Q31
「MS Pゴシック」で文字色が黄色、影が赤のテキストオブジェクトがあります。
テキストオブジェクトを増やすこと無く、"AviUtl"の部分だけを
「MS P明朝」で文字色を青(0x0000ff)、縁取りを白(0xffffff)にするにはどうすればよいでしょうか?
+
|
正解はこちら |
問題の趣旨:テキストオブジェクトの制御文字によるフォントと色の変更
人によっては別のオブジェクトを重ねた方がやりやすいこともありますが、
文字送りなどを継続できるので、こちらの方法がよいことも。
|
Q32
文字送り「10」に設定された10文字のテキストがあります。"4"まで表示されたら文字送りを1秒止め、
1秒経過したら"5"から先の文字送りが再開されるようにしてください。
+
|
正解はこちら |
問題の趣旨:テキストオブジェクトの制御文字による文字送りのウェイト
テキスト系動画を作る人には必須かも?
|
Q33
文字送り「10」に設定された図のような3行のテキストがあります。
以下の動画のように行末の「!」マークは一括で表示され、それ以外は指定通り文字送りさせるには
どうしたらよいでしょうか?
 |
|
+
|
正解はこちら |
問題の趣旨:テキストオブジェクトの制御文字による文字送りの速度変更
wiki主は!?とか!!などが文字送りされて順番に表示されることに、時々違和感を覚えることがありまして・・・
|
Q34
図のような3行のテキストがあります。これらの文字の縦位置を揃えたいのですが、文字毎にサイズが異なる
プロポーショナルフォントしか持っていません。
フォントを変更することなく、それぞれの文字の縦位置を揃えるにはどうしたらよいでしょうか?
+
|
正解はこちら |
問題の趣旨:テキストオブジェクトの詳細設定
上記の通り文字間隔が大きく開いてしまうので、「字間」や「行間」で調整してくださいね。
|
Q35
タイムライン上に画像を読み込んだ後で、画像を同じ名前のまま別の画像に差し替えましたが、
AviUtlは変更を反映してくれません。AviUtlを再起動することなく変更を反映するにはどうしたらよいでしょうか?
+
|
正解はこちら |
問題の趣旨:「F5」キーによるキャッシュの破棄
「F5」キーを押してください。
正確には「キャッシュの破棄」になります。
従って、ScriptやTransitionフォルダに新しいスクリプトやワイプ素材を追加したり、エイリアスのフォルダを移動したりといったキャッシュを使わない変更は反映されないので、あきらめてAviUtlを再起動してください。
|
Q36
現在の作業画面を公開したいのですが「連番BMP出力」などの出力系のプラグインは入っていません。
スクリーンキャプチャを使ったものの、編集画面のウィンドウが映り込んでしまいます。
画質はそこそこでよいので、編集画面のみを簡単にコピーするよい方法は無いでしょうか?
+
|
正解はこちら |
問題の趣旨:「現在のフレームの出力イメージをクリップボードにコピー」機能
画質にこだわる場合は、劣化してしまうかもしれないので、最善とは言えないこともありますが、
とりあえずコピーする分にはこの方法が楽かと思います。
|
Q37
タイムラインを10行以上使っているため、タイムラインを上下にスクロールする手間が面倒です。
レイヤーの縦幅を今より狭くしてください。
+
|
正解はこちら |
問題の趣旨:レイヤー幅の変更
レイヤー数15くらいまでなら気にならないが、30くらいになってくると結構重要になってくるレイヤー幅。
まとめて動かしたつもりが、下の方のオブジェクトがいくつか動いていなかったとかホント泣ける。
|
Q38
秒とフレームの関係は設定したfpsによって変化してしまいます。
タイムライン上の時間をフレーム表記に統一するにはどうしたらよいでしょうか?
+
|
正解はこちら |
問題の趣旨:タイムラインウィンドウの単位変更
特によく使われる「30fps」の場合、1秒30フレームになりますが、じゃぁ0.1秒は?というと0.0333333....となってしまい正確に合わせるのが難しい所です。そういった細かいレベルでタイミングを合わせる必要があるときには、時間表記ではなくフレーム表記の方が合わせやすい、……こともあるかもしれません。
|
Q39
ディスプレイのサイズが小さいため、プレビューウィンドウが別に開くと狭くて仕方ありません。
編集画面上でプレビュー再生を行うにはどうすればよいでしょうか?
+
|
正解はこちら |
問題の趣旨:メインウィンドウでのプレビュー再生
スペースの確保に。
細かいことですが、作業領域が広がると効率よくなりますからね。
|
Q40
AviUtlさんが固まった!!!!
2時間分の作業がパーです。なんとか5分くらい前の編集情報を復活させられないでしょうか?
+
|
正解はこちら |
問題の趣旨:自動バックアップからの復旧
複雑なプラグインを同時操作しますからね。
他の動画作成ソフトだと固まることは無いか?というとソンナコトも無い模様。時々固まるのは覚悟しておいた方がよいかと思われます。
フリーズしてしまったとき以外にも、うっかり保存してしまったものを戻す用途でも使えますよ。
|
最終更新:2013年01月16日 21:38