辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 名詞 | ① 竹、つる、柳、針金など線状のもので編んだ器物。こ。 | ※名語記(1275)四「このころ流浪の行人のせなかに負たる籠をかこおひとなつけたり、かこ如何。かはくらの反、こは籠也。蔵籠也」 | 籠 |
② (遊女を「籠の鳥」ということから) 遊郭や遊女屋をいう。 | ※雑俳・柳多留‐一四(1779)「かごの跡二人(ふたり)で傘を一本さし」 | |||
広辞苑 | 名詞 |
竹や |
籠 | |
大言海 | 名詞 |
〔 コ。カタマ。カツマ。竹ヲ削リテ編ミ造レル、種種ノ器ノ總名。 |
塵塚物語、一「かごニテ水ヲ汲ム程ノ健忘者」 「鳥籠」蟲籠」 |
籠・籃 |
検索用附箋:名詞物品