頭の中のチヨチク
ntpd
最終更新:
jobyama
ntpd は、Linuxの時刻あわせのデーモン。コマンドラインから実行する事も出来る。
ntpdateとは、似て非なるもののようだ。
コマンドラインからの実行
コマンドラインから実行する場合、下記コマンドでよいみたい。
# ntpd -g -q
これを、cronに設定すれば、ntpdateでなくとも自分の好きなスケジュールで時刻修正が出来る!
ただし、cronに設定したら、下記のエラーメッセージが…
/bin/sh: ntpd: command not found
そこで、crontabに設定する際のコマンドをフルパスで指定
# /usr/sbin/ntpd -g -q
これで、問題なく実行された。
時刻の連続性を損なわない為に
時刻の連続性を損なわない様に、1秒の長さを調整し、時刻調整を行う方法がある。 その場合は、下記のように -x オプションを付加すれば良い。
# ntpd -g -q -x
-x オプションを付加せずに実行した場合、時刻を強制的に修正してしまう。 すると、一部のデーモンでは強制終了してしまう場合がある為、注意が必要だ。