ずば

大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 ( 打消の助動詞「ず」の未然形に、接続助詞「ば」の付いたもの ) 順接の仮定条件を表わす。…ないならば。…なくては。 土井本周易抄(1477)一「五十にならずば易を不読ぞ」
開化自慢(1874)〈山口又市郎〉初「お隠居さんにさういはれては、いよいよまき出さずばなるめへ」
広辞苑 (近世、「ずは」の「は」を接続助詞「ば」と誤認して生じた語形)もし…でないならば。→ずは 去来抄「取られ―名もなかるらん紅葉鮒」

検索用附箋:連語

附箋:連語

最終更新:2024年11月30日 15:40