しろ(代ロ)

日本国語大辞典
広辞苑
辞書 品詞 解説 例文 漢字
大言海 名詞 敷廣 (シキヒロ)ノ意〕
田ヲ作ルベク、()リシ土地。田作リノ料ノ地。上古、高麗尺ノ、方、六尺ヲ步トシ、五步ヲ(シロ)トス。
政事要略、五十三、雜田事「令前租法、熟田五十代、租稻一束五把、以大方六尺步、步內得米一升(此大升也)二百五十步爲五十代」(五十代、卽チ、和銅步法ノ一段ノ地)
拾芥抄、中、末、田籍部「凡田、以方六尺一步、云云、積七十二步、爲十代
仁德紀、十四年十一月「四萬餘(シロ)之田」
天武紀、下、十二年十一月「土左國田苑五十餘萬(シロ)
上宮法王帝說「播磨國、揖保郡、佐勢地、五十萬代」(壹萬町ナリ)
萬葉集、八 四十五 「タダナラヌ、 五百 (イホ)(シロ)小田ヲ、苅リ亂リ、田ブセニ居レバ、都シ思ホユ」

日国と広辞苑は同じ見出し語の扱い。「しろ(代イ)」を参照。

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2024年10月27日 19:30