辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 名詞 |
(動詞「かう(買)」の連用形の名詞化) ① 品物などを買うこと。⇔売り。 |
※催馬楽(7C後‐8C)貫河「おやさくるつまはましてる、はしも、しかしあらば、矢矧の市に沓加比(カヒ)にかむ」 | 買 |
② 相場の値上がりを予想して買い付けること。また、取引場でのその手振り。⇔売り。 | ※当世商人気質(1886)〈饗庭篁村〉三「四百五十円余握って直ぐに蠣殻町へ飛び出し、思ひ切って皆な買ひに入れると」 | |||
広辞苑 | 名詞 | ①買うこと。 | 買ひ | |
②(取引用語)相場の騰貴を見越して買うこと。↔売り | ||||
大言海 | 名詞 | 買フコト。(賣りノ反) |
「 |
買 |
検索用附箋:名詞動作