これ(維・惟)

日本国語大辞典
広辞苑
辞書 品詞 解説 例文 漢字
大言海 接頭辞 漢文ニ用ヰル 發語 (ホツゴ)ノ辭、ソレヲ訓讀シテ、これト云フナリ。 書經、泰誓、中篇「吉人爲善、(コレ) 日不 ()足」
詩經、周頌、臣工篇「 維莫 (コレクレ)之春」
爾雅、釋詁篇「維伊、(コレ)也」註「發語辭」
韻會「六經、惟、維、唯、三字、皆通作語辭也」
合類節用集(元祿)二、時候門「 維歲 (コレトシ)、韻略、凡策書年月、必以維字之、又、取紀年繫年之義歟、漢世、或用惟字、平帝策、龔勝致仕、曰惟元始二年、是又有是惟之義
「維歲、昭和八年」
維・惟

日国と広辞苑は同じ見出し語の扱い。「これ(是・此・之)」を参照。

検索用附箋:接頭辞

附箋:接頭辞

最終更新:2024年08月11日 18:09