列は赤と黄の小玉で構成されていて、連続して当たるとかなりのダメージを受けてしまうので注意。 ちなみに六面でも似た弾幕が使用されるので、ここでよけ方を学んでおきたい。 **決闘3(瞬息刹那) 縦一列に画面を横断し、高速で飛び回る。 横断した際に配置された中弾は残る。 飛び回った際に画面端にぶつかると、しばらく時間を置いてそこから放射状に弾を発射する。 最後だけあって非常に密度の高く厳しい弾幕。自信がないなら、ボムで飛ばすかあるいはそもそも決闘を受けないのも手。 ??「ウム、受けて立とう」 飛び回る際の反射角度を上手く調整することで、放射弾の軌道を絞ることもできるが、慣れを要する。 #endregion #endregion #region(ステージ6,close) *夜道 エクストラステージ。 道中・ボス共に長く屈指の難易度なので、挫けず何度も挑戦するつもりで進もう。 **対策 開幕は初期位置から動かなければダメージを受けない。ショットで弾を消しつつ、落ちてくるところで間を見計らって抜ける。 全方位に発射される弾幕は、自機狙いである場合が多い。 自爆する敵、黄色い光、終盤の青弾を放つ黒幽霊など、大きく動かずチョンチョンと避けていくとよい。 自爆する敵が連続で出た後、ショットガンのように弾の壁を射出してくる敵の右端が青。 青が画面外にいる時点で爆風で倒してしまうと、アイテムが出てこないので一拍おいてから攻撃したい。→Ver1.0.2で修正。回復が消えなくなった。 赤弾の雨は意外に当たり判定が小さいので気合避け。次のためにブロックを温存しよう。 黄色い光は先述の通り自機狙いなのでちょん避けでいいが、さすがに一切消さないと次が動けなくなる。 1→3→2*3の三段階なので、2*3(できれば3組目)に合わせて大連鎖して消すとよい。 そのために4回ちょん避けしたら連鎖できる位置から開始する。 ただし沙月は次に中央に来る黒幽霊対策に、ある程度ブロックを残しておくか、すぐに撃ちこみに行けるように。前の連鎖で倒せることもある。 次を考えるとなるべく黒幽霊後は中央やや左あたりにいるようにしよう。 雨のような小弾が四度に分けて降ってくる地点は、最初の二つがおおまかな自機狙いになっているが、一番目は左より、二番目は右よりになっている模様。 なので一番目は中央左よりで待ってから右に移動、二番目は一番目の後すぐに左端まで移動してかわし、後の二つをブロックで処理するなり間を抜けるなりするとよい。 なお三つ目は途中まで中央に移動し、弾が出始めたら左端に戻るとかわすことが可能。 移動速度の遅い海浬の場合、端っこで誘導しすぎると避けられないので注意。 画面中央かやや下あたりの高さから、斜め下に弾の後ろに回りこむように移動するといい。このとき真横に移動すると出た弾に当たるので注意。海理だけでなく沙月でも余裕が出来るので有効。 その後の右上→左上の黒幽霊二連続は、早期に倒し損ねると一気に厳しくなる。特に沙月はショットの飛距離の都合で被害が多くなりやすい。 ブロックが少なかったら出現位置に合わせてショットを連続で撃ちこめばほぼ弾を撃たせずに倒せるので、あらかじめ移動しておこう。 沙月は上部に反射させると2ヒットするので早く倒せる。やや右よりだと、たとえ間に合わなくても攻撃を食らいにくいと思われる。 二体の黒幽霊の後、回転する白枠は、自機狙いでブロックの塊を配置する。 画面を大きく移動して避ける。 大きく三度に分けて連続で飛んでくるので、二度目の感覚でボムを使えば安全に通過できる。 ボムを使わないならある程度弾が出てから大連鎖で一気に消し、隙間を抜けるとよい。 最後に下からわいてくる雑魚は左右下端に青と赤。敵は一旦並んだ後上に移動する。 出現時は最上部と左端は安全なので一旦そこに避難後、ボムや回復だけは確実に回収しよう。 ただしこの後はボスなので、ブロックの使い方には注意。 **出現する敵 |種類|攻撃型|耐久力|備考| |-|-|-|-| #region(ボス,close) *慶三 本編でも要所要所で邪魔をしてくれた今作最強のボス。 全く喋らないため会話は自機の独り言になる。寂しい。 お姉ちゃんと違って回復アイテムもくれない。寂しい。 **通常攻撃1 自機の周りを回転しながら、自機へ速度の遅い弾を発射する。 密度はさほどでもないが、行動範囲が著しく制限される。 周囲を囲むように放たれる帯状弾幕は近づけば離れてくれるので、その場で小さく避けるよりある程度場所を移しながら避けた方が時期狙いに詰められにくい。 **通常攻撃2 画面中央に陣取り、弾を画面内で回転させながら中央へ寄せる。 回転の流れに沿って回りながら動くと避けやすい? もしくは敵にショットがギリギリ当たるくらいまで右にずれ、基本は上下移動でかわしながらショットを撃ちこむ。 **通常攻撃3 肆空の通常攻撃4の発展。 自機に向かって突進しながら弾をバラまく。 バラまきの個数と勢いが大きく、ノーダメージで切り抜けるのは難しい。 **決闘1(斬) 肆空の通常6の発展。 画面を大きく切り払いながら弾を発射する。 弾は一列になって飛んでくるので、落ち着いて軌跡を見極めること。 右上→左上→右下→左下→右上...と、砂時計のような形を描きながら弾を発射する。 左端か右端で待ち構え、上下に切り替わるタイミングで弾を抜けると安定しやすい。 時折中央に出てブロックを撃てるようになると撃破も楽。 **通常攻撃4 自機へ向かって移動しながら黄大弾を周囲に発射する。 移動中に画面端にぶつかると跳ね返って移動する。 慶三に近づくのは危険。画面を大きく回るように誘導したい。 **通常攻撃5 自機狙いの青弾と全方位中白弾を発射する。 自機狙いの発射感覚はだんだん早くなる。焦らず自機狙いをある程度引き付けながら動くとよい。 切り返しの間隔はあるが、白弾に防がれて通れないことも多く非常に辛い。 最初からボムで飛ばすのも視野に入れたいところ。 沙月ならショットを連打しながらU字にゆっくり動きつつ、切れ目で切り返せばかなり楽。 **通常攻撃6 高速で画面を斬り、剣の軌跡状に弾を破裂させる。 最初は画面下部から中央を縦に横切るように斬り、以降は自機を狙うように斬る。 2回斬るたびに本体は移動する。 弾の破裂は非常に大きいので、追い込まれてしまったら素直にボムを使おう。 **決闘2(誅) 画面上部に中弾を発射し、中弾が上端に到達した瞬間縦列に弾を伸ばし画面横断する。 伸びた弾はすぐに上方に引っ込んでいく。 画面上の中弾の配置に気をくばるのが吉。 数ある慶三の攻撃の中ではかなり簡単な部類。 突破すると撃破演出が入るが、まだまだ勝負は終わらない。 **通常攻撃7 自身を中心に弾をバラまいた後、壁に激突し弾を自身に引き寄せ回収する。 弾の発射地点と回収地点が異なるため、弾の軌道が変わることに注意。 発射位置の反対側に移動すれば背後から引き寄せられる弾も少なくなるため比較的楽。 発射時を爆発で潰すと安全になる。 **通常攻撃8 道中でも登場した、弾に変化する白枠を連発する。 直前の攻撃が終了してから間髪入れずに飛んでくるため特に警戒が必要。 あっという間に画面が埋め尽くされるので、ブロックの様子を見てボムを使うかどうか早めに判断したい。 **通常攻撃9 上方から雨のように大量の弾を降らす。 弾速はさほど速くない。 **決闘3(廻) 自身を中心に十五方向へ弾の柱を伸ばし、反時計周りに回転させる。 弾に合わせて画面全体を大回りしながら避けなければならない。 柱の感覚は狭いため、特に移動速度の早い沙月だと事故りやすい。 ブロックの爆発で弾を消した後、柱の線を見失わないよう注意。 台詞のときから必殺のチャージをしておき、血を取って相手が中央で動きを止めたら真横で発動させれば大体一撃。沙月はブロック次第で倒し損ねるが、すぐに連鎖すればまず倒せる。 なお、早すぎなければ海浬の必殺が最大威力になる=カットインが出るので、倒せるかの目安になる。 **通常攻撃10 画面を横に往復しながら、画面下部でバウンドする大赤弾を放り投げる。 赤弾は小弾に分裂してもそのままバウンドを続ける。 最初のうちは楽だが画面に残り続けて増えるので徐々にきつくなる。 慶三と同時に弾もある程度巻き込んで数を減らしていきたい。 **通常攻撃11 白肆空の決闘の発展。 円を描くように回りながら、短く光線を発射しつつ、光線の先で弾を破裂させる。 白肆空と異なり画面上を大きく移動するため、光線を直接当てられやすいのが怖い。 画面端に追い込まれないよう動きたいところ。 **決闘4(刺) 通常攻撃5と6の複合。 二人に分裂(というかもう慶が1人出てきている?)し、片方は通常攻撃5を、もう片方は6を行ってくる。 最後の攻撃らしく非常に苛烈な弾幕が襲ってくるので、残ったボムを総動員して切り抜けたいところ。 突破でようやく撃破。お疲れ様でした。 #endregion #endregion - 今作の「夢」について。画面中央に円形のゲージがあって、ゲージが一周するとレベルが1つ上がる。一周する間に敵を全部倒すと画面中央から体力アイテムが出る。倒しきれない場合敵は消えるけど弾は残る?レベル10ごとにボスが出て、ボスを倒すと画面中央から必殺アイテムが出る。ボスと同時に雑魚も出てくるので自機を追いかけてくる小幽霊が同時に出てくると辛い。 -- 名無しさん (2018-03-28 23:06:01) - 5面の真ボスを出す方法は恐らく、「1~4面のボスの決闘を1つ以上受け取った上で攻略する(コレクションに追加される条件と同じ)事が前提だと思います。4面ボスの決闘2を攻略してなくても条件を満たしていたので… -- 名無しさん (2018-07-24 00:00:47) #comment()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: