辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 名詞 | ころも。きぬ。着物。衣装。多く「おんぞ(御衣)」「みそ(御衣)」の形で用いられる。 |
※古事記(712)下「軽大郎女、亦の名は衣通(そとほし)の郎女〈御名を衣通王と負はせる所以は、其の身の光、衣より通り出づればなり〉」 〔色葉字類抄(1177‐81)〕 |
衣 |
広辞苑 | 名詞 | ころも。きもの。 |
神代紀上「 |
衣 |
大言海 | 名詞 |
〔 コロモ。キヌ。キモノ。(熟語ニノミ用ヰル) |
字類抄「衣、ソ」 允恭紀、七年十二月「時人號曰 二 「 |
衣 |
検索用附箋:名詞物品