日本国語大辞典
|
|
|
|
|
広辞苑
|
|
|
|
|
辞書
|
品詞
|
解説
|
例文
|
漢字
|
大言海
|
名詞
|
〔絃ニ乘ル物ノ意カ〕 三味線ノ
柱
。胴ノ皮ノ上ニ据ヱテ、絃ヲ承ケテ、張ラシムル具。象牙、水牛角、竹、ナドニテ作ル、形、極メテ小サキ
垜枕
ノ如シ、內ヲ
透彫
ニス。又、棹ノ絲倉ニ接スル所ニ設クルヲ、
上駒
ト云フ、
金屬
、竹ナドノ細小片ヲ、棹ニ
膠付
ニス、厚サ二厘バカリナリ、但シ、第二絃、第三絃ヲ承ケテ、棹ニ着クヲ支フルノミ、第一絃ハ、承ケズ。
|
自撰自集、寄
二
三絃
一
戀「ひかレナバ、うはきニナラム、三絃ノ、駒モのり地ニ、狂フ絲道」(古事類苑)
|
駒
|
日国と広辞苑は同じ見出し語の扱い。「こま(駒イ)」を参照。
検索用附箋:名詞物品
附箋:名詞 物品
最終更新:2024年08月03日 21:16