かや(草・葺草)

日本国語大辞典
広辞苑
辞書 品詞 解説 例文 漢字
大言海 名詞 刈屋 (カリヤ)ノ義ニテ、((カマ) 刈刃 (カリバ)ナルベシ、 狩野 (カリノ)、かの。(カリテ)、かて。 白膠木 (ヌリデ)、ぬで)刈リテ、屋ヲ葺ク物ノ意ニモアルカ、屋作リヲ、屋ト云フ、苫屋、(フセ)()ノ如シ、萬葉集、一「秋ノ野ノ、()(クサ)刈リ葺キ、 宿 (ヤド)レリシ」〕
(クサ)ノ、屋ヲ葺ク料トスベキモノノ總稱。後ニ云フ(カヤ)、又ハ、(ススキ)()(スゲ)、葦、(ヲギ)ナド、皆是レナリ。
古事記、上 七十一 「訓葺草、云加夜
神代紀、上 草祖草野姬 (クサノオヤカヤヌヒメ)」(古事記、上、 鹿屋野比賣 (カヤヌヒメ)
顯宗卽位前紀 取葺草葉 (トリフケルカヤ)
萬葉集、一 十一 「吾ガ(セコ)ハ、 假庵 (カリホ)作ラス、(カヤ)無クバ、小松ガ(シタ)ノ、(カヤ)ヲ刈ラサネ」
倭名抄、六 廿四 武藏國、埼玉郡、草原鄕「加也波良」
草・葺草

又、「かや(萱・茅)」も参照。

検索用附箋:名詞植物物品

附箋:名詞 植物 物品

最終更新:2024年04月24日 19:56