辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | ( 助動詞「ごとし」の語幹。本来、「同じ」の意を表わす「こと」の濁音化したもので、体言的性格をもつ ) ごとく。ように。同じく。 |
古事記(712)中・歌謡「道の後(しり) 古波陀嬢女(こはだをとめ)を 雷(かみ)の碁登(ゴト) きこえしかども 相枕まく」 万葉集(8C後)五・八一六「梅の花今咲ける期等(ゴト)散り過ぎず我が家(へ)の園に有りこせぬかも」 |
如 | |
広辞苑 | (助動詞「如し」の語幹)…と同じく。…のように。→こと(如) |
万葉集2「 |
如 | |
大言海 | 接尾辞 |
〔 ゴトク。ヤウニ。 |
應神紀、十三年九月「 源、十三、明石 三十六 「思ヒノごと、榮エタマハバ」 |
如 |
検索用附箋:接尾辞
附箋:接尾辞