すく(透(他動詞))

日本国語大辞典
広辞苑
辞書 品詞 解説 例文 漢字
大言海 他動詞 手ヲ以テ、透カシ通ス。 日本書紀通釋、八「手繈、云云、高橋氏文ニ、採麻佐氣葛天、多須岐仁加氣弖トアルヲ、年中行事祕抄ニ載レルニハ、多須岐仁多須岐弖トアレバ、須久トハ、手ヲ以テ、透シ通シシ謂ノ言ナリ」
動詞活用表
未然形 すか ず、ゆ、る、む、じ、す、しむ、まほし
連用形 すき たり、き、つ、ぬ、つつ、たし、ても
終止形 すく べし、らし、らむ、ましじ、まじ
連体形 すく も、かも、こと、とき
已然形 すけ ども
命令形 すけ

又、「すく(透(自動詞))」も参照。

検索用附箋:他動詞四段

附箋:他動詞 四段

最終更新:2025年02月23日 21:08