辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 名詞 |
(「かぜ(風)」の変化した語) =かぜ(風)(一) |
※俳諧・千代尼句集(1763)乾「蓋とりてつめたきかざや氷餠」 | 風 |
語素 | 風の意で、下に語を伴って「風穴(かざあな)」「風上(かざかみ)」「風車(かざぐるま)」「風早(かざはや)」などと用いられる。 | |||
広辞苑 | 「かぜ」の古形。他語に冠して複合語を作る。 | 「―かみ」「―ぐるま」「―あな」 | 風 | |
大言海 | 名詞 |
〔 |
萬葉集、三
四十九
「 |
風 |
検索用附箋:名詞天文
検索用附箋:語素