と(外)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 そとそとがわほか。屋外。 ※万葉(8C後)一四・三三八六「鳰鳥の葛飾早稲を饗(にへ)すともその愛しきを刀(ト)に立てめやも」
※東大寺諷誦文平安初期点(830頃)「表(ト)は錦にして裏は布なり」
② 便所。かわや ※日葡辞書(1603‐04)「Toye(トエ) マイル〈訳〉廁へ行く」
広辞苑 名詞 そとほか 万葉集17「大宮の内にも―にも」
②便所。 (かわや) 日葡辞書「トヘマイル」
大言海 名詞 ホカソト 名義抄「外、ト、ホカ」
字類抄「外、ト」
天智紀、九年五月、童謠「ウチ橋ノ、(ツメ)ノアソビニ、イデマセ子、玉デノ家ノ、ヤヘコノ()ニ」
萬葉集、十五 三十七 「今日モカモ、ミヤコナリセバ、見マクホリ、西ノ 御馬屋 (ミマヤ)ノ、()ニ立テラマシ」
同、十七 十四 「大宮ノ、內ニモ()ニモ、ヒカルマデ、フラス白雪、見レドアカヌカモ」
枕草子、四、四十三段「とヨリ見ム人ハ、ヲカシウ、內ニ、イカナル人ノアラムト、思ヒヌベシ」
蜻蛉日記、中、中「夜打チフケテ、とノ方ヲ見出シタレバ」
()山」()ツ宮」()ツ國」

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2024年01月08日 20:48