いり(圦)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 水の出入りを調節できるように池などの堤に埋めた樋(とい)。水門。ひのくち。圦樋。楲(いい) 〔書言字考節用集(1717)〕
広辞苑 名詞 土手の下などに()を埋めて、水の出入りを調節するもの。水門。
大言海 名詞 (イヒ)ノ轉〕
ひのくちニ同ジ。 ()

検索用附箋:名詞人工物

附箋:人工物 名詞

最終更新:2023年12月21日 18:36