たぐ(食)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 他動詞 食う。また、飲む。飲食する。 日本書紀(720)皇極二年一〇月・歌謡「岩の上に 小猿米焼く 米だにも 多礙(タゲ)て通らせ 山羊(かましし)の老翁(おぢ)」
広辞苑 他動詞 食べる。飲む。 皇極紀「米だにも―・げて通らせ」 食ぐ
大言海 他動詞 ()(食)ノ古語。飮ム。 常陸風土記、香島郡「神ノ 御酒 (ミサケ) 多藝 (タゲ)ト、言ヒケバカモ、我ガ醉ヒニケム」
雄略紀、二年十月「其 共食者 (アヒタゲヒト)、誰好乎」
皇極紀、二年十月「米ダニモ、 多礙 (タゲ)テ通ラセ、カマシシノヲヂ」(太子傳曆ニ此句ヲ「 喫而 (タゲテ)イマサネ」トアリ)
上宮法皇帝說「斑鳩ノ、トミノ井ノ水、イカナクニ、 多義 (タゲ)テマシモノ」
動詞活用表
未然形 たげ ず、らゆ、らる、む、じ、さす、しむ、まほし
連用形 たげ たり、き、つ、ぬ、つつ、たし、ても
終止形 たぐ べし、らし、らむ、ましじ、まじ
連体形 たぐる も、かも、こと、とき
已然形 たぐれ ども
命令形 たげよ

検索用附箋:他動詞下二段

附箋:下二段 他動詞

最終更新:2025年01月19日 16:53