た(咫)

広辞苑
大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 (「あた(咫)」の略) 上代の、長さを測る単位の一つ。親指と中指とを広げた長さをいう。「八咫鏡(やたのかがみ)」「八咫烏(やたがらす)」など。 ※播磨風土記(715頃)賀古「御佩刀(みはかし)の八咫(やた)の劔の上結(うはゆひ)に八咫(やた)の勾玉」

検索用附箋:名詞名称助数詞

附箋:助数詞 名称 名詞

最終更新:2023年06月23日 23:52