辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 語素 | 「さけ(酒)」が他の語につづく時にみられる形。主として名詞の上に付けて用いる。「さかどの」「さかや」など。また、古くは動詞の上にも付いた。「さかみずく」など。 | 古事記(712)下・歌謡「庭雀 うずすまりゐて 今日もかも 佐加(サカ)みづくらし」 | 酒 |
広辞苑 | 「さけ」の古形。複合語に用いられる。 | 「―樽」 | 酒 | |
大言海 | 名詞 |
〔さけノ轉( さけニ同ジ。熟語ニノミ用ヰル。 |
萬葉集、五
十七
「春柳、カツラニ折リシ、梅ノ花、誰レカ 「さか |
酒 |
検索用附箋:名詞食物
検索用附箋:語素