it-company @ ウィキ
岩﨑俊雄
最終更新:
it-company
-
view

株式会社クレスコ
株式会社クレスコは、情報システムに関して、設計から開発・保守運用、コンサルティング・ソリューションサービスなど、幅広く展開している会社です。
IoTを簡単に組み込むことができるプラットフォーム「KEYAKI」、AIの活用ノウハウを提供する「Minervae」、クラウド導入に関してコンサルティングサービスからインテグレーション、運用・監視と総合的な支援を提供している「Creage」、ビッグデータの活用を促す「Intelligent Folder」など、最新技術に関するサービスを提供。
この他にもデータ分析やロボティクス、モバイル導入支援など、先端技術を活用した様々なサービスを展開しているようです。
この他にもデータ分析やロボティクス、モバイル導入支援など、先端技術を活用した様々なサービスを展開しているようです。
システムインテグレーション(SI)事業では、産業システムや金融システムの開発・運用、プラットフォームの開発・構築・保守、ニアショア・オフショア開発、ソフトウェア開発や技術アドバイザーなど、多岐に渡る領域に対応。この他、機能安全や品質管理なども行っているようです。
岩﨑俊雄の経歴
1940年、神奈川県生まれ。
1965年、防衛大学校卒業。
同年、日本IBM株式会社へ入社。
1970年、ペンシルベニア大学ウォートンスクール卒業(MBA)
1972年、朝日ビジネスコンサルタント株式会社へ入社。
1976年、テクトロン株式会社を設立。取締役へ就任。
1982年、テクトロン株式会社代表取締役社長へ就任。
1988年、株式会社クレスコ設立。代表取締役社長へ就任。
1998年、代表取締役会長へ就任。子会社として設立された芝ソフトウェア株式会社の代表取締役社長へ就任。
2017年、代表取締役会長(現任)へ就任。
1965年、防衛大学校卒業。
同年、日本IBM株式会社へ入社。
1970年、ペンシルベニア大学ウォートンスクール卒業(MBA)
1972年、朝日ビジネスコンサルタント株式会社へ入社。
1976年、テクトロン株式会社を設立。取締役へ就任。
1982年、テクトロン株式会社代表取締役社長へ就任。
1988年、株式会社クレスコ設立。代表取締役社長へ就任。
1998年、代表取締役会長へ就任。子会社として設立された芝ソフトウェア株式会社の代表取締役社長へ就任。
2017年、代表取締役会長(現任)へ就任。
岩﨑俊雄は、防衛大学を卒業後、アメリカのペンシルベニア大学にてMBAを取得。その後設立した株式会社クレスコでは、創始者として常に代表の立場だったようです。2000年以降は社長・会長・会長兼社長を転々としますが、一貫して代表者であったことはいえるでしょう。
参考
https://www.cresco.co.jp/service/
http://syacho-keireki.jp/iwasaki-toshio/
https://www.cresco.co.jp/service/
http://syacho-keireki.jp/iwasaki-toshio/
添付ファイル