辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 名詞 | ( 形動 ) 手の加わっていないさま。あたらしいさま。また、そのもの。 |
〔浪花聞書(1819頃)〕 鉄幹子(1901)〈与謝野鉄幹〉小百合「新裁(サラ)の浴衣が濡れうぞえ」 |
新・更 |
接頭辞 | 名詞の上につけて、そのものが新しいこと、手が加わっていないことを表わす。「さら世帯」「さら袴」「さら地」など。 | |||
広辞苑 | 名詞 | ①新しいこと。また、そのもの。 | 「―の服」「まっ―」 | 新・更 |
②名詞の上に付けて、そのものが新しいことを表す。 | 「―湯」「―地」 | |||
大言海 | 名詞 |
〔倭訓栞、さら「更ヲ 新シキコト。アラ。 |
俚言集覽、さら「大坂詞、物ノ、 「さら地」 |
新 |
検索用附箋:名詞名称
検索用附箋:接頭辞