ジャガーマンシリーズ 動画まとめWiki(@wiki分店)
投票アーカイブ
最終更新:
jaguarmanseries
第1回 良質な記事選豹会 - アーカイブ保管場所 投票時用
本来は、議論の様子を見てノミネートを取捨選択するつもりでしたが、
充分な議論が出来なかった為、今回は話に上がった全ての記事をノミネートさせています。
投票に参加される方は、まず以下のアーカイブを全て見て、良質だと思った記事を決めて下さい(個数指定無し。投票の際は、良質だと思った記事全てに票を入れます)。
No. 02:シリーズ/ジャガーンの2018年3月12日0時8分時点でのアーカイブ
このアーカイブに対して付いたコメント
- ※2018/03/13(火) 02:30:23に書き込まれた内容の引継ぎです。こちらのコメントへの返信も出来ます。※
シリーズ/ジャガーン を推薦します
アーカイブNo.2の記事です
基本的な情報がそろっているうえに簡潔でわかりやすいと思いました
動画に使用された効果音の情報は動画制作者にとってもありがたく、
この記事のように特徴的な効果音やメインではない曲についての情報が載っている記事が増えるとオマージュがしやすくなると思います
(ただ一点だけミスがあり、ジャガーンは千賀式ジャガーの初出作品ではなく初配布作品なのでそこさえ直れば完璧だと思います) - 名無しさん 2018-03-14 11:25:42 - ※2018/03/13 (火) 19:45:43に投稿された内容の引き継ぎです。こちらのコメントへの返信も出来ます。※
賛成
項目立てを始めとした見やすさに配慮されたいい記事だと思います。
扱っているのが千賀氏の動画ということもあって、模範記事としての側面的にも適当であると感じます。
記事の文章量も少な目で、テンプレートや執筆の参考として見るのに適していると思います。
コメント
星の色は白より黒である方が見やすいかな、と思いました。
また、星に対するコメントが若干上からチックに見えなくもなく、ここに関しては議論の余地があると思います。
「記事編集者は動画投稿者に対する敬意を、どのように文章に表していけば良いのか」と言うことは文章的技術を要する問題でありますから、
執筆ガイドラインの制作等の検討も含めて、このwikiの方針決定に重要な役割を持つ記事の一つであるとも思います。 - 名無しさん 2018-03-14 11:30:45
アーカイブ内容
■ジャガーン
基本情報
- 投稿者:千賀
- 投稿日時:2017年9月7日21時11分
- 原曲:『たたかえ! キャシャーン』(『新造人間キャシャーン』)
概要
ジャガーマンシリーズの生みの親、千賀氏の二作目にして千賀式ジャガーが生まれた記念すべき動画。
好きなフレンズを聞いてくる視聴者参加型のフォーマットもこの動画から始まっている。
ちなみに(ピキーン!)は『たたかえ! キャシャーン』にもともと入っている効果音であるため、ニコニコモンズ等の音声素材サイトを探してもたぶん見つからないので要注意。
ステータス
影響力 ☆☆☆☆☆☆☆
テンポ ☆☆☆☆
萌え ☆☆☆☆☆
現在ほぼ全てのジャガーマンシリーズに登場する、所謂「千賀式ジャガー」を生み出した功績は計り知れない。
くだらなくないよ!
通常は星5までなのだが、今回は特例として星はちょっと多めである。
ここすき
- コツメカワウソがジャガーに抱き付く所
- うまのフレンズ 誰すき?→僕はしろげ(ピキーン!)→勿論二人も好き(ピキーン!)→萌え
素材配布
このアーカイブに対して付いたコメント
- No. 20:シリーズ/餅を付くジャガーさんBB.coolpoko を推薦します。
読みやすい分量で、動画の特徴が的確に説明されています。 - 名無しさん 2018-03-15 22:05:43
賛成
かなり良いと思います。「クールポコ。」と正式に表記すると、句読点の少ない文体なだけ読みにくさを感じてしまう部分があるにはありますが、それでもよくまとまっていると思います。
全体に対する提案
ステータスセクションの『低い・遅い←―――→高い・速い』これいる? 実際見づらいし、つけたほうがいいのなら、表形式にでもしないと何が何だか全然わからん!
全体に対する提案
動画の主な要素としての「ここすき」と、それに類する独自セクションが記事ごとにあります。これらを独立させると、セクションが項目に対して多くなって画面が見づらいので、
セクション名は「それぞれの記事ごとに」、「ここすき」もしくは「オリジナルのセクション名」とすることを提案します。 - 名無しさん 2018-03-16 01:18:50 - 管理人補足:『低い・遅い←―――→高い・速い』はテンプレートに起因するものです。自分の中で検討しまして、やはり意見の通り不必要と思ったのでテンプレートを調整します。各記事についても、当該文字列の削除をするつもりです。 - 北海道ゆっくり放送(管理人) (2018-03-20 23:25:00)
アーカイブ内容
■餅を付くジャガーさんBB.coolpoko
基本情報
- 投稿者:heaven.
- 投稿日時:2018年01月05日20時55分
- 元ネタ:クールポコ。(お笑い芸人)
概要
お正月らしい千賀式ジャガーさんの餅つきBB素材…と思いきや、
使用例ではジャガー・サーバル・ワイトの三名によるクールポコ。のネタ再現が開始される。
カードである事を活かしたワイトの新たな芸とサーバルちゃんのツッコミが秀逸。
また、動画ラストでは意外な方法で千賀式ジャガーの新たな魅力を再発掘している。
ステータス
低い・遅い←―――→高い・速い
- 愛: ☆☆☆
- テンポ:→→→→
- 元ネタの再現度:★★★★★
ここすき
同調
素材配布
- 餅をつく千賀式ジャガー、餅をこねるサーバル(動画冒頭~00:13辺りまで)
No. 26:シリーズ/▽▿□ー▽▽の2018年3月12日0時40分時点でのアーカイブ
このアーカイブに対して付いたコメント
- No. 26:シリーズ/▽▿□ー▽▽ を推薦します
動画の特徴が読みやすい分量で的確にまとめられており、「…ジャガーマンを歌ってみたい人にもオススメ。」といった感じで、どんな人におすすめかを書いてあるのもいいと思いました。 - 名無しさん (2018-03-23 17:45:58)
アーカイブ内容
■▽▿□ー▽▽
基本情報
概要
極限まで記号化され、前衛芸術と化したジャガーマン。
ジャガー達の姿はもとより、字幕まで記号化されている。
その独特の構成から、SCP-2521を連想する視聴者も多い模様。
訓練されたジャガマニストには映像が手に取るように理解できる。
BGMもオフボーカル版となっており、ジャガーマンを歌ってみたい人にもオススメ。
ステータス
低い・遅い←―――→高い・速い
- 愛: ☆☆☆☆
- 再現度:▽▽▽▽▽
- 芸術性:■■■■■
ここすき
同調
関連動画
No. 27:シリーズシリーズ/フルルマンの2018年3月12日0時41分時点でのアーカイブ
このアーカイブに対して付いたコメント
- No. 27:シリーズシリーズ/フルルマン を推薦します
動画の特徴や評価が、読みやすい分量で的確にまとめられています。 - 名無しさん (2018-03-20 23:20:53)
アーカイブ内容
■フルルマン
基本情報
- 投稿者:千賀
- 投稿日時:2017年10月22日09時38分
- 元ネタ:フルタマン←(ネタバレ要素につき白文字)
概要
千賀氏による極初期のシリーズシリーズ作品。
現在の主流である「デビルマンのうた」等をテンプレートとしたシリーズとは大幅に毛色が異なる。
予想外の元ネタに意外な展開と、短編ではあるが千賀氏の個性がいかんなく発揮されている。
「フルル」という名前でなければ成り立たないネタな事もあり、パロディ作品はあまり存在しない。
ステータス
低い・遅い←―――→高い・速い
関連動画
No. 31:シリーズ/PPPRIDEの2018年3月12日0時48分時点でのアーカイブ
このアーカイブに対して付いたコメント
- No. 31:シリーズ/PPPRIDEを推薦します
読みやすい分量で的確にまとめられている他、「また、後半にはなかやまおにいさんの解説が意外な形で登場する。 」というように視聴者を引き付ける一文を付けているのは執筆の際に参考になるのではと思います。 - 名無しさん (2018-03-23 17:50:02)
アーカイブ内容
■PPPRIDE
基本情報
- 投稿者:mdst
- 投稿日時:2018年01月12日22時07分
- 原曲:『PRIDE』(アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』2クール目主題歌)
概要
歌詞の大半がここすき関連に改造されているという愛にあふれた構成。
千賀式ジャガーによってインパルスガンダムの合体シーンも再現されている。
また、後半にはなかやまおにいさんの解説が意外な形で登場する。
いつもの12話に加え、かばんちゃんの誕生シーンやPPPの活躍が良MAD的な使われ方をされているのも特徴。
ステータス
低い・遅い←―――→高い・速い
- 愛: ☆☆☆☆☆
- テンポ:→→→
- ここすき濃度:★★★★★
ここすき
+
|
多岐に渡るので折りたたみ |
- 僕っ娘(かばんちゃん、スナネコ、キタキツネ)
- 消えるあの子(パンサーカメレオン)
- 助手の半目
- げぇむで遊ぶキタキツネ
- フルル
- だらだらするキタキツネ
- ゆきやまコンビ
- コノハ博士
- 磁場を感じるキタキツネ
- プレーリー式のご挨拶
- プリンセスの絶対領域
- ジャパリまんを咥えるフルル
- フルルの太腿
- 微笑むイワビー
- 手を合わせるジェーン
- コウテイの尻
- キンシコウの太腿
|
No. 40:シリーズシリーズ/アルパカマンの2018年3月12日0時58分時点でのアーカイブ
このアーカイブに対して付いたコメント
- ※2018/03/12(月) 22:14:33に書き込まれた内容の引継ぎです。こちらのコメントへの返信も出来ます。※
アーカイブNo. 40です。
動画を取り巻いた環境等も丁寧に解説されていていいなと思いました。
意見あればお願いします。 - 名無しさん 2018-03-14 11:36:56 - ※2018/03/13(火) 00:19:38に書き込まれた内容の引継ぎです。こちらのコメントへの返信も出来ます。※
条件付賛成
丁寧に書かれてはいますが、ずんぐりむっくりなセクションがある一方で、サバンナめいたセクションも多いなど、読みやすさに難が残ります。
文体や文章装飾、セクション分けに修正が加えられるならば、賛成の余地はあります。
中立
このwikiの扱うコンテンツ「動画」の性質上、常に付きまとう「客観と主観のバランス」について考えさせてくれる記事でもあると思います。 - 名無しさん 2018-03-14 11:38:24
アーカイブ内容
■アルパカマン
基本情報
- 投稿者:プラチナ
- 投稿日時:2017年10月21日16時36分
- 原曲:デビルマンのうた
- 元ネタ:ジャガーマンシリーズ
概要
ジャガーマンシリーズから更に派生したジャガーマンシリーズシリーズの元祖である。
元祖ジャガーマンを意識してか元ネタの曲はデビルマンのうたであり、
以降のシリーズシリーズも元祖はデビルマンのうたを採用していることが多い。
内容は基本的にはジャガーマンのパクりといった感じだが、
ジャガーマンと比べたら雑みが強めで、日記要素の代わりに豆知識やお役立ち情報を入れる、
オレ(けものフレンズ)が登場するといった特徴がある。
またあべおねえさんの「とかそういうのはなくってぇ」やけものパレードから抽出した(ワータ)アルパカ♪も印象的である。
投稿当初はジャガーマンシリーズの新境地としてそこそこ話題になった。
しかしサムネが伝説のアルパカ(昔ニコニコでランキング工作をされてしまった動画)であること等が災いしてか、
シリーズシリーズ元祖であるにも関わらず再生数は5000程度と後発に抜かれまくっていた。
(2018年2月12日現在は2万再生を突破しているが、大人気になった
アルパカの少女ふわああぁイジの動画説明文からのリンクの影響が大きいと思われる)
影響
本家は再生数が伸び悩んだこともあり一度引退してしまうのだが、
ジャガーマンシリーズシリーズがただの○○好きがジャガーマン以上に好き勝手しやすいこともあり、
やがて本家に比類する程の大人気シリーズとなる。
間接的な影響力は非常に強い作品であると言える。
またシリーズシリーズきっての大作である
チベスナマンの登場により、
メドレー形式やデビルマン・タイガーマスク・キャシャーンの仲良し三人組に注目が集まるようになり、
シリーズシリーズだけでなく本家ジャガーマンにも逆輸入され影響を与えることになる。
現在ではアイマス界隈やオルガ界隈等にもシリーズシリーズのチベスナ形式とも言われる手法が使われ、
けものフレンズと全く関係ないニコニコ全体にまで影響が及んでいる。
とはいえシリーズシリーズ元祖のプラチナ氏曰く
「別に自分がやってなくても多分誰かシリーズシリーズ作ってたでしょ」とのこと。
ステータス
低い・遅い←―――→高い・速い
- サムネの吸引力: ☆
- テンポ:→→→
- 影響力:★★★★★
かわいいですよね
豆知識
素材配布
関連動画
No. 43:シリーズシリーズ/シマウたの2018年3月12日1時00分時点でのアーカイブ
このアーカイブに対して付いたコメント
- アーカイブNo.43 シリーズシリーズ/シマウた を推薦します。
動画の特徴(シマウマンシリーズ全体の特徴と照らし合わせての解説もgood)や流れるコメントについて、しっかり解説されています。
他の項目が若干ゃ分量少なめですが、元の動画を鑑みるとあまり拡張しようが無いでしょう。 - 名無しさん 2018-03-14 19:42:49 - 賛成 本文は読みやすく、セクション分けも概ね良いと思います。 ステータスでのオリジナリティの出し方も好印象です。 コメント ステータスのオリジナリティゆえに書式崩れを起こしており、ここについても柔軟な変更が求められると思います。 また、セクション「で」について、何が書いてあるのかがわかりにくく、また、他のセクション名も当該動画のネタではない関係上 もう少し分かりやすい表記にするなどの変更は考えても良いかもしれません。 コメント デフォルトの文字色が灰色であるためか、ある程度の文章量を持つと読みにくくなる印象があります。 文字色、行間、改行等について今後の検討を提案します。 - 名無しさん 2018-03-14 21:24:40
- 改行挟むの忘れてたぜ、許してくださャーン! - 名無しさん 2018-03-14 21:25:54
アーカイブ内容
■シマウた
基本情報
- 投稿者:ゾノ
- 投稿日時:2017年11月18日12時16分
- 原曲:島唄
概要
シマウマンシリーズ二作目にして大ヒットを飛ばした作品。
シマウマンシリーズの例に漏れず、シマウマだと言い張るサーバルと、
ナメクジではないかと疑うボーカルの掛け合いが主体で、内容はいたってシンプルである。
しかし本家以上に余韻を強調していたり、
自然でありながらも抑揚のある調教で勢いを持たせていたりと、後のシマウマンシリーズへの影響力も高いと言える。
オチはやや強引でありながらもハッピーエンドじみており、謎の感動を誘う良MAD色さえ感じさせる。
人気作であるため余韻のコメントで元曲に合わせた怒涛の沖縄ネタ弾幕が流れるのも特徴。
ステータス
低い・遅い←―――→高い・速い
- ナメクジ度: ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- テンポ:→→→→
- 影響力:★★★
で
関連動画
このアーカイブに対して付いたコメント
- No. 55 シリーズ外伝/ジャガー尾崎のワンポイントレッスン を推薦します。
自分が多くを手掛けた記事なので自薦という形にはなりますが、元ネタを知らない人への配慮もある程度なされていて、特異的な項目もあまり無さそうなので、いいのではないかと思いました。 - 名無しさん 2018-03-14 22:49:03
アーカイブ内容
■ジャガー尾崎のワンポイントレッスン
基本情報
- 投稿者:もかちゃんさん
- 投稿日時:2017年12月27日23時56分
- 元ネタ:ヒテッマンリスペクト(詳細は後述)
概要
ゲームを意図的にバグらせて、おかしな挙動・グラフィックにして楽しむ「チートバグ」。
そのパイオニアとして君臨したヒテッマン氏に感化され、リスペクトし、彼の引退後もその意志を受け継いだ人々が築いて行った「ヒテッマンリスペクト」。
そんなヒテッマンリスペクト界のビッグネームとも言うべき人物が、まさかのジャガーマンシリーズ参戦である。
このまさかの事態に、視聴者からは驚きをもって迎えられた。
解説
動画内では、ヒテリス界では比較的メジャーな内容を扱ってはいるが、
分からない人には全く分からないので、ここで軽く解説する(動画の時系列順)。
踏み込んだ解説については、
専門のWiki
等を参照されたし。
ジャガー尾崎の ホールイン・ワカラン・プロフェッショナル
『ジャンボ尾崎の ホールイン・ワン・プロフェッショナル』のタイトル改変。
元ネタは、後述する「ワンポイントレッスン」に於ける言動のチートバグにより、ヒテリス界で頻繁に扱われる題材である。
千賀式ジャガーの腕の動きが変/ボールが超次元的にぶっ飛ぶ
動きがおかしくなるのは、チートバグではよくある話。
ジャガー尾崎の ワンポイント レッスン「わからん。」
元ネタの『ジャンボ尾崎の ワンポイント レッスン』では、ジャンボ尾崎がゴルフのアドバイスをする筈なのだが、チートバグの手に掛かると、まるでアドバイスとしての役割を果たさなくなる。
「わからん」はもはや解説するまでも無いが、句点が付いているのは、「いいぞ。」等へのオマージュか。
アンラッキービースト
『にしきがおコンテスト2017』のエントリー作品が由来。
チートバグでは、顔のグラフィックも度々おかしくなるが(にしきがお)、中でも、『脳をきたえる 大人のDSトレーニング』の川島教授がよく題材の一つに出る。
問題のにしきがおでは、色合いや形から、ラッキービーストを連想する人が多く、そのラッキービーストの対となる存在として「アンラッキービースト」と名付けられた。
コメント「ばすときれぼし!」
有名なヒテリス用語「ばしゃと きれぼし!」が由来。
フリーズシーン
ヒテリス界でもトップレベルに有名なフリーズシーン。
『獣王記』に於いて、ゲーム開始してから落雷してプレイヤーが出て来るシーンがあるのだが、その落雷時にフリーズしてしまう、という、傍から見ればそれだけのバグ。
動画では、画面真ん中のキャラクターがサーバルの例の顔に置き換わっており、落雷先もニ◯動本社に置き換わっている。
尚、本人のツイッターによれば、この落雷シーンは今回の動画制作にあたって新たに撮り下ろしたそう。
ステータス
低い・遅い←―――→高い・速い
- 愛: ☆☆☆☆
- テンポ:→→→→
- 影響力:★★★
- いいぞ。:◎◎◎◎◎
ここすき
日記
同調
- あー ここすき←アンラッキービーストもそう思います
このアーカイブに対して付いたコメント
- No. 64:シリーズ/さばんなちほーを越えて を推薦します。
「力作ロゴ→FLASH臭→ここすき→…」といった記述で、いかに動画内容が盛り沢山かというのがよく分かり、また、これからその動画を見ようとする人の楽しみも引き出しています。 - 名無しさん (2018-03-24 17:30:30)
アーカイブ内容
■さばんなちほーを越えて
基本情報
- 投稿者:いけにえ
- 投稿日時:2017年10月09日23時40分
- 原曲:「『サバンナを越えて』(アニメ『ジャングル大帝』OPテーマ)」
概要
力作ロゴ→FLASH臭→ここすき→良MAD→水木一郎ボイスによる実況→なかやまおにいさん→ここすき→良MAD→日記→素材配布
と色々な要素を併せ持ち、3分間飽きさせないジャガーマン。
特に1話ラストの水木一郎ボイス実況は共感すること間違いなしである。
ステータス
低い・遅い←―――→高い・速い
ここすき
- 2話のかばんちゃんの帽子の穴からおめめ見えるの
- 「ジャガー!はやくはやくぅ!」←待ちきれない子供みたいですこぶるかわいい
- 12話で帽子にサンドスターが当たって驚くアライさん
- 1話でサーバルちゃんと別れたかばんちゃん振り向かずに歩くシーン
- そのあとのサーバルちゃんの耳
- 大空ドリーマーの「息を深く吸い込んで」のイケボ
日記
- (ウィー)ジャガー耐久を録画した時share(旧shadowplay)を久々に使ったんですが、
録画動画の音量が極端に小さくなる現象があり、下人を探ってたら使用だということが判明し
バージョンアップで劣化させるなんて凄いな~憧れちゃうな~とロイロレコーダーを使いました。
shadowplayの時は不具合なんて欠片も無かったのに悲しい。
(ダウングレード以外で直せる方法ご存知の方教えてください)
※これで半分。残りは動画で。
素材配布
No. 68:シリーズ外伝/ガーの2018年3月12日1時35分時点でのアーカイブ
このアーカイブに対して付いたコメント
- シリーズ外伝/ガーを推薦します。シンプルですが的確な内容です。 - 名無しさん 2018-03-15 21:54:31
- 賛成です(自分が多くを手掛けた記事なので自薦票という形になりますが)
今思ったんですが、動画の与えた影響について多少触れておくと尚良さそうですね。 - 名無しさん 2018-03-15 22:00:38
- 賛成
セクション分けや文体が読みやすいです。一見すると本文が物足りないような印象を受けますが、私はこれくらいのほうがちょうどよいと思っています。
コメント
本文の書き方が、見た人でないといまいちピンとこない感じがするので、この記事の良さを出すにはここに若干の修正をしてもいいとも思います。 - 名無しさん 2018-03-16 01:09:58
アーカイブ内容
■ガー
基本情報
- 投稿者:千賀
- 投稿日時:2018年2月2日22時56分
- 元ネタ:ガー(外来種・魚類・ガー目ガー科)
概要
ジャガーマンシリーズの始祖・千賀氏によって唐突に産み落とされた何か。
千賀式ジャガーのパーツを魔改造し、結果哺乳類が魚類になっている。
ステータス
低い・遅い←―――→高い・速い
素材配布
- 通常のBBやGBといった類いの背景ではないが、単色背景なので切り抜けば一応素材として利用出来ない事も無い。
良質だと思った記事を決めましたら、以下のリンクから投票ページにジャンプして下さい。
投票完了後、また当サイトに戻って来ます。