いせ(僻)

広辞苑
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 似て非であること。まやかしえせ
大言海 名詞 えせ(僻)ノ轉ナルベシト云フ、(()し、()し。 榮螺 (サザエ)、さざい。(サイ)、さえ。伊勢人ハ 僻事 (ヒガゴト)す、ナド云フモ、えせ人ヲ、いせびとト云ヒ、伊勢ノ字ヲ充テタルナラム、謠曲、大江山ニ「大師坊ト云フえせ人」ナドトアリ、(比叡山ヲ追出サレタル者ガ、傳敎大師ヲ云ヘルナリ)俚言集覽「いせ人ハヒガコトスナリ、いせ人ハ、ゑせ人ノ意也」)〕
似テ非ナルコト。(ヒガ)ミタルコト。
永久四年百首、雜、池「いせナラバ、 僻事 (ヒガゴト)ゾトヤ、思ハマシ、やまとナルテフ、みまさかノ池」
此語、他語ニ冠シテ、接頭語ノ如ク用ヰラル。
風俗歌、伊勢人「伊世比止ハ、(アヤ)シキモノヲヤ、(ナド)テヘバ、小舟ニ乘リテ、波ノ上漕グ」
袋草子、二、伊勢物語「有密事之故、爲僻事之由、號伊勢物語、諺ニ、伊勢ノ僻ト云フ故也」
倭訓栞、いせる「袋草子ニ、伊勢物語ノ名ヲ釋スルニ、伊勢ハ僻ト云フ故ナリト云ヒ、云云、枕草紙ニ、アヤシク伊勢ノ物語ナルニヤト見ユレバト云フ、云云、又、齋宮、業平ヨリ、世ニ傳ヘテ、其名ヲ忌ミテ、伊勢人ト云ヒ、僻事シケル世話モ出來ルニヤト云ヘリ」

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2023年11月26日 17:14