きみ(黍)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 ① =きび(黍)① 万葉集(8C後)一六・三八三四「梨棗(なつめ)寸三(きみ)に粟次ぎ蔔(は)ふ田葛(くず)の後(のち)も逢はむと葵花咲く」 黍・稷
② 植物「とうもろこし(玉蜀黍)」の異名。 〔物類称呼(1775)〕
広辞苑 名詞 きび」に同じ。 万葉集16「 梨棗 (なしなつめ)―に粟つぎ()ふ葛の」 黍・稷
大言海 名詞 黃實 (キミ)ノ義〕
きびニ同ジ。其條ヲ見ヨ。

検索用附箋:名詞植物

附箋:名詞 植物

最終更新:2024年05月31日 20:56