日本国語大辞典 | ||||
---|---|---|---|---|
広辞苑 | ||||
辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
大言海 | 他動詞 |
〔他動ノ入るるモ、自動ニ、吹きいるるト云フガ如シ〕 いだすニ同ジ。 |
萬葉集、十七
四十四
長歌「 宇津保物語、俊蔭 九 波斯國ノ寳ノ木「一寸ヲ持チテ、空シキ土ヲ叩クニ、一萬 榮花物語、一、月の宴「御前ニ召シいでテ、碁、雙六打タセ」(女房タチヲ) |
出 |
動詞活用表 | ||
---|---|---|
未然形 | いで | ず、らゆ、らる、む、じ、さす、しむ、まほし |
連用形 | いで | たり、き、つ、ぬ、つつ、たし、ても |
終止形 | いづ | べし、らし、らむ、ましじ、まじ |
連体形 | いづる | も、かも、こと、とき |
已然形 | いづれ | ども |
命令形 | いでよ |
日国と広辞苑は同じ見出し語の扱い。「いづ(出(自動詞))」を参照。
検索用附箋:他動詞下二段