【世果埜春祈代】


【作品名】ムシウタ
【ジャンル】ライトノベル
【共通設定】
”虫”(むし)
思春期の夢を持つ少年少女に寄生し、宿主の夢を喰らう代わりに超常的な力を与える異形の怪物。
見た目が実在する昆虫類に似ていることから”虫”と呼ばれ、
その宿主は虫憑きと呼ばれている。
”虫”が人間の夢を食らいつくすと宿主が死に強力な【成虫】となる。
”虫”が破壊されると宿主は欠落者(心身喪失の人形のような状態)となる。
”虫”へのダメージは宿主の精神にダメージを与える。

”虫”には分離型・特殊型・同化型の三つのタイプが存在する。
分離型:常に虫憑きと虫が離れている。実体があり、
    虫本体が攻撃する種類が多く、中には複数のものもいる。
特殊型:実体がなく、基本的には触媒そのものが虫の体を構成する。
    自然・感情系の力を操るものが多い。実体を持つが分離型とは違い、変形するものもいる。
    一定の領域内で凄まじい力を発揮できるが本体の機動力に欠ける者が多い。    
同化型:道具や虫憑き自身と同化して力を発揮する。同化された虫憑きは身体能力が飛躍的に上昇し、
    道具には何らかの能力が付加されたり強化される。
    同化型の虫憑きは”虫”と同化することで身体能力を何十倍にも強化することができる、
    と移動に関する描写にはさまれる形で書かれているため
    ”虫”が同化すると戦闘・移動速度は少なくとも二十倍になる


戦闘速度について
速度が変わったキャラに関しては時系列に応じて数字を名前の後ろにふり、
”虫”が同化してない状態の大助と亜梨子を素の大助、素の亜梨子と表記し、
大助、亜梨子とだけ書かれているものは全て"虫"が同化した大助、亜梨子を意味するものとする

bug時代
近距離で拳銃の銃弾発射後にその銃弾の前に飛び出し、迎撃可能な素の亜梨子(1)
(素の亜梨子(1)のマッハ1の戦闘速度とそれ相応の反応)

素の大助(1)は素の亜梨子(1)の攻撃を回避したり、手刀を当てて取っ組み合いのけんかをしたりした
(素の大助(1)はマッハ1の戦闘速度)
よって、大助(1)はマッハ20の戦闘速度

その後、素の大助(2)は大助(1)と同等の戦闘速度を持つキャラの攻撃を回避した
(素の大助(2)はマッハ20の戦闘速度)
よって大助(2)はマッハ400の戦闘速度

その大助(2)と同等の戦闘速度の相手の攻撃よりも速く
相手に攻撃を当てることのできる素の亜梨子(2)
(素の亜梨子(2)はマッハ400の戦闘速度)
よって、亜梨子(2)はマッハ8,000

その亜梨子(2)と同じ身体能力のキャラと戦闘可能な大助(3)
(どちらもマッハ8,000の戦闘速度とそれ相応の反応)

素の亜梨子(3)は大助(3)と戦闘可能な”虫”が襲い掛かってきたところを迎撃可能
(素の亜梨子(3)はマッハ8,000の戦闘速度)
よって、亜梨子(3)の戦闘速度はマッハ160,000
また、自身と同程度の戦闘速度のキャラと近距離戦闘可能な反応
(亜梨子(3)はマッハ160,000の戦闘速度とそれ相応の反応)

亜梨子(3)がまばたきをする一瞬で数十メートルは離れていると思われる距離にいる相手に
近接できる亜梨子(4)(マッハ320万の移動速度とマッハ160,000の近接反応)

大助(3)の反応相応の海岸線を突き抜けることが可能な衝撃波(マッハ3200万)
(海岸線のある地点から4km以上離れた場所が発射点であり、衝撃波は全方位に放射状に飛ぶことから
衝撃波は4kmを大助(3)の反応相応の一瞬で突き抜けるとする)
マッハ320万の速度で移動中に正面至近距離からその衝撃波を槍で迎撃可能な亜梨子(5)
(相対速度は衝撃波と移動の速度を足したマッハ3520万)
よって、亜梨子(5)の戦闘速度はマッハ3520万
その亜梨子(5)が槍を振り下ろしたあとに横から飛び込んでこれる大助(4)(マッハ3520万の戦闘速度)


本編(bugの一年と数ヶ月後)
自分と同程度の戦闘速度の相手と近接戦闘可能な大助(4)(マッハ3520万の戦闘速度とそれ相応の反応)

大助(4)にとっての一瞬で3mは離れていると思われる敵に近接できる大助(5)
(マッハ1億560万の戦闘速度)
大助(5)と同程度の戦闘速度のキャラの攻撃を至近距離で迎撃可能なハルキヨ


攻撃範囲について
海を一面爆発させた際の戦いは空中戦であったことから、
目の高さを5m程度と考え、水平線までの距離は8km
海岸線は一般中学生たちが一時間以上歩いても
まだまだ続いていることから4km程度はあると思われるので
一面の海は32平方km程度の範囲にと考えられる

【名前】世果埜春祈代
【属性】炎の魔人
【大きさ】大柄な男子高校生並
【攻撃力】
パンチの衝撃と熱風で海が一面(32平方km)爆発する
同程度の規模で並の”虫”やコンクリート、合金を蒸発させられる炎を操る
【防御力】
常に見えない熱流の壁で防御しているため(半径1mくらい?)、
瞬間的な物理攻撃はほとんどシャットアウトすることができる
(並の”虫”を黒焦げにできる)

炎に包まれた状態ならば
半径4km規模の衝撃波を食らっても本体は無傷
炎に包まれた状態で戦闘可能
【素早さ】マッハ1億560万(=光速の120倍以上)の戦闘速度とそれ相応の反応
【特殊能力】飛行可能
【戦法】炎に包まれた状態で参戦。パンチや炎で攻撃

2スレ目 241にて修正


2スレ目

204 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 15:54:32 ID:t4uExU+/ [13/14]
リセット

○>ジョニー・ブレイズ坂田銀時> 谷>清河>古代進
:自分が死なない程度の威力で周囲に銃乱射で爆破勝ち

リゾット・ネエロソリッド・スネークネイキッド・スネーク
:見えなくても戦法通り周囲に銃乱射して爆破勝ち

×御神苗:オリハルコン製のナイフ負け

○大原部長(OP映像)>でかきたろう>毛利蘭(OP映像)江戸川コナン(ED映像)>ペガサス
:でかい相手には相応の爆破で勝ち

×>残酷号茶渡泰虎:火力あって早いので無理

茶渡泰虎>リセット>大原部長(OP映像)


○>飴谷 千歳雨霧 八雲ジャッキーチェン>中岡
:速度差勝ち
○千葉>愛乃はぁとバルバトス・ゲーティア
:若干攻撃力不足だが死線でみえている通りに攻撃すれば
 的確にダメージ与えて、相手の攻撃は当たらず終始有利か。

×>朱鷺宮神依:時止めから負け
×>ミルドレッド・アヴァロン:空からのビーム負け

 >朱鷺宮神依>イナズマ>千葉>愛乃はぁと

世果埜春祈代


×>シモン:ドリル負け
×>木崎:金縛りからの首回転負け

 >シモン>世果埜春祈代>うちはイタチ

.

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年09月25日 23:40