用語
用語
このサイトにおける用語集です。局地限定の使用用途のものだと思われます。
この項目は、サイトにおけるさまざまな用語の情報を記載しています。
ちなみに、ルルブ記載のデータについては過度の引用等は避けてください。
またデータ考察に関しては個人の意見が多く反映されるような事もあるので控えてくだされば幸い。
あ行
か行
さ行
た行
:だいちの加護(だいちのかご)[汎用]
|オルクスのエフェクトである《大地の加護》の誤字。別に管理人が守ってくれると言うことは無い。
IRCのキーワードで音が鳴る設定に管理人はしているため、管理人滞在時は管理人が反応します。(だいち)
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
アルファベット
:
RB(あーるびー)[一般]
|レネゲイド・ビーイングの略。(さかなぎ)
レネビ、と略すこともあり。(だいち)
:
TRS(てぃーあーるえす)[一般]
|『托卵 ~Cuckoo~』(GM:さかなぎ氏)で使用された特殊な判定方法。
もともとはガンドッグなどで使用されていたようです。
以下がレギュレーション。
なお、「判定は~」の部分はシナリオに合わせて選ぶようになってます。
シナリオに合わせて、リミットは3~8か、無しで設定。
ターゲット(全体目標):なにを、どうする。
必要プライズポイント:9 リミット合計判定回数:6
※プライズポイント=達成値÷10+1(切捨て、最大3)
※エフェクト、アイテムの使用可。
※判定は登場PC代表で行い、プライズポイントを計算。(判定ごとに代表を変更可)
※判定は1回を登場PC全員で行い、プライズポイントは一番高い達成値で計算。
※判定は登場PC各自で行い、プライズポイントは登場PC各自で計算。
※リミットを越えたらシーン変更(侵蝕率ペナルティ)
レンジ3(累積プライズポイント0~2の時):
なにを、どうする。
判定技能/目標値:<xxx>/7 or <xxx>/9
レンジ2(累積プライズポイント3~5の時):
なにを、どうする。
判定技能/目標値:<xxx>/7 or <xxx>/9
レンジ1(累積プライズポイント6~8の時):
なにを、どうする。
判定技能/目標値:<xxx>/7 or <xxx>/9
(だいち)
最終更新:2009年10月30日 22:45