広辞苑 | ||||
---|---|---|---|---|
辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
日本国語大辞典 | 他動詞 | ( ハ行上二段動詞「しふ」が転じたもの。多くの場合、終止形は「しゆる」の形をとる ) =しいる(強) | 足利本論語抄(16C)雍也第六「盃と云者は下たる者也、上にしゆるほどに故云ぞ」 | 強 |
大言海 | 動詞 |
し |
強 |
動詞活用表 | ||
---|---|---|
未然形 | しい | ず、らゆ、らる、む、じ、さす、しむ、まほし |
連用形 | しい | たり、き、つ、ぬ、つつ、たし、ても |
終止形 | しゆ | べし、らし、らむ、ましじ、まじ |
連体形 | しゆる | も、かも、こと、とき |
已然形 | しゆれ | ども |
命令形 | しいよ |
検索用附箋:他動詞上二段