辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 自動詞 | くずれる。こわれる。 |
万葉集(8C後)四・六八七「愛しとわが思ふ心早川の塞きに塞くともなほや崩(くえ)なむ」 高野聖(1900)〈泉鏡花〉一三「土が柔かで壊(ク)えますから地面は歩行(ある)かれません」 |
崩・潰・壊 |
広辞苑 | 自動詞 | くずれる。 |
万葉集4「 |
崩ゆ |
大言海 | 自動詞 |
〔朽つニ通ズルカ〕 |
萬葉集、三
四十九
「妹モ我レモ、淸見ノ川ノ、川岸ノ、(序)妹ガ 拾玉集、一「夜モズガラ、我ガ枕ナル、 新古今集、十八、雜、下「千歲經ル、松ダニくゆる、世ノ中ニ、今日トモ知ラデ、オクル我レカナ」 |
崩 |
動詞活用表 | ||
---|---|---|
未然形 | くえ | ず、らゆ、らる、む、じ、さす、しむ、まほし |
連用形 | くえ | たり、き、つ、ぬ、つつ、たし、ても |
終止形 | くゆ | べし、らし、らむ、ましじ、まじ |
連体形 | くゆる | も、かも、こと、とき |
已然形 | くゆれ | ども |
命令形 | くえよ |
検索用附箋:自動詞下二段