辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 名詞 | ① 品物などを売ること。⇔買い。 | ※虎明本狂言・牛博労(室町末‐近世初)「今日は此所の市で御ざる、定めてうりにいでぬ事は有まひ」 | 売 |
② 相場が下がるのを予想して売り方に回ること。やり。⇔買い。 | ※当世商人気質(1886)〈饗庭篁村〉三「売りに廻ってよいやら買と出てよいやら」 | |||
③ 店や品物、人などの看板となる点。売り物。 | ||||
広辞苑 | 名詞 | ①売ること。 | 「―に出す」 | 売り |
②(取引用語)将来相場の下落を見越して売ること。 | ||||
③(「売り物」の略)セールス‐ポイント。↔買い | 「この掃除機は音が静かなのが―だ」 | |||
大言海 | 名詞 |
|
「 |
賣 |
検索用附箋:名詞動作