atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
DynagenでCCIEを目指す
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
DynagenでCCIEを目指す
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
DynagenでCCIEを目指す
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • DynagenでCCIEを目指す
  • トップページ
  • 手順書 サーバ系
  • Apache HTTP Server バーチャルホストの設定

DynagenでCCIEを目指す

Apache HTTP Server バーチャルホストの設定

最終更新:2010年08月01日 21:21

it_certification

- view
管理者のみ編集可
  • 1. 履歴
  • 2. はじめに
  • 3. バーチャルホストの設定
    • 3.1. ポートの設定
    • 3.2. バーチャルホスト設定ファイルの読み込み
    • 3.3. バーチャルホストの有効化
    • 3.4. 各バーチャルホストの設定
  • 4. バーチャルホストの確認
    • 4.1. httpd.conf 構文チェック
    • 4.2. httpdの再起動
    • 4.3. バーチャルホストの構成確認
    • 4.4. index.htmlの配布
    • 4.5. ブラウザによる確認

1. 履歴

  • 2010/08/01 初稿

2. はじめに

  • Apache HTTP Serverでバーチャルホストの設定を行い、複数のWEBサイトを起動させます。
  • 本手順では、「ポートベース」のバーチャルホストを設定します。
  • Dynamips, coLinux併存環境にて、QoS検証が可能な環境を構築する事を目的とします。
  • 設定概要は以下の通りです。
port DocumentRoot
10880 C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\htdocs
10881 C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\htdocs10881
10882 C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\htdocs10882

3. バーチャルホストの設定

3.1. ポートの設定

Listenするポート番号を定義します。httpd.confファイルでListenで始まる行を検索し、以下の通り変更します。
  • 変更前
Listen 80
  • 変更後
Listen 10880
Listen 10881
Listen 10882

3.2. バーチャルホスト設定ファイルの読み込み

バーチャルホスト設定が記述されている設定ファイルを読み込むよう変更します。httd.confファイルでhttpd-vhosts.confが含まれる行を検索し、以下の通り変更します。
  • 変更前
#Include conf/extra/httpd-vhosts.conf
  • 変更後
Include conf/extra/httpd-vhosts.conf

3.3. バーチャルホストの有効化

バーチャルホストを有効にする設定を記述します。extra\httpd-vhosts.confファイルを以下の通り変更します。
  • 変更前
NameVirtualHost *:80
  • 変更後
NameVirtualHost *:10880
NameVirtualHost *:10881
NameVirtualHost *:10882

3.4. 各バーチャルホストの設定

各バーチャルホストの設定を行います。QoS検証を行うのにそれほど複雑な設定は必要ないので、本手順ではDocumentRootとアクセス権のみを設定します。extra\httpd-vhosts.confファイルを以下の通り変更します。
  • 変更前
<VirtualHost *:80>
    ServerAdmin webmaster@dummy-host.hoge.local
    DocumentRoot "C:/Program Files/Apache Software Foundation/Apache2.2/docs/dummy-host.hoge.local"
    ServerName dummy-host.hoge.local
    ServerAlias www.dummy-host.hoge.local
    ErrorLog "logs/dummy-host.hoge.local-error.log"
    CustomLog "logs/dummy-host.hoge.local-access.log" common
</VirtualHost>

<VirtualHost *:80>
    ServerAdmin webmaster@dummy-host2.hoge.local
    DocumentRoot "C:/Program Files/Apache Software Foundation/Apache2.2/docs/dummy-host2.hoge.local"
    ServerName dummy-host2.hoge.local
    ErrorLog "logs/dummy-host2.hoge.local-error.log"
    CustomLog "logs/dummy-host2.hoge.local-access.log" common
</VirtualHost>
  • 変更後
<VirtualHost *:10880>
    DocumentRoot "C:/Program Files/Apache Software Foundation/Apache2.2/htdocs"
</VirtualHost>

<VirtualHost *:10881>
    DocumentRoot "C:/Program Files/Apache Software Foundation/Apache2.2/htdocs10881"

    <Directory "C:/Program Files/Apache Software Foundation/Apache2.2/htdocs10881">
        Order allow,deny
        Allow from all
    </Directory>
</VirtualHost>

<VirtualHost *:10882>
    DocumentRoot "C:/Program Files/Apache Software Foundation/Apache2.2/htdocs10882"

    <Directory "C:/Program Files/Apache Software Foundation/Apache2.2/htdocs10882">
        Order allow,deny
        Allow from all
    </Directory>
</VirtualHost> 

4. バーチャルホストの確認

4.1. httpd.conf 構文チェック

Test Configurationを実行し、httpd.confの構文エラーがない事を確認します。

4.2. httpdの再起動

Apache HTTP Serverを再起動され、バーチャルホストの設定を読み込ませます。

4.3. バーチャルホストの構成確認

httpdに-Sオプションを付けて実行すると、バーチャルホストの構成を確認する事ができます。実行例は以下の通りです。
C:\>"C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\bin\httpd.exe" -S
Warning: DocumentRoot [C:/Program Files/Apache Software Foundation/Apache2.2/htd
ocs10881] does not exist
Warning: DocumentRoot [C:/Program Files/Apache Software Foundation/Apache2.2/htd
ocs10882] does not exist
httpd.exe: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name
, using 192.168.200.100 for ServerName
VirtualHost configuration:
wildcard NameVirtualHosts and _default_ servers:
*:10882                is a NameVirtualHost
         default server 192.168.200.100 (C:/Program Files/Apache Software Founda
tion/Apache2.2/conf/extra/httpd-vhosts.conf:37)
         port 10882 namevhost 192.168.200.100 (C:/Program Files/Apache Software
Foundation/Apache2.2/conf/extra/httpd-vhosts.conf:37)
*:10881                is a NameVirtualHost
         default server 192.168.200.100 (C:/Program Files/Apache Software Founda
tion/Apache2.2/conf/extra/httpd-vhosts.conf:33)
         port 10881 namevhost 192.168.200.100 (C:/Program Files/Apache Software
Foundation/Apache2.2/conf/extra/httpd-vhosts.conf:33)
*:10880                is a NameVirtualHost
         default server 192.168.200.100 (C:/Program Files/Apache Software Founda
tion/Apache2.2/conf/extra/httpd-vhosts.conf:29)
         port 10880 namevhost 192.168.200.100 (C:/Program Files/Apache Software
Foundation/Apache2.2/conf/extra/httpd-vhosts.conf:29)
Syntax OK

C:\>

4.4. index.htmlの配布

下記ディレクトリにindex.htmlを配置します。(Linux版の方はパーミッションにも注意して下さい)
virtual host 配布先 備考
port 10880 C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\htdocs\index.html Apahceインストール時に自動的に作成されます
port 10881 C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\htdocs10881\index.html
port 10882 C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\htdocs10882\index.html

4.5. ブラウザによる確認

下記URLをブラウザで閲覧し、各バーチャルホストのindex.htmlが見える事を確認します。
virtual host url
port 10880 http://localhost:10880/
port 10880 http://localhost:10881/
port 10880 http://localhost:10882/
「Apache HTTP Server バーチャルホストの設定」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • apache_browse_001.jpg
DynagenでCCIEを目指す
記事メニュー

メインコンテンツ

  • トップページ
  • トップページ/動作検証 ネットワーク系

更新履歴

取得中です。

@Wiki

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド
  • プラグイン紹介
  • まとめサイト作成支援ツール




ここを編集
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. トップページ/手順書 ネットワーク系/VLC media player (Windows版) 操作手順
  2. トップページ/手順書 サーバ系/rsyslog cisco機からのログ受信設定
  3. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100818 EEM applet
  4. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100822 TFTP, FTP, SCP
  5. トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume I QoS 確認方法の基本方針
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2932日前

    トップページ
  • 4131日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系/Loopbackインターフェースとの接続
  • 4131日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系
  • 4131日前

    トップページ/手順書 開発系
  • 4131日前

    トップページ/手順書 サーバ系
  • 4131日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系
  • 4844日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 15
  • 4866日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 14
  • 4878日前

    メニュー
  • 4888日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 13
もっと見る
人気記事ランキング
  1. トップページ/手順書 ネットワーク系/VLC media player (Windows版) 操作手順
  2. トップページ/手順書 サーバ系/rsyslog cisco機からのログ受信設定
  3. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100818 EEM applet
  4. トップページ/動作検証 ネットワーク系/20100822 TFTP, FTP, SCP
  5. トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume I QoS 確認方法の基本方針
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2932日前

    トップページ
  • 4131日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系/Loopbackインターフェースとの接続
  • 4131日前

    トップページ/手順書 ネットワーク系
  • 4131日前

    トップページ/手順書 開発系
  • 4131日前

    トップページ/手順書 サーバ系
  • 4131日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系
  • 4844日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 15
  • 4866日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 14
  • 4878日前

    メニュー
  • 4888日前

    トップページ/動作検証 ネットワーク系/INE Workbook Volume II lab 13
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. ときめきメモリアル大辞典
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. アヤ スナム - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.