概要
MAINASU12氏が
イロスマをアップロードする以前にアップロードした外伝的な動画
スーパーカービィRPG3なる映画の撮影が面倒になり契約金だけ持って契約破棄してスタッフともめごとになったリンとカービーがスタッフを殺害し その罪を着せられた
バートを 弁護士デ
キットが弁護するというもの
逆転裁判のパロディであり作風はほぼギャグ さらにパラレルのストーリーとしてリンの裁判 リンの失敗日記がある 全体的な世界観はカービィシリーズに近いものとなっている
マコトを除いた
イロスマDX初期登場人物が全員出演しており ナケットやプラズマらしき人物の姿も確認できる
人物
三作品通してメインキャラクターとして登場 映画に出演するのが面倒になり契約金だけもって契約破棄をしようとしてスタッフとトラブルになり殺害する
リンの裁判ではスタッフ殺害後しばらくは逃げおおせており 90億円というワンピースの賞金首も真っ青な額の懸賞金をかけられていた(ワンピースでも現在判明している額では百獣のカイドウの部下ジャックの10億ベリーなのでリンの懸賞金はなんとその9倍である)
恥ずかしい思い出を日記に綴っており その内容からして ずっと昔からろくな目に合ってない模様(オレオレ詐欺をもくろんで自身が引っ掛かる クリスマスに大量のびっくり箱を送り付けられる等)
一作目に登場 リンの共犯者であり 遺体を吸い込みで飲み込み証拠隠滅を図った 一応本家の名誉のために行っておくと
カービィではなくカービーでありあくまでも別人である 吸い込みなどの能力も持っているが別人である
一作目における主人公
バートの弁護を引き受けた新米弁護士でいわゆる成歩堂のポジションであり お粗末な嘘ばかりつくリンにズバズバツッコミを入れていた 時折自分もボケて裁判長にペナルティを受けていたりもした
何気に三作すべて登場 一作目では被告人として登場 バスト(ガストのパロディ?)というレストランを経営している模様 後の主人公であるにもかかわらず本作では矢張のポジションなのか一作目と三作目にて冤罪で逮捕されたり それをムービー化して拡散されて店が倒産しかけたりとろくな目に合っていない
二作目と三作目に登場 一作目にも野次馬として一瞬登場 リンにカレーを勝手に食べられ それが裁判長の怒りにふれリンの死刑が確定するという衝撃的な登場をかました 三作目では事実上主人公であり リンの家だった空き家に勝手に侵入しリンの恥ずかしい日記を読んで大爆笑していた
一作目と三作目に登場 1作目では検察官として登場しており 亜内のポジションなのかあまり腕のいい検事ではない模様 三作目ではワイロ事件の野次馬として登場
リンの嘘に騙され 真っ先に
バートを問い詰めていた
全作に登場
イロスマと違い今作の世界観における一般的に浸透している種族として扱われており 殺害されたスタッフや
バートの連れの他 野次馬 警官等で登場していた ただし1作目でパックンとはっきり呼ばれてるため パックンは個人名の可能性もある
全作に登場 パックン同様一般的な種族の扱いであり 全国的に広く浸透している種族らしく 野次馬や警官 証人 殺害されたスタッフ 裁判所の警備員 ニュースキャスター ドーナツの店員など各種モブキャラクターとして頻繁に登場している 中にはリンに兄や友人を殺害されたり ドーナツを食べられたりしている人物もいた
一作目と二作目に登場 カーズィの種族であるが頭頂部は剥げている 一作目ではまともな人物だが 二作目では
バートやカーズィ等の真剣な証言をあっさり聞き流している中 前述のモリトの証言に突然激怒し即刻有罪を言い渡す(「死刑にしろ!今すぐにだ!」とまで言っている)など 裁判長としてはかなり問題のある人物
その他 野次馬や民衆等のモブで コイルビリリダマなどのポケモン ナケット プラズマ マイナスくん(作者) ワドルディ その他名称不明のモブ等が登場
なぜかおそ松くんのイヤミとチビ太が登場している場面もある
イロスマとの時系列
イロスマDXオープニングで「デキット裁判」に関するやり取りがあるため,「事件」はオープニングの前にあったとわかる。
しかし初代
イロスマでも各キャラクター達はお互いを知り合っていた為,
バート,モリトが連れてきたキャラクターはそれまでに面識があったキャラクター達という事である。
「事件」の後の「リンの裁判」でリンは死刑が確定し,「りんの失敗日記」でアズカバンに戻されていたが,その後「スーパーカービィRPG2」に登場していたので脱獄か釈放されたか したと思われる。
「リンの失敗日記」の日記の内容は「事件」の前の内容だと思われるので,それに登場したキャラクターとは面識があるという事である。
最終更新:2021年01月20日 01:00