次回作・続編に望むこと
- ホバー移動をどうにかしてほしい
 
- 一回の戦闘シーンが長すぎて結局全部スキップしてしまう(戦闘画面ON/OFF機能追加)
 
- 敵が敵軍中を移動するだけの場合(自軍との戦いが発生しない場合)は戦闘シーンは必要ないのでは。戦闘シーンは、自軍のみON、全てON、全てOFF、という選択ができるようにしてほしい。また、行動終了後のキャラからは支援を得られないというルールがある以上、行動終了後のキャラを通り抜けても戦闘シーンは発生しないようにしてほしい。
 
- 魔法や弓の射程が使おうとするまでわからないのは辛い
 
- さらに敵の射程も食らうまでわからない。死んで覚えるしかない
 
- パシリ決定後のキャンセルが出陣後に撤退をしないと不可能
 
- パシリへ向かわせるキャラのステータス確認が面倒
 
- 装備/スキル画面でのキャラ変更が面倒
 
- パッシブ/アクティブスキルの効果・内容説明が曖昧(変動率や射程、消費MP等)
 
- LC関係なしに主人公を執拗に狙ってくるケースが多く、LCを念頭に置いた戦略が組めない(LCシステムの意味がない)
 
- スキルセット画面の下画面にはセット中/セット可能スキルの両方が表示されているが、セット中のスキルは印付けたり色を暗くする等判り易くしてほしい
 
- 攻撃ルート探索中に敵の詳細情報を知りたくなった場合、いちいちキャンセルするのがめんどう。Yボタンに「カーソルのあるキャラクターの詳細」を割り当ててほしい
 
- 攻撃ルート探索中も、地形の消費移動数や効果などを表示したままにしてほしい
 
- Yボタンの縮小地図がまるで役に立たないので縮小地図は全体を見通せる別のものを用意してほしい
 
- セレクトボタンで切り替えたグリッドの表示非表示を記憶してほしい
 
- 光・闇・炎・氷・雷などの各属性の耐性を上画面のステータス表示時に一緒に表示してほしい
 
- 出陣前等のステータス、装備、スキル画面ではLRボタンはキャラクターの切り替えに、左右ボタンをタブ切り替えにしてほしい。またソート順は記憶してほしい
 
- 覇道ルートのエンディングは隣接会話を起こしてないと唐突すぎる。必要最低限の会話は必ず読めるように組み込んで欲しい。
 
- クラスチェンジに一話を消費するのはやめて欲しい。アイテムが必要なのはいいと思う。
 
- 現在のターン数が何ターン目なのかを分かるようにしてほしい。
 
- 現在のシナリオが何章目なのかを分かるようにしてほしい。
 
- 魔法はレベル上昇に伴い消費MPが激しくなり、キャラによってはすぐにMPが空になってしまうので、魔法使用時に魔法レベルを選択できるようにしてほしい。
 
- 戦闘シーンにおいて、攻撃を受けたキャラのHPが0になっても倒れないので、撃破なのか生存なのかが確認しづらい。戦闘シーンで撃破の確認が出来るようにしてほしい。
 
- キャラがマップの最上行にいる場合、頭の上に表示されてるHPバーが見えない。マップの外を囲むように黒塗りダミーマスを設けるなどしてバーを見れるようにしてほしい。
 
- 「カード効果」「鍛冶屋効果」をステータス画面から確認できるようにしてほしい。(「今、何枚カードを取得した状態なのか?」「何回鍛冶屋へ行ったのか?」もステータス画面で知りたい)
 
最終更新:2008年11月30日 20:43